最新の画像[もっと見る]
「現用 アメリカ」カテゴリの最新記事
タミヤ1/35 M2A2 ODS #14 完成
タミヤ1/35 M2A2 ODS #13 個人装備品の取付け
タミヤ1/35 M2A2 ODS #12 車体の退色表現とメリハリ
タミヤ1/35 M2A2 ODS #11 個人装備の仕上げ
タミヤ1/35 M2A2 ODS #10 スミ入れ・ウォッシング
タミヤ1/35 M2A2 ODS #9 デカールと個人装備の塗装1
タミヤ1/35 M2A2 ODS #8 細部の塗り分け2
タミヤ1/35 M2A2 ODS #7 履帯の塗り分け、足回りのウエザリング
タミヤ1/35 M2A2 ODS #6 細部の塗り分け1
タミヤ1/35 M2A2 ODS #5 基本塗装3
>装備品…
ひとつの作品として馴染ませるにはやはり装備品やフィギュアを載せた状態でのウェザリングなどの仕上げが欠かせませんね。
完成までもう一息ですね。
私の方は近年AFVをあまり作っていないのでウェザリングやチッピングは毎回試行錯誤が続いています(>_<)。
今回は装備品は車両に接着せずに塗装したので、搭載後に車両に馴染ませる必要がありました。
最後の段階になるとウォッシングやフィルタリング、チッピングの追加など行きつ戻りつの作業になることも多々あります。
私も試行錯誤しながらよくあります。時にはやばいっていう失敗も……。
M60リアクティブアーマー
かっこいいです
防御力の弱さを補うために取って付けたようなリアクティブアーマーが、皮肉なことに強く見えますね。