安全問題研究会(旧・人生チャレンジ20000km)~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

ホームページ担当を拝命、その他IT関係いろいろ

2013-05-20 22:16:13 | IT・PC・インターネット
1.ホームページ担当を拝命

4月に転勤した北海道の職場で、ホームページ管理担当を拝命した。面倒なシステム管理者をやっと離れられたと思ったのに…

仕事は、職場の公式サイトの更新。業務量はそれほど多くなく、週1回程度だ。とはいえ、面倒なのは、コンテンツをそのままアップロードできるhtmlファイルの形式にした上で、サーバー内のどの場所にアップすべきか、ツリー構造で示した指示書を作成、本部に送信しなければならない点だろうか。

私の職場がWEBサーバーを本部で一括管理しており、地方支社にはWEBサーバーがないため、どうしてもこのような形にならざるを得ないが、各コンテンツファイルのアップロード場所をツリー構造で示した指示書なんて、WEB管理に携わったことのない人だったら何を意味しているかさえ、わからないかもしれない。

実際のところは、ローカル内でフォルダのツリー構造を作ってからリンクを張り、WEBサーバー上に転送すればそのままWEBとして閲覧が可能になるだけのことだが…。

私のインターネットデビューは、メール・掲示板への書き込みが1998年頃。自分のサイトを持ったのは2001年か2002年頃だったと記憶する。その後、Infoseek(楽天)が無料レンタルサーバーのサービスを打ち切るまで、一貫して趣味のサイトを運営してきた。今にして思えば、この経験をしておいて良かったと思う。鉄道やアニメ・声優といった他愛もない趣味のサイトを作る経験をしておいたことが、こんな形で本業に生きる日が来ると思っていなかった。趣味が実益を兼ねたのは私の人生で初めてかもしれない。

それにしても、昼は職場で公式サイトの更新、夜は当ブログの更新とは、私の生活のIT化も来るべきところまで来たような気がする。現在管理しているサイトは、当ブログ含め5つもある。

2.北海道でのネット事情

当ブログ管理人の住所は札幌から遠く離れた田舎町。JRの最寄り駅までは車で20分。ようやく駅に着いても列車は3時間に1本という場所にある。光はおろかADSLすら来ておらず、職場のネット回線も未だにISDNという信じがたい状況だ。10年前のネット環境に戻ってしまったようで、重いファイルやアプリをダウンロードするのに苦労している。

ただ、10年前と違うのは、WI-FIモバイルルーターがあることだ。転居後、早速地元のauショップで、WI-FIモバイルルーター、WI-FI WALKER DATA08Wを申し込んだ。下り最大40Mbp、上り最大15.4Mbpと謳われているが、ADSLすら来ていない町にWI-FIなんてあるわけがなく、結局は3Gの速度しか出ないから、露骨に重いと感じることも多い。だからといってISDNでは話にならないし、現状、この町ではこれが最も早い通信だから、しばらくこの方式でいくしかないと思っている。

3.PC新調

北海道に来てからPCを新調した。私が主に使っていた東芝dynabook SX/290NR(2006年製)の老朽化・不具合が目立ち、そろそろ更新が必要と判断したのだ。WindowsXPのサポート終了までまだ1年あるし、それまでにはWindows8が安定的に稼働するようになると思うので、あと1年待つつもりだったが、不具合がたびたび起こるようになったこと、妻がパソコンを手放せない状態になったが、今まで使ってきたNEC Lavie LL750があまりに大きくて重く、持ち運びに難儀していたので、軽量PCに切り替えることになったのだ。

自宅近くのケーズデンキで、少ないラインナップの中から選んだのは富士通製LIFEBOOK UH55/Hで、重さはわずか1.6kg。dynabook SX/290NRが1.3kgだったからわずかに重くなったに過ぎない。これなら妻でも容易に持ち運びができる。キーボードが軟弱そうなのが若干、不安ではあるが…。

これを機会に、2年前から妻専用機となっていたNEC Lavie LL750は私のメインマシンに復帰した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする