ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

腰痛日記(その43)終日休んでいても右脚の膝から下のしびれに変化はない

2021-08-14 20:49:11 | 健康
8/14(土)
朝から雨ということもあり、一日中自宅にこもって殆ど寝ていたが、右脚のしびれの改善にはならなかった。

しびれについては、脚を長く動かすとしびれが酷くなるとかがないので、このままの状態で症状が
固定されてしまうかと思うと不安で仕方がない。
一般的にしびれは寒くなるとより厳しいと言うことなので、それも不安材料となる。

自分の場合は何をすれば良くて何をすれば悪いのかが分かればヒントになると思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局から父親のかけていた生命保険からの支払いの連絡がありました

2021-08-14 20:01:17 | 家族
父親がかけていたかんぽ生命のひとつは「死亡保険金額」が300万円でしたが、「配当」がついて
大きな額になっていました。
これは39年前にかけた保険で、その当時の契約では大きな配当が設定されていたからでしょう。

元々この保険は母親が受取人でしたが、9年前に亡くなっていたため、私に変更されたのですが、
長男である私の兄との関係が悪くなかったら、保険金額が異なる3つあった保険を兄と分けあったと
思うのですが、今となってはそれも叶わぬこととなりました。

父親は無口な人間で感情を表に現すことは殆ど無く、親としての愛情表現も言葉ではなかったのですが、
こうして遺されたものの大きさを考えるとそれが、不器用な親父の精一杯だったのでしょう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは はこのなかで ねんねだ にゃん

2021-08-13 22:19:49 | 我が家のみゆう
ななめに なっているのは はこが そふぁのうえに
あるからだ にゃん。
 

そふぁの せにいるより みづくろいも できるし   
 

ときどき おとうちゃんが のぞきこんで かまって
くれるんにゃ。 
 
 

おとうちゃん まだ おきて いるのかにゃ? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、ブログ開設から6000日を超えました\(^o^)/

2021-08-13 21:29:39 | 日記
これも読者の皆様のおかげです。
心から感謝しております。

今日の時点で「ブログ開設から6019日 」とありましたから、記念すべき6000日目は
父親の葬儀の直ぐ後でバタバタしていた頃だったのですね(^_^;)

6019日は、ブログ開設から16年と半年になるのですが、色んなことがありました。
何とか父親を見送ることは出来ましたが、体もメンタルもボロボロです。

おまけにブログのアクセスランキングが何と14位と驚異的な数字ですが、出来れば
ベスト10に入りたいなどと・・・嘘です(^_^;)

妻と飼い猫のみゆうのおかげで生き長らえている日々です(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあちゃん ごはん ちょうだいにゃ♪

2021-08-13 20:57:02 | 我が家のみゆう
あたい ごはんが ほしいときは こうして
おさらの まえに いるのにゃん。
 

できるだけ おとなしくして・・・ 
 

できるだけ かわいい こえをだして・・・ 
 

おもいっきり かわいい ぽーずをとるのにゃん。 
 

まだ ごはんが でてこないときは きっちんを
のぞいて さいそくも するのにゃん。 
 

おかあちゃんに じゃまだって しかられ
ちゃったけど・・・ 
 

きょうも おいしく いただくのにゃん。 
 

やったー。 
 

きょうは あけたての かつおぶしが かかって 
いるのにゃん♪ 
 

まえの〇ぴたのより おおきく けずってあるから 
うれしいにゃん♪


ごちそうさまにゃん。
 

でも てーぶるから やいたおさかなの いいにおいが 
するのだ にゃん。 
 

まっていても くれなかったけど からだに 
わるいから だってにゃん。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛日記(その42)右脚の膝から下のしびれについて

2021-08-13 20:20:17 | 健康
8/13(金)
今日の外出は年金事務所と食料品の買い出しで3時間くらいだったが、家にいる時は相変わらず右脚の
膝から下の痛みを強く感じる。

左右同じ様に手で触れて(揉む)も右脚(膝から下)の方が痛く感じることとしびれの関係が分からない。

脚のしびれについては、このサイトの情報が役に立つような気がするので、確認してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡くなった父親の年金関連の手続きが終りました

2021-08-13 19:36:57 | 家族
父親のことに関しては、7月31日の記事の続きです。

手続きとは地元の年金事務所に出向いて行う以下のことです。

1.死亡届の提出
2.未支給年金の請求

父親が亡くなっていることそのものは、死亡時に葬儀社から市の方に連絡をしてくれ、又、父親が
口座を持っている金融機関には、その口座からの医療費などの引き落としが済んだのを確認してから
連絡して口座を凍結してもらったのですが、年金の手続きは年金事務所に出向かないと出来ません。

年金の支給は、父親の口座への振り込みがストップされていますが、6月7月支給分は、未支給分として
後日(3カ月後くらい)私のゆうちょ口座に振り込まれることになります。
元々父親の年金の管理は私がしており、年金はそっくり父親の医療費と家計費に使われていたので
未支給年金もきちんと受け取らなくてはならないのですが、父親が受け取っていた年金の額は
私と妻が受け取っていた年金の合計より大きいので、少しばかり寂しい気もします(^_^;)
 

手続きをする度に父親の社会的な存在の証となるものが消えていくのですが、家族として寂しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうのことが あるから きょうは おとなしく しているのにゃん

2021-08-12 23:28:36 | 我が家のみゆう
きょうも おとうちゃんのいる となりの へやで 
ねんねだけど ちょっと さみしいのにゃん。

 
 

え? なんにゃ?
 

ちゅーる(半分) もらったにゃん。 らっきー。 
 

でも あまり やさしくして ほしくないのにゃん。 
 
 

あたい しっかり はんせい しなくちゃ いけないのにゃん。 
 
 

おとうちゃん・・・。 
 

ごめんにゃ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛日記(その41)右脚のしびれ対策で「牛車腎気丸」を試してみることにした

2021-08-12 22:58:10 | 健康
8/12(木)
腰の痛みはないが、右脚のしびれがあるのは変わらない。
しびれと関連性のある痛みは、以前は右すねの外側だったのが、いつの間にか右足の甲になっていた。

薬はここ一カ月くらいネットで調べた漢方薬局から購入したものを飲み続けていたが、しびれに対する
効果を全く感じないので、第2類医薬品の「牛車腎気丸」を試してみることにした。

箱には「足腰がだるく、しびれや痛みを感じる」とあるので、まさに自分の症状とぴったりだ。
 
 

1箱で8日分とあるので、とりあえず4箱32日分(2,074円✕4=8,296円)で試してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から一番近い畑は、20日振りの草取りですが草ぼうぼうでした

2021-08-12 22:17:37 | 除草、草対策
7月23日の記事の自宅から一番近い畑での草取りの続きです。

その日は父親が亡くなった翌日で、草取りはしたもののまだ続きがあるのを忘れていました(^_^;)

 

右端の大豆は「丹波黒」ですが、サツマイモとの畝間の草は二週間近く経って殆ど元通りに復活して
しまいました。
 

エノコログサもいつの間にか種を落とすまでになっています(^_^;)  

ここに植えてある大豆は、全て「黒豆」ですが、莢が大きくなって来た北海道産の「光黒」は、
先日の台風の被害をまともに受けて、先っぽの葉が沢山吹き飛んでいました。     

2時間くらいかけてサツマイモの畝間で2本分くらいの草取りをしましたが、まだ半分にも届きません。  

今日から雨が続くらしく、除いた草がまた復活してしまうかも知れないのでうんざりです(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする