保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

はっちん、大悲閣へ街道をゆく。

2006-07-30 23:48:54 | 京都情報
嵐山・渡月橋の南畔に大堰川上流へと向かう小道がある。
小道の入り口には「花筏」や「嵐峡館別館」などの旅館が
建ち並び川沿いには屋形船の乗り場があり閑静な風情を漂わせる。

この大堰川沿いの小道を1km上流へ上がった最終地点に
角倉了以が建立した「大悲閣・千光寺」がある。

大悲閣参道入り口に近づくと松尾芭蕉が詠んだ「花の山、二町のぼれば大悲閣」
と刻んだ石の句碑が現れる。
作家・司馬遼太郎は「芭蕉にしては気の毒のような出来である」として
「おそらく地元の句会の挨拶句だったのだろう」とこの句を評価しているが、
「景観の大きさがよく表現されており、舟遊びでの花のある雰囲気をつくる
べく努めていることがよくうかがえる」と当時の嵐山と大悲閣の有り様を
表現したものだと語っている。大悲閣も以前は華やかさの漂う寺だったようだ。


句碑を抜けると大悲閣の山道の入り口に出る。
左に行けば大悲閣、右に行けば料理旅館・嵐峡館だ。
嵐峡館は嵐山で最も古い由緒ある旅館で映画「流れ板七人」
の撮影現場になったこともある旅館だ。

大悲閣山道の入り口には「大悲閣」と書かれた大きな石碑と
石柱の門がある。ここからつづら坂を200mほど登っていくと
大悲閣境内に辿り着けるのだ。

つづら坂は曲がりくねった急な坂道が多く、中間点でも十分息が切れて
くるので、休憩所も設けてあり一休みする参拝者が多いという。


そして坂を登ること5分、大悲閣の境内に到着。

愛想のいいご住職が冷たいお茶と角倉饅頭を用意して迎えて下さる。
ご住職はこの人里離れた山深いお寺で暮らし修行されている。
ただひたすら仏門の道を探求されている純粋な熱情の人だ。
彼もまた男組といえよう。

大悲閣の本堂は、暴風雨によって全壊し横に仮本堂が建てられている。
木造の了以像が祀られている客殿(月見台)今はここが本堂代わりだ。
角倉了以が保津川開削工事で尊い命を落とした人々の菩提を
弔うために建立した寺であるため、檀家という者はない。
その意味でも京都の有名総本山や観光寺のような裕福さとは
一切無縁だ。しかし、このにこそ確かに仏の精神が活き活きと
満ち溢れている様に感じる。

自然の静寂に包まれたこの質素な山寺で、今、自分は自分の
心と向き合うのだ。

つづく・・

梅雨の豪雨、荒れた川にゴミの花が・・・

2006-07-29 21:10:03 | 船頭
豪雨をもたらした今年の梅雨前線。

この豪雨で保津川の川底は抉られ、川岸も削り取られた。

そして・・・大量のゴミが峡谷に流れ、今、景観を乱しています。

ゴミは遊船の出発点から嵐山までの両岸に生える木々の枝や
岩にまとわり付く様に引っ掛かっています。

その種類は大きなビニールシートやタイヤから空き缶にペットボトルまで
と本当に多種なゴミのオンパレードです。


この写真は増水時の保津川の様子ですが、左岸側の水の舞い込みの中に
大量の空き缶やペットボトルが浮いていました。
この何倍ものゴミが保津川峡谷に流れ込んだのです。

峡谷内は川の両側が自然の山に囲まれ川幅も狭くなることから
上流から流入したゴミの殆どが山の木の枝や岩場に引っ掛かるのです。

黄色や青色の大きなビニールがビリビリに破れ、
木の枝に引っ掛かりまるでオバケの様なありさまです。

今回、保津川を襲った豪雨により、今、保津川峡谷には
美しくないゴミの花があっちこっちに咲いているのです。

この超大量のゴミの花の満開を前に、私達は対応策を
模索しているところですが、これほどの大量のゴミの
処理には作業日数、動員数もかなりの規模を有することが
予想され、もはやボランティアで対処できる範囲を大きく
超えている様にも感じています。

8月20日には「保津川開削400年記念事業」である
「保津川クリーン作戦」が日本テレビの「24時間テレビ」と
共同で清掃活動を実施する予定ですが、行政やNPO団体などの
協力を得て、このゴミ処理に取り組んでいければ非常に助かります。

土に返らない素材のゴミは人の手により取り除かねば、
永遠になくなることなく、水質汚濁や生態系の破壊にも
繋がります。

美しい保津川を甦させるための清掃活動で、今年は
本当に熱い、夏になりそうです。

増水による川底の変化

2006-07-28 21:43:51 | 船頭
記録的な豪雨に見舞われた今年の梅雨後半。

保津川も2年前の台風23号以来の大増水となり、
私達の保津川下りも結局10日間の休業を余儀なくされました。

河川が増水すると川の岩や砂利、中州までもが流され
川底は大きく変わります。

保津川の下流に位置する嵐山でも増水により砂利の大量流入が
おこった模様で、ユンボが出動して川底の整備をしていました。

今、嵐山では「夏の鵜飼」を開催しているので、
鵜飼舟やそれを見物する屋形船が操船し易い様に
川底の掘り成らしているのです。

天下の名勝・嵐山の渡月橋を背景に作業をするシーンを
目撃するのは滅多にないことです。

改めて今年の梅雨前線のもの凄さを感じた次第です。

保津川でも川底の変化は起っているようで、船が通過する航路の
所々に砂利が積り浅瀬になっているようです。

この川底の変化は操船にも微妙な影響を与えます。

砂利や岩の流入により、川底の高低差に変化が生じ、
川の流れそのものが変化するのです。

以前は緩やかだった淵が砂利や岩によって絞られ、
水を吸い込む流れの強い瀬になったりするのです。

この変化はもちろん船の操船方法にも微妙な影響を与えます。

増水前とはあきらかに変化した川の現状、流れを素早く読み取り、
その流れに則したかたちの操船方法に切り替えるのです。

自然の流れに逆らうことなく、私達が自然側に合わせて
操船することが安全に船を流す最大のポイントなのです。

川の流れとは、まるで意志があるかのように力強く、
人間には一切の融通も利かせてはくれません。

私達はただその流れを読み、時には任し、時には外し
ながら船を操っているだけなのです。

自然は畏怖する存在でもあり、感動、感謝を感じさせてくれる存在です。

川で仕事をするという事は、即自然の姿を日々体感して生きること、
だと改めて感じる今日この頃なのです。

29日は川ガキ大将復活プロジェクト2006だ!

2006-07-27 17:30:03 | 角倉プロジェクト・世界遺産事業
今の子供達にもっと川に親しんでもらおうと亀岡市(地球環境子ども村)
が主催する「川ガキ大将復活プロジェクト2006」が27日(土)
保津川下り乗船場前の河川敷で開催されます。

このプロジェクトは最近、川で遊ばなくなった子供たちに川で遊ぶ楽しさや
川の大切さを体験を通じて知ってもらい、川遊びの出来る子供たちを
復活させるねらいで始められた活動で、今年で4回目の開催となります。

今や毎年1500人の子供さんが参加する、亀岡夏の恒例行事になりつつあります。

特に今年は「保津川開削400周年」の年にあたることから
「君も、船頭に挑戦!」という一日、保津川下りの船頭になれる
体験コーナーも開かれます。

保津川下りの舟が係留してある湾内で櫂引きや棹差しの
練習をした後、最後は本番の川下りでの操船に挑戦するという
前代未聞のスペシャルな企画なのです。

当日は私達、保津川下り400年記念委員会のメンバーが
スタッフとして付きっきりで丁寧に指導する予定なので
初めての子供達でも安心して嵐山まで下っていってもらえると思います。

400年間受け継がれてきた伝統の技、
門外不出の船頭の技術が初公開されます。

さあ~何人、習得できるかな?
とても楽しみです。

その他のプログラムでは
ライフジャケットを装着して川に浮ぶ「どんぶらこっこ」や

河原の石コロに魚など生きものの絵を書き込む「ストーンペインティング」や

水鉄砲で陣取りをする「ウォータガンサバイバル」

(上記の写真は昨年度の様子です。写真提供・亀岡市)

*日時:平成18年7月29日(土曜日) 9時30分から16時
 場所:保津川(保津橋周辺)(亀岡市)
 内容:「川」をテーマに14の体験プログラムをイベント的に実施する。
 開削400周年を記念し、保津川の自然と川の大切さを広く伝える。
 主催者・問合せ先:亀岡市地球環境子ども村課
 電話:0771-26-6100
 FAX:0771-26-5002
 E-mail:地球環境こども村


広島の旅に思う・・・

2006-07-26 00:56:09 | 船頭の目・・・雑感・雑記
7月の23、24日の二日間、亀岡市が主催する
「親子で平和を学ぶ旅」という企画で広島に行ってきた。

広島を訪れたのは今回で2度目だ。

一度目はまだ学生の頃なので、もう20年近い歳月が経ったことになる。

その当時と比べて街並みの景観もより美しく整備され、広島は
また一段と活気を帯びた街として成長している様に感じられた。

ただ、綺麗な街並みに整備されればされるほど、日本が人類史上唯一体験した、
かけがえのない体験の記憶が、時間という大きな流れの経過とともに風化
してきているなと感じたのも事実である。

悲惨という言葉すら陳腐に感じられる現実が襲った街には高いインテリジェントビル
が建ち並び、数千の人達が原子爆弾の熱さに耐え切れず飛び込んだ川にも
今では観光船が多数行きかい楽しい宴会などの歌声すらも聞こえてくる。

これが‘平和’というものなんだろう。

この風化した‘今’を、風化し崩れ落ちそうな原爆ドームだけが
当時の姿のまま静かに主張をしながら見つめ続けている。

この鉄骨と壁だけで建ち、時間を止めている原爆ドームを前にし、
当時の人々の希望や夢、人生などに思いをはせると、
原爆被害者たちの眠れる魂が今にも自分に叫びかけてくる様に感じる。

今の有り余る平和を享受する自分たちに、彼らは何を語りかけてくるだろうか?
今の日本、争いの絶えない世界の現状をどのように感じていることだろう?

自分はそう考えずにはいられず、彼らの魂に問い掛けてみたい衝動にかられる。

彼らはおそらく、今だ終わることのなく世界で続けられている戦争という
ものの最後に行き着く終焉の姿を体験者として強烈に警告し、
戦争、争いというものへの深い憎しみを叫ぶことだろう。

それは原爆を投下したアメリカという一国への恨むというよりは
戦争を引き起こす人間の内面的な性格、思考への批判であろう。

自国という集団と自己という個人的なエゴや欲望、それを全面的に
肯定する生存競争という論理、そして優れた者が劣った者を選別して
しかるべきという情念への強烈な批判であると思うのだ。

わずか60年前、確かにこの場所で人類史上例を見ない地獄絵が展開した。

現代はこの広島に投下された爆弾の3000倍以上の破壊力を持つ
爆弾が世界には幾らでもあるという。

もし、そのような爆弾が使用されたなら、人類は間違いなく終焉を
むかえるであろう。

この危機に日々直面している我々は、どうすればいいんだろう?
何をすればいいのだろう?

考えれば考えるほど無力感が自分の心を大きく支配していく。
それは死者の魂が明確な答えを示しているにもかかわらず、
現実の世界に移していけないもどかしさでもある。

宇宙で唯一の‘いのち’地球上に命ある全ての生きものの生存を
確立していくためには、国境や思想、宗教や皮膚の色の違いを
越えて‘いのち’とは何か?生きるとはどうゆうことなのか?
という‘原点’に人類が立ち戻らなければならないことだけは
確かなようである。

「はなまるマーケット」で「押忍!男組」全国デビュー!

2006-07-24 21:39:56 | マスコミ出演
今日の「はなまるマーケット」に水戸黄門の格さんこと
合田雅吏さんがゲスト出演され、我等「押忍!男組」を
紹介してくださいました!

人生に「夢とロマン」を持って生きたいと願う者が集う会
「押忍!男組」は、Kオフィス社長にして俳優の加藤寛治さんと
私保津川の船頭にして空手道場主のはっちんのふたりで結成した会です。

今では全国に会員を有し、各界の一線で‘いま、この時’を
熱く生きている男たちが多数参加して下さっているのです。

その男組が今回の合田さんのご紹介で初めて公になり、
全国にその名が知れ渡ることになりました。

会の立ち上げメンバーとしてとても嬉しく、そして励みとなります。

今後「押忍!男組」が熱く生きる人たちのネットワークとなり、
その英知とパワーを結集して新たな人文化を創造することが出来きれば
こんな夢とロマンがある話はないと思っています。

そんな‘会’に成長できるよう、会員の皆さん頑張りましょう!

                      押忍!

*写真は合田雅吏さんがはなまるカフェで紹介して下さったもので
 保津川下りの船の上で合田さんと私はっちんがポーズをとっています。
 

やっと、水位が減少、川下りの再開目指す!

2006-07-22 07:33:00 | 船頭
今週初めから降り続いた雨も昨日あたりから少し昇降状態となり、
今日は朝から太陽が顔を覗かせ晴天の兆しを見せる今日の保津川。

川の水位も順調に下がりだしていますが、やっと2mのラインを
切ったところで、営業開始にはもうしばらく時間がかかりそうです。

水位が減少したことで川の状態も少しずつですが把握できる様になってきてます。

特に船を係留している湾の状態は一番最初にわかってくる箇所です。

湾を形成していた水止めの砂利は濁流で飛んでしまい、勢いのよい
流れができているものの船を吊るクレーン場はどうやら大丈夫だったようです。

後は水が引くのを待って、湾を復旧するための工事にかかり
避難させている船を戻さなくてはなりません。

今、船は保津川から1キロほど離れた保津町内の高台にある空地に
避難させてあります。

今回、船は激しい雨が降りだした月曜日に、急遽トラック移動させたもので
今後の大洪水を予想した事務所の迅速な行動が効を奏したかたちとなりました。
船が取り残され決死の船上げを敢行した2年前の台風23号の
教訓が十分に活かされた結果だったと思います。

あと、日曜日に少し雨が降るような予報となっていますが、
激しい雨の峠は越した感があります。

今後は水位減少にともない 河川状況の点検と復旧に向けた作業に
取り掛かり、早期の営業再開を目指していきたいと思います。

もうしばらくお待ち下さるようよろしくお願いします。


保津川は只今、濁流となってます。

2006-07-21 11:48:59 | 船頭
先日来の雨で洪水となっている保津川。

警戒水位まで届きそうな一時の勢いは無くなったものの、
まだ川の水量は午前11時現在で2m26cmとまだまだ
激しい増水状況で予断を許さない状態になっております。

昨日来、少し水位がひいたことで見えてきた川の状況も変化の
後があらわれ出ている様で、少し深刻な予感がしています。

特に、船を繋いでおく係留地は、湾がすで決壊しており
船を繋いで浮ばせる状態に復旧するには、ブルなどの重機を
使用した人工的な作業を必要となります。

また、岩などが船の流れる航路に引っかかったり
川底自体も大きく変化していることが予想され、
水位が平常に戻ったとしても、掛からねばいけない
ことがたくさんありそうな予感です。

祇園祭以降、夏の京都の観光が盛り上がる時期での
1週間にも及ぶ休業は今年の営業利益に大きな打撃を
与える事態にならないかすこし心配です。

自然の中で生きる者が背負わされた宿命とはいえ、
今年はちょっと厳しい梅雨となりました。

自然の怒りを静める儀式などがあれば、教えてほしい心境ですね。

どうやら保津川400周年の記念の年は我々にとって試練の年になりそうです。

荒れ狂う保津川!「保津小橋は何処にいった!」

合田雅吏さんが「はなまるマーケット」に出演されます!

2006-07-20 07:17:50 | 合田雅吏さん
7月日24日からいよいよ水戸黄門の36話が始まります。

その放送を前に我等、夢とロマンを求めて生きる会「押忍!男組」
の同志あり、水戸黄門の格さん・合田雅吏さんが
TBS系朝の顔「はなまるマーケット」にゲスト出演されます。

合田さんが出演されるのは「はなまるカフェ」というトークコーナ。

合田さんは早稲田大の学生時代から男性ファッション誌「メンズノンノ」など
のモデルとして活躍し、「超力戦隊・オーレンジャー」でテレビデビュー。
その後、薔薇の十字架 (フジテレビ)などトレンディードラマに出演、
今は水戸黄門の5代目格さんとして活躍されています。

どんな話をさるのか、とても楽しみです。

素顔の合田雅吏さんの聡明で爽やかなトークで
朝のひとときお楽しみください。

合田雅吏さんのHPです。

*はなまるマーケット TBS系AM8時30分~9時55分放送です。
 合田さんが出演されるのは9時~30分くらいの予定です。