ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

道の駅の帰り道で、宮崎酒造店の清酒 峯の精 『大吟醸 しぼりたて』を求めました

2017-11-06 21:27:40 | スイーツ・グルメ
自宅の日本酒が切れたこともありましたが、実は同じ敷地内にある(と思われる)自然薯の様子も見たかったのです。
 
自然薯はまだ葉の一部が黄色くなってはいたものの、収穫は始まっていないようでした。
道の駅の直売所では自然薯が沢山並んでいたのですが、早掘り品だったのでしょうか?

 
 
この蔵元は自宅から車で40分はかかるので、よほど時間にゆとりがないとなかなか立ち寄れないのですが、道の駅の帰りになるならば立ち寄る機会も多くなるでしょう。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽試験後のかなり大きくなったソラマメの苗を植え替えました

2017-11-06 21:02:18 | ソラマメ
自家採りのソラマメの種を直売所で販売していましたが、販売品の発芽に問題ないかを確認するために時々商品を持ち帰っては、発芽試験を繰り返していました。
結果として販売した種に問題は無かったのですが、発芽試験をした後の発芽して育ったソラマメがその後のスナックエンドウの植え付けに邪魔になったので、思い切って植え替えることにしました。


 
こんなに大きくなった株を植え替えるのはいまだ経験がありません。
捨てられない性格と好奇心がそうさせるのです。

 
 
植え替え先は、駐車場脇のプランターです。

 
 
植え替えが成功したかどうかはまだ分かりませんが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所を2店ハシゴしました

2017-11-06 20:46:09 | 農産物直売所
一店目の写真は、最初の2枚だけです。

 
 
やはり芋類は気になります。

 
 
2つめの直売所は最近開店したばかりの道の駅です。
次の機会には純粋にお客として訪れたいと思います。

しかし、自宅から車で1時間の道のりで道路沿いに4店の直売所がありました。
ひとつは私が生産者として参加している直売所ですが、直売所同士の競争は激しくなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて訪れた直売所で「ガーリックスプラウト」を購入しました

2017-11-06 19:43:52 | あれこれ畑日記
北海道産ジャガイモの販促で、たまたま訪れた直売所でしたが、「ガーリックスプラウト」を試食販売していたのにはちょっと驚きました。
ニンニクはプランターで「葉ニンニク」用に育てているものがありますが、「ガーリックスプラウト」については、名前は知っていたものの自分の商品としては全くの想定外でした。


  
試食の後で一束買いました。
自宅のプランターで育っている途中のニンニクと比較するのが目的でしたが、試食販売されている生産者に敬意を表する意味もありました。


 
ガーリックスプラウトの一束200円は、単純にニラの値段の4倍と考えるべきでしょうか。
説明もあって、生産者の法人が力を入れているのが伝わってきます。


 
葉ニンニク用に育てていたニンニクは、4株ほど抜いてみました。

 
 
比較するとスプラウトの方が茎の部分が長く、色も薄いようです。

 
 
油で炒めて軽く塩味で食べ比べてみましたが、味は私の育てているニンニクの方が味が濃くて美味しいと思いました。
これは購入したスプラウトの収穫後の時間経過によるものか、色が薄いところから判断すると密植が原因かも知れません。
私の方のニンニクは栄養が使われて萎びた鱗片も使いましたが、葉とは違う食感で面白いと思いました。
もっともこれは好みが分かれるところでしょうが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ予定地約0.7アールの植え付け準備が終わりました

2017-11-05 19:04:57 | ソラマメ
これは最初に播種した分の苗(約124本)の一部を植え付ける場所になりますが、昨日播種した分とこれから播種する分の苗の植え付けのためには、あと少なくとも1アールの耕地が必要で、そのためにはまだ手を付けていないサツマイモを収穫して、その跡地を今日のようにしておかないといけません。

今日の作業は同じ畑でしたが、2箇所に分かれていました。

こちらは約0.2アールくらいの場所で、擁壁からの照り返しがあるため冬は私の畑でも一番温かい場所です。

 
 
こちらは約0.5アールくらいの場所で、最終的には隣のサツマイモ畑の跡地まで広げる予定です。
ミニ耕運機(管理機)を入れる前に①苦土石灰②牛ふん堆肥③米糠④籾殻⑤鶏糞を播いておきました。

ソラマメは豆類の中でも特に肥料を沢山必要としますので、今回約0.7アールの場所に投入した元肥や土壌改良材は以下の通りとなりました。

①苦土石灰:20キロ
②牛ふん堆肥:105キロ
③米糠:30キロ
④籾殻:200リットル
⑤鶏糞:20キロ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に播種したソラマメの発芽と追加の播種

2017-11-04 20:20:24 | ソラマメ
発芽が始まったのは、10月28日に播種した初姫と駒栄からの自家採りの種で、今日播いたのはホームセンターで購入した種苗会社からの種で、1dlを10袋です。

10月28日に播種したポットです。

 
 
初姫です。



駒栄(右のトレイと左側のトレイのポリポット4個分)とスナックエンドウ(左側のトレイのポリポット16個分)です。

 
 
今日播種した分です。
ポリポット20個を収めた育苗トレイで12枚になりましたが、実際に播いた種の数は239粒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もほぼ木工工作の一日でした

2017-11-03 20:13:00 | すぐれもの・お役立ち
午前中は家族に頼まれた日用品と工作用の資材の購入で終わりました。
木工は午後からの2時間くらいです。

私の工作に必要な木材です。
安くて適度な強度があり、鋸によるカットもしやすいです。


 
今日は重ねたコンテナの下の方を取り出しやすくする架台を作りました。

 
 
今日の出来はいまいちでした。
 
 
 
今日は金属製で1枚25円のプレートを四隅に使用して補強しました。

 

上のコンテナは今日作った架台の上に乗っていますので、それを移すことなく下のコンテナを引き出すことが出来ますが、大したことではありませんねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫コンテナを重ねるための工夫です

2017-11-02 20:57:59 | すぐれもの・お役立ち
ジャガイモやサツマイモの収穫時期になると、自宅の玄関には10を超える収穫コンテナが運び込まれますが、収穫コンテナを何段も積み重ねると下の方のコンテナの出し入れは大変です。
そこで、せめて一番下のコンテナだけでも簡単に引き出せないかと考えて、簡単な木工工作にチャレンジしてみました。

 
 
実際に使用する前に、コンテナがスムーズに出し入れ出来るかを確認してみました。


 
初めて作りましたが、縦方向・横方向とも水平が出ています。


 
玄関のデッドスペースにぴったり収まりました!取り敢えずは成功です。
今回は屋内で使用して、耐荷重は10キロくらいまでしか想定していませんが、補強金具などを使用して60キロくらいまで耐えられるものを作りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカマキリの雄がまだいました

2017-11-01 19:51:41 | 虫の世界
自宅の玄関脇に置いたコンテナから外壁に上ろうとしていました。

実はこの個体は10月の後半になってから時々見かけていたのですが、今こうして生きているってことは、交尾相手の雌と出会えなかったのでしょうか?
同じように生きている雌が見つかれば、直売所の畑にいるイナゴでも与えてから、一緒にしてやりたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ニンニクの途中経過をサンプルで確認してみました

2017-11-01 17:44:15 | あれこれ畑日記
サンプルは、10月4日に植え付けたものから1本抜き取りました。

 
 
レンジでチンしてみました。

 

味噌をつけて味見してみましたが、葉も根っこも中途半端な味でした。
このまま育てていれば葉は大きくなりますが、鱗片は痩せますねー。
葉も根も美味しいというのは、どだい無理なことでしょうか。


 
一方で、10月21日に発根を確認して、急遽球根の丸ごと植えにチャレンジしたその後は、発芽が始まりました。

 
 
その他のニンニクのプランターです。
今シーズンはプランターのみでの栽培です。

 
 
そして追加の植え付けをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする