保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

12日放送のラジオ「和泉修のワッツフレンズ」にはっちん出演!

2009-10-11 00:43:26 | マスコミ出演
先月のシルバーウィークに収録したKBS京都ラジオ「和泉修のワッツフレンズ」
の放送日が決定致しましたので報告させて頂きます。

放送日は明日10月12日(月)20:00~20:30。

「和泉修のワッツフレンズ」はタレントの修さんが、さまざまなジャンル
で活躍するゲストを招き、「人生訓」や「モットー」「座右の銘」などを
聞き語りながら、リスナーに元気の出る「番組からのメッセージ」を
伝えていくラジオ番組です。

同番組への出演のきっかけは、このブログでもたびたび登場して頂いている
「M-HERO」代表の金襴師・廣瀬正樹さんの推薦によるものです。

修さんは今、お笑いの仕事のほかに、大阪国際大学や大阪産業大学で
客員教授をされており、これからの時代を背負っていく若者に仕事のやりがい
や楽しさを通じ、熱く豊かな人生を歩む為のメッセージを届けています。

収録では、保津川下りの船頭修業のことや空手論について約一時間ほど
語って参りましたが、番組は30分ということで、どんな編集になって
いるかは放送を聞いてのお楽しみですね。

どの内容についても「『基本』と『型』の大切さ」を中心に思うところを
語り「人生訓」や「座右の銘」も僭越ですが披露して参りました。

お聞きになるリスナーの方に、少しでも参考になれば幸いです。

電波が届く地域の方はぜひ、お聞きいただければ嬉しく思います。

★KBS京都ラジオ放送 「和泉修のワッツフレンズ」(AM1143)
 10月12日(月祝) 20:00~20:30

美川憲一さんと水前寺清子さんが乗船下さいました。

2009-07-24 20:47:16 | マスコミ出演
今日24日、私はっちんの船に水前寺清子さんと美川憲一さんが
テレビの取材の為、乗船下さいました。

今回の取材はテレビ東京系列で放送されている「いい旅・夢気分」という番組で、
タレントさんや有名人が、全国各地の名湯や秘湯を訪ね、その地域の郷土料理や
絶景ポイントを紹介してまわる旅番組です。

「夏の京都 旬の味覚と涼を求めて二人旅(仮)」と銘打ち、仲のよいお二人が
夏の京都のおすすめスポットと旬の味や魅力を紹介されます。

船にはお二人のほか、マネージャさんやヘアメイクさんにカメラマン、音声さんななどのスタッフ総勢14名が乗船され、
一般客一組も同乗し嵐山へ向かいました。

今日の保津川は先日来の雨で水位はやや多め。
時折、豪快に水しぶきが上がり‘涼’を楽しむのには最高のコンディションでした。
激しい急流ポイントでは船が大きく揺れ、お二人とも歓声をあげ目を丸くして驚かれるなど、
保津川のスリルある川下りを十分ご堪能して頂けたものと思います。

船の中ではお二人とも、とてもにこやかで愛想がよく、気軽に話掛けて下さる
など、私たち船頭にとっても楽しい船旅となりました。

放送日は2009年8月19日(水) 20:00~21:00(予定)
テレビ東京系で放送されます。

私は後部の舵とりをしていましたので、恐らく映ることはないと思いますが…

‘スリル’と‘涼’・・・初夏の保津川の魅力が満載されている「いい旅・夢気分」の放送を是非、ご覧下さい。

☆「いい旅・夢気分」
放送日時:2009年8月19日(水)20:00~21:00
出演者:水前寺清子さん、美川憲一さん

本日の京都新聞・朝刊にはっちんが登場。

2009-03-30 15:53:16 | マスコミ出演
本日30日付けの京都新聞・朝刊に
私はっちんの記事が掲載されました。

記事はいろんな思いを持ち、新たな人生に挑戦した人物を
紹介する「リセット人生に幸あれ」というシリーズコーナー。

以前、勤めていた新聞社を退職し、船頭というまったく
畑違いの異業種に飛び込むまでの動機と川下りという
仕事の魅力、空手を通して子供たちに伝えたい思いなど
を約半年掛けて取材し記事にして頂きました。
時間をかけていろんな角度から私という人間を観察され、
記者さんの心に留まった‘私’を浮き彫りにして頂いたようです。

読んでみると「ジャーナリズムの理念や正義」など、
あまりにも私が実物よりかっこよく紹介されていたので
赤面の至りで恐縮してしまう内容ですが、一頁全てを
割いた大きな扱いには感動するとともに感謝しております。

京都地域の方々、もしよろしければご覧下さい。

「kiss FM」の「driving report」生放送に出演です。

2008-09-02 14:06:41 | マスコミ出演
今日、神戸を拠点とするFM局「Kiss FM」の番組
「ブランニューコウベ」の中の「kiss driving report」
というコーナーで保津川下りが紹介され、その案内役を
不肖・私がやらさせて頂きました。

「kiss driving report」はレポーターの方が神戸のスタジオ
を飛び出し、今が旬の近畿周辺のオススメスポットから
生放送で魅力を伝えるコーナーとのこと。

今回保津川にお越し下さったレポーターは関西朝の情報番組
「おはよう朝日です!」にも出演されている伊藤みくさん。
とても明るくてチャーミングな方で、さすがプロフェショナル
ですね~初対面で「話しやすい方だな~」との印象を受けました。

生放送は保津川のせせらぎの音を入れ、川下り船の
臨場感が伝わる様にと、船の中で行いました。

ラジオは映像がない分、声と話す内容がすべてです。
しかも生放送ということは、収録とは異なり撮り直しが
許されない本番勝負!しかも時間は僅か5分間です。
いいレポートをするには「現場の雰囲気つくりが一番!」
という織田智之ディレクターの案で、保津川下りの船の上
からの生放送が実現したのです。

しかし僅か5分の放送です。どの様に話していけば
「保津川下りの説明と魅力」をリスナーに伝えられるのか?
説明する私には生放送独特の緊張感も手伝って
かなりテンパッていました。

頭の整理も間に合わない内の生本番でしたが、レポーター
の伊藤みくさんが話しやすいように上手く質問を振って
くださったので、テンポよく要点を話すことができ、
なんとか無事にお役目を果たすことができたのではないか
と思っています。


(放送終了後、みなさんでハイ!ポーズ)撮影・森田孝義さん。

保津川では暑かった夏も過ぎ行く気配を感じさせる
涼やかな風は吹いています。

そして保津川の四季の中で最も「美しい」といわれる
紅葉の秋へ向かっていきます。

そんな保津川の大自然の魅力と清流を下る爽快感が
私の解説でリスナーの皆様にどれだけお届けできたか
わかりませんが、精一杯アピールさせてい頂きました。

もし、偶然お聴き下さった方がおられましたら、
感想など寄せていただければうれしく思います。

伊藤みくさんは明日の
「おはよう朝日です!」(ABC朝日放送)6時45分~8時
に出演されるそうです。
関西にお住まいのみなさんは是非、ご覧になって下さいね。

伊藤みくさんのブログです。

痛快!エブリデイの放送は30日です!

2008-04-27 20:00:14 | マスコミ出演
先週22日に撮影が行なわれた関西テレビの
「痛快!エブリデイ」の放送日がわかりました。

放送日は30日(水曜日)です。

時間は午前9時55分から同11時まで。

私達の船の模様が放送されるのは10時過ぎからの
「エブリ旅行社」というコーナーです。

今回はかしまし娘の正司歌江師匠をゲストに招き
落語家の桂 春菜さんが案内します。

私は櫂を引きながら、保津川下りの歴史や船頭の操船技術を
説明しているところが流れる予定です。
また、今年入社した新人船頭も紹介される予定。

保津川下りの乗船場がある亀岡市~嵐山までの
おもしろスポットを紹介しながらの、旅コーナ
なので、保津川下りの枠がどれ程取って頂いてるか?
それは観てのお楽しみということで。

お時間のある方は(関西ローカル局のみ)
是非、ご覧下さると嬉しく思います。

観た方・・・感想お待ちしております。




元オールジャパンの大八木淳史さんご乗船です!

2007-11-22 21:29:18 | マスコミ出演
時折、冷たい秋雨が降る今日の保津川にラクビーの
元日本代表選手だった大八木淳史さんが撮影のため
私はっちんの船にご乗船下さいました。

京都の嵯峨出身の大八木さんが今回保津川下りに
お越しなったのはSKY PerfecTV!(スカイパーフェクTV!)
で放送されている「旅チャンネル」という番組の
京都ロケのため。

乗船の際の第一印象としては「とにかくデカイ!」
さすがはオールジャパンのスター選手だった大八木さんです。
190センチはあるかと思われる身長と100キロは
ありそうな堂々たる体格には圧倒されます。
ドラマ「スクールウォーズ」を毎回感動しながら観ていた
私はっちんとしては、今回船を操船しながら案内役を
させて頂けること、まさに光栄の至りです!

大八木さんは船の最前列にお座りになられ、見頃になった
保津川渓谷の紅葉と保津の急流をレポートして頂きました。

カメラが回ってない時はざっくばらんにいろんなお話を
させてい貰いましたが、さすがにスポーツ選手らしく
会話の中心は船の操船テクニックについてのものが
多かった様に思います。

最後はご自身も櫂ひきに挑戦されるなど、
和気あいあいとした撮影でした。

大八木さんは2007年4月より高知にあるラクビー界では
無名の私立学校ラグビー部GMに就任され、
スクールウォーズの伝説を再びつくるため
頑張っておられます。

大八木淳史さんのブログ
大八木さんと一緒に撮った写真を紹介して下さってます。
はっちん、感動~です~

277ch 旅チャンネルサティーポスフール
放送日 12月8日14:00~15:00まで
「京都特集」 525/月

‘日本一の観光川下り’朝日新聞・火曜トラベルで!

2007-10-12 23:47:07 | マスコミ出演
今週の火曜日に’保津川下り’の記事が紹介された
朝日新聞・東日本版が今日、同東京本社から送られ
てきて、やっと私達も記事を読む事ができました。

全国の観光川下りで日本一と思うところはどこ?

川下り好きの山形弁研究家ダニエル・カール氏と
編集部で候補地を選び、朝日新聞のホームページで
会員アンケートを実施していただいた結果、
我が「保津川下り」を日本一の観光川下りとして
選んでいただいたのです。

保津川下りに投票して下さった皆様、
本当にありがとうございました。

静寂とスリル、舟や景色との一体感のほかに、400年間
変わらず受け継がれている船頭の操船技術を評価し
絶賛していただいての一位は、私達にとっても本当に
嬉しいことと喜んでおります。

昨年の開削400周年を期に、京都の都造営に果たした
保津川水運の歴史的価値を再認識する気運が高まり、
京都で進められる世界遺産追加登録に向けた運動が
始まったことも全国紙で初めて紹介されました。

これからも、保津川を選んで下さった全国のみなさまの
期待を裏切らない様、そしていつままでも
「保津川下りが日本一!」だと言っていただける様、
操船技術とサービスの向上を目指し、日々研鑚、
精進していく所存ですので、これからも保津川下りを
よろしくご声援頂きます様、お願い申し上げます。

★細川記者、郵送お手数をおかけしました。
 素晴らしい記事と写真で紹介して下さりありがとうございます。




明日の朝日新聞(東日本)に保津川下りが紹介!

2007-10-08 08:46:31 | マスコミ出演
明日の朝日新聞(東日本版)に保津川下りが紹介されます。

先月、取材された女性記者から連絡があり、
明日の掲載を知らせて下さいました。
記事は新聞本紙ではなく、特集記事で編集される
付録別紙で紹介されます。

記事は自然や歴史など保津川下りの魅力を中心に
少し、私はっちんのことも書いて下さっている様です。

東日本限定版なので、私達の住む関西で読むことが
出来ないのが少し残念ですが、遠い東日本方面にも
保津川下りをより深く知っていただくいい機会に
なるものと期待しています。

東日本地域の方々で、この記事を目にされた方は
是非、感想などを送っていただければ嬉しく思います。

追伸
朝日新聞の夕刊に1ページ、写真入りで紹介されます。

フランス高級旅行雑誌「Grands Reportages」の取材。

2007-09-29 22:29:55 | マスコミ出演
フランスの高級旅行雑誌といわれる
「Grands Reportages」の取材班が28日(金)
保津川下りにお越しになり、不肖私はっちんが
案内をさせていただきました。

「Grands Reportages」はフォト・ルポルタージュ
スタイルの旅行雑誌で、フランス国内で95000部
の発行部数を誇る、最高級の旅行雑誌だそうです。

「Grands Reportages」では、来年初頭に「日本特集号」
を出版する予定だそうで、日本の伝統と風習が色濃く残る
日本の観光地を紹介して回る企画取材で来られました。

取材では、保津川下りの運航の歴史を中心に、渓谷の自然や
川の形状、古来伝来の操船方法などを解説しました。

またフォト・ルポルタージュ雑誌ということで、
記者さんの他にカメラマンさんも同行されており
本格的な写真撮影も行なわれました。
どういう訳か?成り行きで案内役の私が船頭モデル
として被写体をやらされ、櫂を担いで歩くポーズや
太陽を見上げる顔アップなど、いろんなスタイルや
表情を要求され、約20カット以上の写真を
撮影されました。

お国柄なのか?それとも妥協を許さないカメラマン
としてプロ意識なのでしょうか?ポージングや顔の
表情などの実に細かい注文が出され、
少し戸惑いましたが・・・まあ~何とかこなしたと
いうところです。(有名なカメラマンだそうです)
でも、この写真が雑誌に載り、フランスの人達が
大勢ご覧になられるかと思うと、なんとも
気恥ずかしく感じます。

取材班はその後、400年続く保津川手こぎの和船
を体感取材するため、保津川下りに実際に乗船され
嵐山へと下って行かれました。

今回の取材は国交省の国際観光振興機構(JNTO)の
事業の一環として実施され、伝統と古来の風習が
生きる‘京都’をメインテーマに宇治と亀岡のほか
大阪、姫路、広島、松山などの各地も紹介されます。
亀岡では、海外から禅入門者が訪れる「宝泉寺禅センター」
とジョンレノンも宿泊した湯ノ花温泉「すみや亀峰庵」も
取材され、禅のエッセンスと温泉文化も紹介されます。

昨年12月、政府は観光立国推進基本法を制定し、
海外からの観光客の受け入れに本格的に取り組む意向
を示していること時、日本観光のアピールに保津川下り
も一役買えた感じがして、ちょっぴり嬉しく思った次第です。

朝日新聞さんが保津川下りの魅力を取材!

2007-09-20 23:56:31 | マスコミ出演
今日、東京から朝日新聞社の記者の方が乗船場
にお見えになり、保津川下りの魅力について
取材していただきました。

先ごろ朝日新聞で「日本の川下りで最も良かった所は?」
という購読者アンケートを取ったところ、人気投票1位に
私達の保津川下りが選ばれたそうです。
そのことを受け、東京から記者がお見えになり、人物取材と
実際に川下りを体験する事で感じた魅力を、特集版という
一面で大きく紹介する企画だそうです。

案内を兼ねた人物取材には不肖私はっちんが仰せつかり、
持論である「保津川の3つの魅力」
1、景観や急流という「自然」
2、400年継承されている「技術」
3、京を支えた水運の「歴史」
について語らせていただきました。
また、記者さんはこのはっちんブログをご覧に
なられた事で人物紹介として私自身のことも
ちらっと紹介して下さるとのことでした。

新聞記事は東日本を中心に紹介されるそうで、
これから秋の観光シーズンを前に、保津川が
流れる京都、近畿から遠い東日本地域に
いいアピールができるものと期待するところです。

また記載日が決定したらこのブログで案内しますね。