子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

「にほんごであそぼ」(NHK教育:番組)はあなどれません。

2010年08月12日 13時46分26秒 | Weblog
「にほんごであそぼ」NHK教育で朝晩放送されている子ども向けの番組です。

放送時間帯:NHK教育テレビ
月~金曜日 午前 7:25~7:35(10分)
【再放送】
午後 5:05~5:15(10分)

番組コンセプトも:
「4歳から小学校低学年くらいの子どもと親を対象に制作しています。番組を通して、日本語の豊かな表現に慣れ親しみ、楽しく遊びながら『日本語感覚』を身につけてもらうことをねらいとしています。それが、コミュニケーション能力や自己表現する感性を育てると考えるからです。狂言の「型」など日本の伝統芸能の手法を取り入れつつ、子ども番組ならではの演出も最大限に活かしています。また、方言も取り入れて、生きた日本語の「広がり」を子どもたちに感じてもらいたいと考えています。」
とあるように、本当によく考えられて作られていると思います。

核家族が多くなって、地域との触れ合いも希薄になりつつあるので、いろいろな言葉を知る機会というのは昔よりも少なくなっていると思います。
そして、言葉あそびもしかりです。
昔はDSやPSPなどもちろんありませんし、遊びもケンケンパや、チョークを使ったり、砂に直接落書きしたり、そぼくな遊びが多かったです。
お手玉のときに歌ううた、手遊びのときのうた、いろいろな面白いうたがあります。
そんな言葉あそびも取り入れながら番組は構成されています。

出演者も豪華です。
コニちゃん(KONISHIKIさん)、野村萬斎さん、神田山陽さん、市川亀治郎さん、うなりやベベンさんといった方々、三味線の音色に載せて時には伝統芸のであるお能や歌舞伎の一場面さえ登場します。すごいです。

ずーーーと、もっと小さい時から見せていればよかったと思って後悔しています。
子どもにも覚えやすいように、メロディをつけて、金子みすずさんの詩をうたにしてあったりと工夫されています。

1年生になって音読の宿題がだされるようになり、私はこの「にほんごであそぼ」を参考にしています。
・じゅげむ
・私と小鳥と鈴と
・雨ニモマケズ
・こころよ

「じゅげむ」は暗記するのが速く、空で唱えられるようになっていました。
雨ニモマケズもほぼ完璧です。

今は親子で「ごもじもじ」にハマっています。
これは5・7・5で文章を作ります。季語を気にせずに作る俳句です。
必死に指をおって、ああでもない、こうでもないと考える娘の姿がまたかわいらしいです。
たくさん考えて、NHKに投稿しようを合言葉にがんばっています。

大人が見ても楽しい番組だと思います。
ご興味が湧いた方は一度みてみてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2010年08月11日 15時31分30秒 | Weblog
夏休みも残り、20日となりました。
(^_^;)そろそろ宿題の進捗が心配になってくる頃です。

ドリルなど学童でもできるものは学童で!・・・→終了。
絵画コンクール(自由参加)・・・→最初の勢いはなく、なんとなく完成!終了。
読書感想文(宿題の方)・・・→終了。
あさがおの観察日記・・・・・→種がやっと茶色になったので、取り掛かり終了。
おそうじ日記(自由参加)・・・草むしりをしたときの話で描いて終了。

1行日記・・・着々と進行中
歯磨き表・・・同上
工夫工作(または自由研究)・・・工作着々と進行、自由研究もがんばるそうです。
貯金箱コンクール用の貯金箱作り・・・・・着々と進行中

読書感想文コンクール・・・・・本読み終了、コメントが書きをまとめるだけになっている。

絵日記・・・・・8/14に虫とりにいったら書こうと思っています。

毎日のお掃除:子どもと親の感想文・・・8/29に夏休み中を振り返り親子で取り組む予定。

(^_^;)あと、絵手紙コンクール用のハガキを作成する予定です。

それから、毎日の音読と計算カードです。



最後の方は学校が始まるので、ゆとりをもってバタバタしないようにしたいし、自由に遊ぶ時間もとってあげたいので、今週が山場だと思っています。
もう少しだけ大変だけど、がんばろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハジュニア科レッスン 8/7

2010年08月10日 12時57分55秒 | Weblog
今日のヤマハは4名です。
通常の半分の人数親にとっては、先生の目が十分届く人数ですし、嬉しい1日でした。

・・・が、しかし、、、疲れがたまっているのか??
今日のヤマハでは先生から注意をうけることがたびたびありました。
マイレパートリーでは弾き方を注意されて、目にいっぱいの涙を浮かべていました。

終わった後もまともに先生の顔もみれず、「さようなら」もそこそこに教室を後にしました。
「先生に注意された」といってベソをかいています。
私「できないところをできるように教えてくれているんだから、ありがたいとおもわなきゃ」と声をかけました。

今は、先生に注意をいただいた部分の弾き方を注意しながら弾いています。
なかなか、子どもなりのプライドもあり、聞き入れられないところもあると思うのですが、ここで素直に聞く耳を
持つ、持たないとでは今後の伸びにも影響すると思います。
どう諭すか、もうすこしうまく子どもの気持ちを晴らしながら、先生の話に耳を傾けるように話ができたらなぁと思う今日この頃です。

さて、今日のレッスンは・・・
1.ソルフェージュアンサンブルからドレミで歌ううた
ゆめをのせて(だったかな?)

2.ティティナ
*タンゴのリズム、楽しく弾こう!
ドレミで歌いながら両手カデンツで弾く

3.小さななだれ
パートごとに分かれて
*するどく弾くところ、伸ばすところをしっかり

4.クリケッツ・ウェディング
両手で弾く

5.マイレパートリー 4人
・・・ここで弾き方の注意をされました。
なかなか出来ず、涙を浮かべて鼻も出ちゃってました。(^_^;)

気を取り直して、出来ないところをできるようにがんばろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ためてひくって」って何?

2010年08月06日 14時46分16秒 | Weblog
今日もいい天気です。
明日はヤマハがあります。
明日はお休みの子が多くて、マイレパを見て頂けることになっています。
確か4人ほどしかいなかったと思います。(通常は8人レッスンです)

学童が一緒でヤマハでも同じクラスに在籍している子のママと、ばったりお迎え出会いました。
「マイレパやってる?」
『やっているけど、いまひとつ教えられなくて』
「発表会はなにひくの」
といった話をしていると
ガーネットが【クリケッツ ウェディングを弾くんだよ】と横から口を挟みました。
そのママは個人レッスンで今もピアノの練習をしているので、ピアノは得意です。

「ガーネットちゃん、クリケッツはためて弾くんだよ」
【うん】
その時、そう返事をしたガーネット。

その後、帰宅してから
【お母さん、ためて弾くってなに?】
どういうことかを説明するためにジュニア2のDVD教材をデッキに入れてクリケッツ ウェディングを流しました。
『ここだよ、よく聞いてね』
♪♪♪~~~♪♪♪・・・・
『いまのところ、十分音を伸ばしているでしょう?』
【うん、わかった、それで次に入るんだね】

(^_^;)友達のお母さんから言われなければ、そのまま思うままに弾いていたと思います。
また、私が言ったのでは素直に聞き入れてくれたかどうかも分かりません。
[ピアノが弾ける○○ちゃんのママから教えてもらった]
それがすごーく重要に思えました。

kちゃんママ、ありがとう!!

明日は、一緒にクラスに入って様子を見ようかな(*^_^*)
また、ご報告しますね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天才は親が作る」を読んで

2010年08月05日 16時00分18秒 | Weblog
「天才は親が作る」

今日読み終えた本のタイトルです。
文芸春秋から2003.9月に文芸書として発刊された本ですが、文春文庫より発行年月 2007年01月に 文庫 ページ 286P 版として
文庫本化されています。
松坂大輔、イチローなど10人の天才の親に、彼らが育ったお茶の間で「子育て」について徹底取材したノンフィクションが綴られています。天才たちを育てた親御さんは特別に裕福というわけでもなく、専属コーチをつけたり等しているわけでなく、本当に普通のお父さん、お母さんだった。
ただ、子ども優先、子どもの意見を尊重するなど、どんなときも子育てを優先している点で共通していました。
子育ての苦労を苦労とは思わず、ただただ『楽しい』と思い続けていた様子が各選手のエピソードから伺えました。
通勤途中で読んだのですが、目頭があつくなる事、たびたびで涙がでてこまりました。
『一流のアスリートにしよう!』なんて思って、この本を読んだわけではありません。
ただタイトルに興味を持っただけです。
でも、読んでみるとびっくりすることだらけでした。
毎日時間を気にして子どもたたちを急かしに急かしている私には杉山愛選手のお母様のように靴が履けるまで玄関で30分待つなど
出来るはずもなく、こども主体とありますがそんなにおおらかには暮らしていけないなぁと思いましたが、こんな風に育てられたから
今があるのだろうなぁと思いました。
そんなエピソードが数多く詰まっていました。
遺伝的要素はもって生まれたものです。
その後の人生で大きく影響するのが親、地域環境、友人、先生などあらゆる環境が複雑に絡み合った外的要因、これはどうすることも
できない部分もあるけれども、親という身近な存在の気持ち一つで子どもの個性を尊重し、やりたいことを伸ばしてあげられるのではないかと
思いました。

(>_<)最近、怒ってしまうことが多いので、気持ちを切り替えなくては!!と改めて思いました。

「天才は親が作る」
吉井 妙子著
税込価格: \1,750 (本体 : \1,667)
出版 : 文芸春秋
サイズ : 20cm / 294p
ISBN : 4-16-365270-1
発行年月 : 2003.9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読と計算カード

2010年08月04日 14時34分40秒 | Weblog
小学生になって宿題が出され始めたころから音読が始まり、次に計算カードが始まりました。
音読では、教科書の他、なんでもよいというので絵本を読んだり、じゅうむを唱えたり、雨ニモマケズを読んだり、都道府県を北からいってもらったりと、取り組んでいます。
夏休みに入った今は、こどものとも や 小さなかがくのとも を保育園、幼稚園の5年間定期購読していたので、そこから2~3冊ピックアップして読んでもらっています。
計算カードは先生のすすめで、タイムを毎回計っています。
私や主人も同じカードをやってタイムを計ったりして競争することもあります。
そんな時はゆっくり読んだりして、子どものタイムとそれほど変わらないくらいにしていました。
でも、最近は早いのです。間違いもなく、パッパっと次々に数字の答えを読み上げ、足し算のカードなら30秒台、引き算だと40秒台、それぞれをミックスしたカードで1分を切る早さになっています。(疲れている時はまったく駄目ですが・・・・)

最近はポピーの付録でいただいた くりあがり・くりさがり計算カードミックスにも挑戦です。
昨日はダラダラしてましたが、初めてタイムを計ったら5分17秒もかかりました。
でも、がんばっていました。
これがどれだけ夏休み中に縮められるか楽しみです。

2学期のための先取り学習として繰り上がり、繰り下がりの計算、そして漢字を少しずつ取り組みたいと思っています。

(T_T)宿題もがんばろう。
工作と自由研究、コンクール用の絵と読書感想文・・・・まだまだ山盛りだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の学力は「教科書」中心学習でグングン伸びる! を読んで

2010年08月03日 14時15分26秒 | Weblog
小学生の学力は「教科書」中心学習でグングン伸びる!
親野智可等:著

最近読んだ本です。
いろいろと子どもの教育面で親野智可等先生の著書は私のバイブルです。
叱らないシステム作りに始まり、楽勉の取り入れ、そして最新刊では教科書中心の勉強法と
どんな親、どんな子どもにもできそうなことばかりです。
そして、この本ですが、、、、確かにそうです。公立の小学校のテスト範囲なんて全て教科書のはずなので、目からうろこでした。
教科書をもっと活用して、使いこなせば自ずと良い結果がついてくるという文言にもなっとくです。
音読の方法や、なぞり書き、穴埋めクイズなど、親の創意と工夫、努力と熱意があれば、どんどんいろんな
問題ができそうに思えました。
当方は図書館で借りて読みました。気になる方は図書館での検索をされてみてはいかがでしょうか?

内容紹介(Amazonより)
家庭学習に今すぐ取り入れられる、小学生のための教科書活用術を一挙公開!

じつは、毎日使っている「教科書」こそが、子どもにとって最高の学習ツール。

そもそも、学校のテストは教科書から出るのですから、これさえとことん使いこなし、使い尽くせば、必ず良い結果がついてくるのです。

小学校教師として、長年、子どもたちを見つめてきた親野先生が、シンプル最強の効率学習法を、実例とともにわかりやすく紹介していきます!
内容(「BOOK」データベースより)
「4ステップの音読」でいつのまにか暗記、「なぞり書き」で勉強習慣のきっかけ作り、「穴埋めクイズ」で暗記ものを一気に攻略!…家庭で今すぐ簡単にできる「教科書勉」のノウハウを一挙公開。
商品の説明をすべて表示する

出版社: すばる舎 (¥1470.-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叱りすぎてしまった朝(>_<)

2010年08月02日 14時55分26秒 | Weblog


今朝はピアノのことで、怒ってしまいました。叱るではなく、怒るだったと思います。
なんと後味の悪い朝でしょう。
ヤングアメリカンズに初参加して、がんばってきてヘトヘトだったのは知っていたのですが、
身の入らないピアノの弾き方、音楽記号の部分を説明した時のガーネットの聞き方にカチンと
来てしまったのです。

(T_T)もっと別のいい方があったと思うのです。
ガーネット・・・・わんわん泣いていました。

楽曲毎のリズム、指使い、音楽記号の表現をどうやって教えてあげれば
分かりやすいのでしょうか?
教える側にも限界がきていると思っています。
それでも、まだ見てあげなくてはならないとも思っています。

私自身も、2日間ヤングアメリカンズへの送迎、見学、ペアレンツメドレーへの参加など
慣れないことで、ヘトヘト、ねむねむ・・・・・、そして今朝の学童のお弁当づくりで時間に追われて
いたこともあって余裕がなかったのだと思います。
もう少し、心にゆとりをもたいないといけないと反省しています。

せっかく彼女ががんばってきたことが全て嫌な思い出となってしまわないように
してあげたいのに・・・・なかなかできません。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

こんな朝を迎えさせてしまった自分自身を情けなく思います。
夕方は笑顔で彼女を迎えに行きたいと思います。

ヤングアメリカンズ参加についてはアメブロの方に書きますね~。
ヤマハJr科は7/31はお休みでした。
次回のヤマハは8/7です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする