(ーー;)・・・・・・前後関係がわからないのですが
「だって先生が式はかかなくていいっていったんだよ!」
だから答えしか書いていない・・・・・
(ーー;)これでは答えを写したのか?本当に解いているのか全くわからない。
どこで間違えているのかも、、、、どう考えて解いたのかも全くわからない。。。

あのね、先生はどういうことでそう言ったかは分からないけど
式は絶対に必要なの!
受験はね、大学入試でもね部分点っていうのがもらえるのがあるの!!
どこまで理解できていたかを評価してもらえる事だってあるんだから!
それにミスを防ぐこともできるし、どこで間違えたのか、どこの理解があまいのかも
わかるでしょう!
だから式は絶対に必要なの!!
ふーーーーん、わかった。
・・・・・
本当にわかったのだろうか・・・・・。
先日からノートをとっていないやら、式は書いていないやら・・・・・手数が増える複合問題が
増えてくる6年の演習とかどうするんだ・・・・・
ちょっとやそっとでは解けないんだよ!!
思考を整理するうえでも、きちんとした式をかかないと自分が何を求めているのか
わからなくなるに違いないのに・・・・。
この先ちゃんとやっていけけるのかものすごく不安。



だから答えしか書いていない・・・・・

(ーー;)これでは答えを写したのか?本当に解いているのか全くわからない。
どこで間違えているのかも、、、、どう考えて解いたのかも全くわからない。。。


式は絶対に必要なの!
受験はね、大学入試でもね部分点っていうのがもらえるのがあるの!!
どこまで理解できていたかを評価してもらえる事だってあるんだから!
それにミスを防ぐこともできるし、どこで間違えたのか、どこの理解があまいのかも
わかるでしょう!
だから式は絶対に必要なの!!




先日からノートをとっていないやら、式は書いていないやら・・・・・手数が増える複合問題が
増えてくる6年の演習とかどうするんだ・・・・・
ちょっとやそっとでは解けないんだよ!!
思考を整理するうえでも、きちんとした式をかかないと自分が何を求めているのか
わからなくなるに違いないのに・・・・。
この先ちゃんとやっていけけるのかものすごく不安。


