ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

きょうも おるすばん だったにゃ

2021-08-10 22:43:16 | 我が家のみゆう
ま、あたいは こうして ねているだけだけど にゃん。  
 

かえったけど またでかけるのかにゃ。
 

おとうちゃんは さいきん かえってくると こうして
くれるんだにゃ。 
 

そんなに きをつかって くれなくても いいのに
にゃ。 
 

じゃあ あたいは また おるすばんだにゃ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑関係は写真だけです

2021-08-10 22:23:46 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
昨日、今日と吹き荒れた台風9号によるトウモロコシ苗の被害状況です。
経過を観察して植え替えや播き直しをするか決めます。
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛日記(その39)亡くなった父親のことで動き回っていたので、右脚のしびれはそう気になりませんでした

2021-08-10 22:04:10 | 健康
8/10(火)
午前中に郵便局で死亡保険金の受け取り手続きをしたが、昔の保険なので配当金が信じられない程大きく、
それでテンションが上がったおかけで、しびれは気にならないくらいだった(^_^;)

その後にショッピングモールで書籍を買ったり、妻からのプレゼントの本がAmazonから来たりで
結局、しびれも夏バテも吹っ飛んでしまった(^_^;)

その後仏具店で注文していた位牌を受け取り、檀那寺と四十九日の日取りを決め、埋葬場所の霊園を
管理する市役所や埋葬を請け負う石材店とのやり取りもあって、一日を充実させることが痛みやしびれの
軽減につながることを知った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親の四十九日の日取りも決まって落ち着いたところで、相続の手続きを開始しました

2021-08-10 21:18:52 | お金
97歳で亡くなった父親は、いわゆる財産家ではありませんでしたが、いざという時私たち夫婦に
いくらかのまとまったお金が渡せるように、随分と前から準備をしてくれていました。

23年間同居した次男である私には、およそ30年近く前に契約した死亡保険を、そして同じく
私の妻には5年前くらい前に自分の普通預金を解約してまとめた定期預金をです。

その遺産を受け取るためには、必要な手続きをしなくてはならないのですが、今日はその第一弾として
「死亡保険金」の受け取り手続きをしました。

遺産の受け取りの手続きはその形によって違いますが、今回の場合においては父親が遺してくれた
公正証書遺言書」が絶対的な効力を発揮します。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする