保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津峡で豪雨にメガ・ヒット!

2005-07-31 17:12:32 | 船頭
今日は朝からすっきりしない
空模様で、湿度の高い蒸し暑い
天候。
天気予報では、昼頃から雨が
降り出すらしい。

あやしい空模様が広がる京都・保津川
では、朝10時に出航するはっちん達
の船にもしっかり雨用のテントを張りました。

出航して全工程の半分を通過した時です。

山深い渓谷の奥から大きな音がこだま
しだしました。そうです。雷さまです!

「ゴロゴロ~!ゴロゴロ~!」とその音
のボリュームは段々と増してきました。
それと同時にあたりに暗雲が立ち込め
出します。
その暗雲は徐々に厚みを増し、昼前だと
いうのに、もう辺り夕方のような暗さです。
「これはあと2~3分で来るな!
しかも相当凄い奴が!」
この時の船頭の読みは、アメダスより
正確かもしれません!

そして2~3分後、やって来ました。
凄い夕立ちが!降り出すと一気です。

大粒の雨が川面と船の屋根、船頭に
突き刺さります。雨は激しさを増し、
前が見えない程の豪雨になりました。

カッパを装着する間もなく、私達の
身体はトレンディードラマの修羅場以上
にびしょ濡れ状態に。

髪の毛からは雨水が滴り、服は下着まで
ずぶ濡れです。
でも運行中ですから、仕事の手を
休める訳には行きません。
豪雨に晒されたままで、嵐山まで無事に
着く使命があります。

豪雨に混じり、突風のような谷風が
激しく峡谷内を乱舞します。



悪条件下での船の操縦は、船頭の腕の見せ所!
風を読み、雨での視界を見極め、増えてくる
川の水位に上手く乗せて流します。

自分でいうのもなんですが、まさに職人技です。

こうして今年一番の豪雨をしのいだはっちんでした。

でも、着替えを忘れて、ずぶ濡れのまま
2回目を下っていったはっちんでした。





保津川ハートクリーン作戦が新聞で紹介!

2005-07-30 21:26:59 | 船頭
保津川の環境美化を守ろうと、
船頭有志のボランティアで
結成された
「保津川ハートクリーン作戦」が
今週の亀岡市民新聞に紹介されました。

ハートクリーン作戦とは、先日の
梅雨末期の大雨で増水した保津川の
ゴミの多さに、見かねた船頭達が、
自分達の手で仕事場である川を
綺麗にしよう!と立ち上がった
プロジェクトです。

ここ2週間、仕事の合間を縫って
河原、堤防、峡谷のゴミ掃除に
掛かっていました。

この動きに、いち早く地元の
タウン誌・亀岡市民新聞社さんが
聞きつけ取材にきて頂いた次第です。

新聞では、ボランティア発足の動機から
経過までがまず紹介され、ゴミ回収
方法や工程、現在の回収状況に至るまで
詳しく解説してくれていました。

また「自分達の仕事場を自分達の手で!」
との私達現場の人間の熱い思いも載せて
頂き、川を愛する私達の気持ちが
十分、読者に伝わる内容でした。

さすがは地元の動きに敏感な市民新聞さん
だと、メンバー皆、感激してました。

今後も随時、渓谷のゴミ掃除を継続して
掛かる予定ですが、この時期、山の中は
スズメ蜂が最も凶暴になる頃で、また
8月後半以降はマムシの繁殖期にも
なることから、十分な安全対策を
練ってから、作業に掛かる意向です。

これからも温かい目で、
「保津川ハートクリーン作戦」
を見守っていて下さい。



船頭の健康診断

2005-07-29 16:48:25 | 船頭
保津川の船頭には、一年一回、自分の
身体をチェックする為の健康診断が
義務付けられています。

船頭は身体が資本のお仕事です。
ましてや、船の操縦という、お客さんの
命を預かる仕事でもあるので、
日ごろから健康状態をチェックすること
はとても大事な事といえます。

昨日がその検査の日でした。
京都市内の医療機関から、X線のバスと
ワンボックスカーで、お医者さん、
検査技師さんたちが、午後3時には
遊船の乗船場までやって来られました。

診察は最終船が出る3時半から始まります。


まずは診断書に、日常生活の様子や過去の病気経験を
自己申告します。
お酒は少しいける口ですが、タバコはまったく
吸わないはっちん。外食もあまりしない、
書き込んでいるうちに模範解答が出来上がり
ます。しかし、睡眠の欄でこの模範解答は
大きく崩れていきます。根っからの
夜型人間、午前1~2時は当たり前、睡眠時間も
平均5時間弱です。
それに伴い、夜食という間食も取ってしまい、
最悪に近い日常生活へと回答は向かってしまいました。



診断書を持って、各診察ブースへと並びます。

検査は胸部のX線から身長、体重の計量から尿、
視力、聴力と進み、検査のメーンイベント
採血へと続きます。

採血は子供のころから大の苦手!

打撲、骨折なんでも来い!のはっちんですが、
この細い注射針にはちょっと弱いのです。
あの細くて鋭利な針が血管に差し込まれる
感触と、超局部的で中途半端な
痛みがたまらなく神経を揺さぶり
嫌いです。

今年の検査技師さんは、かなり上手な方
だったので、それほど痛みは感じなかった
のですが、自分の血管と相性が合わない
検査技師さんだったら、なんか、物凄く
痛いですよね。

まあ~ともかく、大事な身体のことです。
しっかり検査してもらわないいけません。

今年は体重が少し増えていたので、
コレステロール値が少々心配ですが、
なんの異常なないという結果を待ちたいです。

健康である事が仕事の第一条件ですから、
これからは不摂生を改善し、
模範的な生活サイクルの確立を
目指すことにします。

多分、このブログをやっている間は
ダメだと思いますが・・・

KBS京都TV・「ぶらり京都 味と旅」の撮影でした!

2005-07-28 18:49:37 | 映画・芸能界
今日、はっちんの船に、KBS京都放送
のTV番組「ぶらり京都・味と旅」の
撮影の皆様がお乗りになられました。

「ぶらり京都・味と旅」は地元京都の
放送局・KBS京都TVで、毎週月曜日
の19時30分から放送されている
京都案内番組です。

毎週、長島恭子さんと田村ツトムさんの
お二人をナビゲーターに、四季折々の京都
で、旬な名所旧跡とおいしい食べ物を
求めて、旅をする地元の人気番組です。

今回は蒸し暑~い京都で、涼を感じる
スポットとして保津川下りを選んで
頂いたようです。

今回、はっちんの船には、ナビゲーターと
して長島恭子さんはじめカメラマンさんなど
5名が乗られ、夏の保津川下りを
体験レポートされるという設定です。

どうゆう訳か?私はっちんが櫂を引きながら
の案内役になってしまいました。

案内の合間に、長島さんが船頭にいろんな
質問されるというのが番組の流れのようです。

川についてや船の操縦についてなど
質問も多種多様です。
もちろん、事前の打ち合わせなど
していないので、すべて即答しなく
てはなりません。

その答えの一つ一つがTVで流れると
思うと少し緊張してしまった
はっちんでした。

でも、さすがは観光都市・京都の
案内番組をされているプロの方です!
長島さんが上手に振って下さったり、
会話の受け返しをして頂いたので、
何とかスムーズに保津川の魅力を
案内をさせていただけたのでは
ないかな?と思っています。



最後にはしっかり記念写真に収まるはっちんです。

撮影クルーは保津川下りをした後、嵐山の
豆腐ソフトクリーム屋を訪ねて、夜は
嵐山の鵜飼をご覧になるコースが番組の
流れだそうです。

今日は天気も晴れ渡り最高の川下り日和
だったので、雄大な自然と谷間を渡る涼やかな
風、そして急流のスリルをたっぷり
楽しんで頂けたものと思います。

放送日ははっきりとは分かりませんが、
8月中のオンエアーになる予定です。
分かれば、このブログでも紹介します。

「ぶらり京都 味と旅」
TV局  KBS京都 34チャンネル
放送日 毎週 月曜日
時間  19時30分~19時55分

本日、保津川下りは運行しております。

2005-07-27 08:46:40 | 船頭
本日27日、保津川下りは運行いたします。

昨日は台風接近の為、運行を中止いた
しておりましたが、台風の影響も少なく、
本日から運行を再開いたしました。

台風後の、澄み切った空気が流れる
峡谷の風を体一杯に浴びながらの
爽快感あふれる川下りをお楽しみください。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

今日は保津川下り400年記念事業の会議です。

2005-07-25 18:46:02 | 角倉プロジェクト・世界遺産事業


会議が終わり、自分のブログを見直して
びっくり!
会議までのタイムリミットを気にしながら
慌てて書き込んだものの、これは少しひどい!
ということで、書き直します~


今日、保津川下り400年記念事業委員会の
会議が行われました。

今日は船を下ること2回目。しかも最終船だったので、
下ってからの僅かの時間で、会議が始まります。
これはかなりハードですが、もうひと頑張りです。

委員会が設立されて3度目の会議です。
合計メンバー16名で編成された委員会も
歴史と環境の2部会に分かれ、面白い企画を
たくさん練って来てくれてました。


今後は具体化へ向け、企画の肉付け作業に入り、
早期の企画書作成まで、進んでいければと思ってます。

みんな、本当によくやってくれています。

川掃除のときもそうですが、自分達が遊船の
将来を背負っていくのだ!という気概が
ひしひしと伝わってきてます。

とはいえ、若いメンバーの我々です。
まだまだ未熟で、力足りないところも
多々あり、今後、苦戦する事も当然あるとは
思いますが、みんなで力を合わせて、乗り越え
必ずこの記念事業をやり遂げたいと思いますので、
皆様のご指導、ご協力お願いいたします。


また、このブログを読んで頂いている、
皆様の中で「こんな企画があったら、楽しいな~
こんな企画なら、是非行ってみたい!」という
ようなアイデアがあれば、是非、ご意見、
コメントを気軽にお寄せ下さい。
お待ちしております。

お客様だからこそ、見える事も多くあると思います。

風雲!少年空手大会に思う・・・

2005-07-24 21:37:44 | 空手・格闘技
今日は、保津川下りの仕事をお休みして、
大阪の舞州アリーナで行われた、
少年空手道大会に行ってきました。



今日の大会会場となった「舞州アリーナー」です。
大阪でオリンピックが開かれたら、メイン会場と
なる予定で建築された体育館です。
出場する選手達には最高の舞台です!



午後からの開会式。会場には出場する選手達が整列し、
開会式を待ちます。
今回の大会には大阪はもとより、神戸、京都、奈良、
和歌山、滋賀の関西圏はもちろん、関東地域からも
エントリーする子がいるくらい、西日本最大の大会です。



いよいよ、試合開始です。はっちん道場のファイター4名も
気合を入れて決戦に挑みます。
この空手大会は国際空手道連盟・極真会館主催の
大会なので、少年部といえども寸止めなしの
フル・コンタクトルールで勝敗を決します。

少年ファイター達は力一杯、突き込み、蹴り込みます。
時には強烈な突きや蹴りをボディーにもらい、
苦痛に顔がゆがむ事も!それだけに見ているこちらにも
自然と力が入ります。
はっちんも声が枯れるほど、声援を送りました。

はっちん道場の精鋭たちも精一杯戦いましたが、
3人のファイター達が力及ばず初戦で敗退してしまいました。

でもこの敗北は、少しあと味の悪い印象を私達に
残す結果となったのです。



フルコンタクトの試合とはいえ、ノックダウンを取らない
限り、審判たちの判定により勝敗が決められます。
厳密なルールに照らして判定は下されますが、そこは人間の判断。
少し判定に納得できないジャッジもあったりします。
どのような競技にもつき物ですが、この日の為に懸命に
努力してきた選手の気持ちを考えると、可哀想な気にも
なったりします。
でも、ここはスポーツマンシップと武道精神に照らして
甘んじて受け入れたいと思いなおした次第です。

悔しい気持ちがあるのなら、今度は誰が見ても
文句の付けようの無い、実力を身に付けるしかありません。

子供達が巣立って行く、この世の中にはすべてが
公平である事や、誰もが自分に正しい評価を
下してくれるとは限りません。
「この人が分かってくれなかったから、
こんなになったんだ!」とか
「誰も自分の事などわかってくれない!」と
悔やんでみても、事態が好転するわけでもなく、
決して有意義な人生を送ることはないでしょう。

それと同じように、どんな状況でも折れない心、
しなやかで強い心を養うよすがとし、さらに
成長することこそ、武道を経験して、一番大事で
学ぶべき価値あることだと思います。


シドニーオリンピックで柔道の篠原信一選手が、堂々と
みせた日本武道の精神に、世界中の人が金メダル以上の
喝采を送ったように、本当の強さを求めて稽古に励み
ましょう!

最後に君達、はっちん道場のファイター達が
今日まで、一生懸命頑張って稽古してきたことは
私が一番よく知っています!また、道場生達も
認めていることでしょう。

そして、また明日から新たな目標に向かって
ともに頑張って行きましょう!


大阪キッズカップへ、いざ、出陣!

2005-07-23 21:00:38 | 空手・格闘技
明日7月24日は、夏休み恒例の
空手大会「大阪キッズカップ」の開催日です。

我がはっちん道場からも、4名の少年ファイター達が
今年も出場します。

「大阪キッズカップ」は国際空手道連盟・極真会館が
主催する関西最大級の少年大会です。

会場は、幻となった大阪オリンピックのメイン会場
として建設された大阪南港にある舞州(まいしま)アリーナ。

関西最高の体育館を舞台に、我がはっちん道場の
精鋭4名がどのような活躍をしてくれるか、
とても楽しみです。

今回出場する少年ファイターは、
鵜川陸哉君(つつじヶ丘小3年)
畠山祐基君(亀岡小3年)
岩瀬 翔君(安詳小2年)
松尾 仁君(つつじヶ丘小1年)
の4名です。

今年は小学生低学年メンバーで構成された
少年ファイター達でしたが、大会約1ヶ月前から、
練習時間後の居残り稽古に参加し、夜遅くまで、
猛稽古に励んできました。

立っているだけで息苦しさを感じる、蒸し暑い
体育館の稽古にも、時に厳しく叱咤し指導した
私の稽古にも、弱音を吐かず最後まで
ついてきてくれました。

彼らは、小さいながらも強い精神力の持ち主だと
はっちんは認めます。

明日の大会にはこれまでの稽古の成果を
存分に発揮できるよう、頑張って下さい。

☆最終稽古後、ファイター達と記念写真。
 前列の子供達が今回出場するファイター達です。

あかちゃん∞のうまれるひ原画展。

2005-07-22 23:47:25 | 京都情報
今日7月22日から、亀岡市にある‘ガレリアかめおか’内
子供図書館横のギャラリーで絵本作家
たんぽぽさん作「あかちゃん∞のうまれるひ」の
原画展が開催されています。
この絵本を読んでからたんぽぽさんのファンに
なったはっちんも、早速駆けつけました。



原画展の会場となっているガレリアかめおかは、
はっちんの住む亀岡市の生涯学習センター中央館で、
図書館、音楽ホールや催し会場など最新の各機能
設備を整えた市最大の建築物です。
有名建築家・池原義郎氏の代表作の一つです。


「あかちゃん∞のうまれるひ」の原画展入り口です。
受付テーブルの上には、この絵本のかわいい
キャラクターたちがポストカードになって
出迎えてくれました。



少し照明を落とした優しい雰囲気のギャラリー内には、
絵本で登場していた、ランちゃん、セイちゃんなど
進化する小さな命が、やわらかいタッチながら、
生き生きとして描かれています。
原画で見るたんぽぽさんの作品は、立体感があり、
日ごろ感じない様なイマジネーションが自然に沸いてきて
絵に引き込まれて行くから不思議です。


しばらくギャラリー内を鑑賞していると、たんぽぽさん
ご本人の紙芝居が始まりました。
この原画展では、午前11時~と午後2時~の
一日に二回、紙芝居公演も行われます。
この紙芝居では今回の絵本「あかちゃん∞のうまれるひ」
に加え続編となる「おっぱいみつけた」も披露され
おはなしもボリュームが増し、楽しさ倍増です。
観ている子供達も、かわいい絵と楽しい語りの
たんぽぽさんに、ぐんぐん引き込まれて
いくのがわかります。

次回作「おっぱいみつけた」(仮)は、うまれたばかり
のあかちゃんが、いろんな生き物とふれあいながら、
愛しいおかあさんのおっぱいを求めて旅をする、
冒険ストーリーです。
詳しくは会場に足を運んでみてくださいね。
最後に愛しいおかあさんに辿り着いた、あかちゃんの
満面の笑みは、みんなの心の奥に仕舞い込んである
記憶を甦らせてくれてます。これは必見ですよ!

「育つという」原点、親子の温かい絆が
可愛く描かれています。

お近くの方は是非、足を運んで見て下さい。
やさしく温かい気持ちになれる原画展です。


☆「あかちゃん∞のうまれるひ」原画展

 期間 7月22日(金)~7月26日(火)
 時間 午前10時~午後6時まで(最終日は午後4時まで)
     入場無料

 場所 ガレリアかめおか(こども図書館横)
    国道9号線加塚交差点北へ約500m
    道の駅です。