ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメを210粒播種しました

2018-10-24 20:48:01 | ソラマメ
今日は全て自家採りの種ですが、品種の内訳は以下の通りです。

①初姫: 80
②駒栄: 30
③一寸:100

初姫の播種です。
同じものを直売所で10粒90円で22点出荷し、全てが売れました。
同じ種子でソラマメゾウムシによる食害があったものを10月12日に実験的に播種しましたが、殆どが発芽し初めましたので種子としての品質に問題がないことを確認済みです。

 

手前が10月12日に播種したポリポットの様子です。
奥のトレイにある苗も発芽実験をした後のものです。

 

播種日を忘れましたが、一番早く播いたものです。
やはり発芽実験が目的でした。
日当たりが悪く、密植状態ですので後日移植を予定しています。

 

30粒播いた駒栄です。
ひと回り大きなポリポットに播種しました。
駒栄は、茹でた後の豆の皮の色が一寸より青味が強く鮮やかです。



一寸そらまめです。
先日メーカーの種子を1dlで5袋購入していますが、これは自家種です。

 

播種したポットを収めた育苗トレイは、取りあえず庭に並べておきました。



残りの種子は全て一寸ソラマメで、自家種が100粒、購入したメーカーの種子が約130粒ですので、全て苗が育ってそれを全て植え付けると約1アールのソラマメ畑に
なりますが、それではまだ足りないのでメーカーの種子を8袋くらい追加購入することになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のあれこれです

2018-10-23 20:44:30 | あれこれ畑日記
今日は朝の5時に山に入って腐葉土と山土を採取して来ました。

 

山土は今日は100リットルでしたが、既に昨日一昨日とで280リットルを採取済みでした。
山土は主に種まき用の培土として使います。

 

驚くべきことに、山道の途中の道脇でなかなか手に入りにくい「シロ(白い菌糸の塊)」が簡単に手に入りました。



帰り道の途中(山を出たところ)で撮った秋の田園地帯の風景です。

 

ソラマメは最後に播くためのものとして、ホームセンターで「一寸」の種を5袋(5dl)購入しました。
メーカーから出している種子は自家採り種より早く(3日くらい)発芽しますので、受験の時の「滑り止め」のようなものです。

 

ホームセンターの並びのスーパーでは、中国産の「むきにんにく」が売っていました。
値段は球根で売っているものの1.6倍くらいですが、ゴミや使えそうもない鱗片は入っていませんので、発芽率が皮を剥かないものと同じくらいなら使ってみたいものです。

 

そのスーパーで買い物をした後で、コイン精米所から米糠を3袋(15キロくらい)持ち帰りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く播き過ぎてものにならなかった枝豆を片付け始めました

2018-10-22 20:50:25 | あれこれ畑日記
一番近い畑の小糸在来と丹波黒でしたが、直売所の畑の収穫イベント用小糸在来より早い収穫を期待してセル苗を沢山植えたのですが、莢付きが悪くて惨敗でした。
こちらの畑は台風24号による風害や塩害が目立たなかっただけに、欲張った結果での早播きが悔やまれます。



小糸在来のひと畝分の残渣を乗せました。



これでサツマイモも窮屈な状態から解放されました。

 

この畑ではもうひと畝分の枝豆があるのですが、今日は他にやることもあって片付け切れなかったため、株を取り除くだけにしておきました。



一番手前の畝のサツマイモは何ものにも邪魔されずに育っていますので、収穫に期待が持てそうです。

 

今日運び出した枝豆の残渣は、取りあえず一番広い畑の隅に積んでおくことにしましたが、残りの枝豆の片付けも行うとこの4倍近くもの量を置かなくてはなりません。
枝豆の残渣は、枯れても嵩はあまり減らないので、始末に困ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭に並んでいる「レッドムーン」を初めて見ました

2018-10-20 20:50:55 | ジャガイモ
指定の袋に詰め放題で300円でしたが、玉ねぎとピーマンも一緒にしてしまいましたので、単価がいくらになるのかは分かりません。

芽が全く出ていないものと2~3ミリくらいまで芽が出ているものが混在していましたので、今年収穫した北海道産ではありません。
本州で春作で作られたものの冷蔵品だろうと推察しました。

売れ行きは、後ろの男爵より良いようです。
レッドムーンは、この辺りでは年に2回作れるイモであり、調理用途はメークインとほぼ同じなのですが、イモ臭さが少ないのでグルメな食材として私が推奨する品種です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殆どが無料野菜行きの枝豆(小糸在来)を片付け始めました

2018-10-20 20:50:01 | あれこれ畑日記
片付けが終ったのは一番広い畑のひと畝分で、両側からサツマイモに挟まれていました。

 

サツマイモの枝葉が被さった状態なので全体に莢付きはあまり良くありませんが、たまに日当たりの良かった場所には良いものもあります。



莢付きの悪いものは片付けた側から無料野菜にしています。
今日はご近所へのおすそ分けはしませんでした。

 

枝豆やトウモロコシの収穫残渣は、出来るだけハサミで細かく切り刻んで大根の畝間に敷き込んでいますが、これは草除けと併せて畝の保温のためです。

 

量が多くて刻み切れなかったものは、畑に積んでその上に堆肥と米糠を混ぜてたものを乗せて、更にその上からシートをかけて分解を促します。

 

トウモロコシの片付けをしていて、あることに気が付きました。
枯れたトウモロコシの畝の根元近くには雑草があまりないのです。

 

畝間のトウモロコシの側(右)と秋作ジャガイモ側(左)には、草の生え方に大きな違いがあります。

 

何でそうなのかと思っているのですが、実は丹波黒の畝も株元には草が少ないようですので、理由が全く分かりません。

 

今日作業をした畑の全景です。
台風に痛めつけられた丹波黒の枝豆は、もう少し様子を見ることにしましたので、まだ片付けていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントの終わった直売所の枝豆畑を片付けています

2018-10-18 21:03:27 | 農産物直売所
イベント用の畑は二カ所あって、もう一カ所は既にトラクターが入って片付けも次の植え付けの準備も終っていましたが、イベント終了時にまだ枝豆が少し残っていた畑はそのまま残っていたので、自家用の収穫も兼ねて畑の片付けに入りました。

 

残ったものですが、葉がまだ青々としたものは十分に美味しくいただけますので収穫します。
片付けるのは、収穫間近の豆を付けたまま枯れてしまった株や刈れる途中のものです。
株から枝が取れてしまったものでも「落穂」として利用できそうなものがありますが、そのようなものは枯れてしまった株に付いている豆より美味しいので、後日拾うつもりでそのまま畑に残してあります。

 

雑な刈り取り方をするとこのように豆の付いている枝が残ってしまいますが、これは美味しい豆なのでしっかり収穫します。

 

まだ片付けは終わっていませんが、これだけを回収して引き取りました。
直売所にはイベントでの三束分の代金を支払いました。

 

今日はここまでですが、まだ一束分くらいの値打ちの枝豆が残っていますので、天気が良い時にまた来たいと思います。



回収したものは主にご近所へのおすそ分け用にしますので、良いものを選んでから洗ったり束ねたりしました。

 

左下のは莢付きが悪いもので、無料野菜行きになります。

 

水を掛けて洗ったものは水を切ってから束ねます。



今日は10軒くらいに配ります。

 

今日は配布先が多かったので、終わる頃は夕方になってしまいました。
不在のお宅にはこうして置いて帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の色々です

2018-10-17 20:41:04 | あれこれ畑日記
10月10日に播種した紅菜苔の様子です。
2年前に購入した種でも問題なく発芽しました。

 

ジャンボにんにくの植え付けと芽出しための養生です。
小さ目の鱗片は先に畑へ植え付けました。


 
大きな鱗片は、芽出しをしてから植え付けることにしました。

 

葉が塩害で枯れてしまったつくね芋は、一部を除いて収穫してしまいましたが、芋の形が悪いので失敗です。

 

郵便局に大口定期預金をしに行きました。

 

スープ作家の有賀薫先生の著書の販促のために、大型ショッピングセンターに入っている書店を訪れましたが、今日は不在になっている店長との交渉が必要なので、日を改めて打ち合わせを申し込むことにしました。



10月9日に出荷したソラマメの種は、今日になって完売しました。
昨日までの実績は11(袋入り10粒)でしたが、今日になって一気に売れてしまいました。
多分「初姫」という品種をよくご存じの方がまとめて購入されたのだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナヘビの子供たちは元気に庭を走り回っています

2018-10-16 20:51:49 | 虫の世界
9月27日に孵化を報告したカナヘビの赤ちゃんですが、庭で見ない日がありません。

 

脊椎動物は可愛いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波黒の枝豆は台風24号による被害で深刻な状況です

2018-10-16 20:10:54 | あれこれ畑日記
葉の半分以上が枯れてしまったので、大きくなった莢の中の豆がなかなか大きくなりません。

 

ジャガイモは新しい葉が出ているので、ある程度は取り戻せるかと思っています。

 

私の方で育てていた小糸在来は、木が大きくなり過ぎた上にサツマイモの蔓が被さり加減になり、そこへダメ押しのように台風が風害と塩害をもたらしました。
味は悪くはなかったのですが莢付きが悪かったので、それらの多くは無料野菜行きにしました。(まだ途中です)

 

畑の隅に植えてあったノグルミも大きく傾いています。
新しく葉が出ているのは、塩害で葉が全て枯れてしまったからです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市販の「丹波黒」枝豆に驚きました

2018-10-14 21:34:03 | あれこれ畑日記
昨日直売所の枝豆イベントに参加したせいか最近枝豆には敏感になっていて、どんな品種の枝豆をどのように売っているのかが気になるのですが、今日買い物に行った先のスーパーで、初めて「丹波黒(丹波の黒豆)」のしかも秋田産のものを売っているのを見つけて、どのような実力かを見極めるべく購入しましたが・・・。



風袋込みで260グラムが課税前で297円ですが、直売所のイベントの袋詰めの「小糸在来」は300グラム(税込み)で、300円でした。
小糸在来の方が安いですが、味は全く異なりますし、見かけも大違いです。



私の作っている「丹波黒」はプランター栽培のもので、この秋田産のものより豆が大きくなって(太って)いません。

 

しかし味は「地元産」のプライドにかけて、絶対に美味しいと思っていましたが・・・。

 

手前が私の育てているものです。
豆が太っていない割には、黒豆らしい皮の色になり始めています。
そして、肝心な味は・・・。



「丹波黒」として満足のいく味でした!!
現時点の私の豆よりはっきりと美味しいです!
好みかも知れませんが、収穫したての直売所の「小糸在来」よりもです!!


おそらく流通から展示まで温度管理がしっかりしているからだと思いますが、こんな品質で売られていては私の出る幕はありません。

そろそろ私の家庭菜園は、「終活」に入るべきかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする