子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

下がり続ける席・・・後ろが気になる私

2017年11月30日 17時21分29秒 | 
昨日はNの授業がありました。
帰宅して席を確認すると・・・

・・・・あんまりかわんなかったよ

小さな声で答えます。

うーん、実際のところを知りたいな。下がっちゃった??

・・・・うん、2つ下がったかな


そっか~・・・まぁ理科ひどかったしね。仕方がないよね。

でもね、算数はね3位だったんだよ。

1位が一人だったか、2位が二人で3位が3人だったか??らしいので、お団子状態のようですが
下がったことはがっかりですが、算数はがんばったよね!!と褒めてあげれました。


でさ、どうなの後ろにはあとどれくらいいるんだろうか?


これって聞いてはいけない質問だろうか??
でも5年スターとクラスという問題が頭の中をぐるぐるしているので
聞かずにはいられない私です。


うーん、9人くらいかな~。


本当に9人いるのだろうか?息子の話に信憑性を見出せない。
わりかし平気でうそをつくのだ。

正直ベースでいいからね。

うーん、たぶん9人で間違いない。


そっか、じゃあ次の12/2のテストでは後ろに10人となるように
ちょっとがんばってみようか。

うん、がんばる。


・・・・・「うん、がんばる」とは裏腹にテレビを見て、テレビを切り上げられず
ご飯前に計算くらいはやるように促しても一向に動かず・・・計算も(つかれているからか??)
ちょっとしたミスの連発で解きなおし・・・あぁ時間の無駄だ~。
本日の教科(国語と理科)の栄冠での振り返りは後回しにして今日も「月」の勉強。
少しは理解力が上がってきたようにも思うけど・・・・油断はできない。

お姉ちゃんのときに買った学習漫画の月や天体に関する本を見つけて机においておきました。
時間に余裕があれば読んでおくように話しました。

トイレにも印刷した学習ポスターを貼りました。

どれだけ挽回できるかな~。

(ーー;)しかし実力テストだから他は今まで習った単元からまんべんなく出るのだろうな~。
あがれるのだろうか??

まだ4年のテストでこの心配
来年、再来年はもっと胃がキリキリしそうだ・・・・・


1つでもいい、前進したい・・・。
息子よがんばってくれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする