いよいよGWに突入です!
新緑ぶしいこの季節。観光やレジャーは、やっぱり自然とのふれあいが一番!
ということで、
今年のGWは、いろんな乗り物で案内する「京都の雄大な自然体験」はいかがでしょうか?
嵯峨嵐山からトロッコ列車で保津川沿いを上り亀岡へ㏌ 。
↓
トロッコを降りたら、ホロ馬車でのどかな田園を抜けて保津川下りの乗船場へ。
↓
そして新緑の保津峡を見上げながら舟下り。
まさに嵯峨→亀岡→嵐山のアクティビティ溢れるゴールデントライアングルコースです!
古都京都で雄大な自然を、乗り物で体験できるエリア嵯峨・保津峡。
風流でアドベンチャーな京都の旅をどうぞ!
新緑ぶしいこの季節。観光やレジャーは、やっぱり自然とのふれあいが一番!
ということで、
今年のGWは、いろんな乗り物で案内する「京都の雄大な自然体験」はいかがでしょうか?
嵯峨嵐山からトロッコ列車で保津川沿いを上り亀岡へ㏌ 。
↓
トロッコを降りたら、ホロ馬車でのどかな田園を抜けて保津川下りの乗船場へ。
↓
そして新緑の保津峡を見上げながら舟下り。
まさに嵯峨→亀岡→嵐山のアクティビティ溢れるゴールデントライアングルコースです!
古都京都で雄大な自然を、乗り物で体験できるエリア嵯峨・保津峡。
風流でアドベンチャーな京都の旅をどうぞ!
京都にはいくつもの「怨霊伝説」があります。
平安の昔より、京の都に動乱や災害が起こる時、
必ず都人の脳裏に浮かぶのが「怨霊」の祟りです。
その中でも、日本最強の大魔王にして、日本の精神世界史を語る上で
欠かすことが出来ない大怨霊と呼ばれるのが崇徳院です。
天皇に即位していた崇徳院ですが、父鳥羽天皇に疎まれ、
さらに弟の後白河天皇に苛め抜かれて、讃岐へ島流しにされてしまいます。
まさに筆舌に尽くし難い生涯に絶望した崇徳院は
「我、日本の大魔王となり、皇を取って民となし民を皇となさん!」
と書き残し、舌を噛み切って果てます。
すると、都に異変が起こりはじめたのです!
後白河天皇の近親者が相次いで死に、さらに平安京が焼失、
比叡山の僧兵の決起など不吉な出来事が多発しました。
南北朝時代には室町幕府を開いた翌年の1339年に、
四条河原の勧進田楽での桟敷倒壊で多数の死亡者が出て、
その翌日の大雨で川が洪水を起こし、
死体が流れていくという地獄の様な光景が!
実はその数日前、愛宕山に金色の鳶の姿をした崇徳院が現れ、
強い念を持った怨霊たちを集めて「怨霊サミット」を開き、
天下動乱の計画を練ったといわれています。
700年ぶりに国の実権を朝廷に取り戻した明治天皇は
即位後すぐに、崇徳院への詫び状を書き、
讃岐へ勅使を遣わして崇徳院の怨霊を京へお迎えし、
お住みとして「白峯神宮」を創建しました。
また昭和天皇は崇徳院800年忌に香川県の崇徳陵で式年祭を執り行っておられます。
崇徳院が皇室にとって、どれだけ恐ろしい存在なのかが伺えます。
そして、今も京都の闇に、ひっそりと潜んでいるのです・・・
平安の昔より、京の都に動乱や災害が起こる時、
必ず都人の脳裏に浮かぶのが「怨霊」の祟りです。
その中でも、日本最強の大魔王にして、日本の精神世界史を語る上で
欠かすことが出来ない大怨霊と呼ばれるのが崇徳院です。
天皇に即位していた崇徳院ですが、父鳥羽天皇に疎まれ、
さらに弟の後白河天皇に苛め抜かれて、讃岐へ島流しにされてしまいます。
まさに筆舌に尽くし難い生涯に絶望した崇徳院は
「我、日本の大魔王となり、皇を取って民となし民を皇となさん!」
と書き残し、舌を噛み切って果てます。
すると、都に異変が起こりはじめたのです!
後白河天皇の近親者が相次いで死に、さらに平安京が焼失、
比叡山の僧兵の決起など不吉な出来事が多発しました。
南北朝時代には室町幕府を開いた翌年の1339年に、
四条河原の勧進田楽での桟敷倒壊で多数の死亡者が出て、
その翌日の大雨で川が洪水を起こし、
死体が流れていくという地獄の様な光景が!
実はその数日前、愛宕山に金色の鳶の姿をした崇徳院が現れ、
強い念を持った怨霊たちを集めて「怨霊サミット」を開き、
天下動乱の計画を練ったといわれています。
700年ぶりに国の実権を朝廷に取り戻した明治天皇は
即位後すぐに、崇徳院への詫び状を書き、
讃岐へ勅使を遣わして崇徳院の怨霊を京へお迎えし、
お住みとして「白峯神宮」を創建しました。
また昭和天皇は崇徳院800年忌に香川県の崇徳陵で式年祭を執り行っておられます。
崇徳院が皇室にとって、どれだけ恐ろしい存在なのかが伺えます。
そして、今も京都の闇に、ひっそりと潜んでいるのです・・・
縄文の大昔、人間は`森’の中で生きていました。
そこには木の実や森の生き物たちの豊かな生態系が育まれていました。
人は森の中では弱小生物でしたが、森の資源を生かすことができる知恵を持ち、
動物と戦う武器を作り、狩猟を覚えました。
そして`火’を操る能力を持った時より、文明を開き、文化を生み出したのです。
森には、人間の生きる知恵を育む自然があります。
それは悠久の時を経た`今’も‘ここ’に存在しています。
高度な近代科学文明がもの凄いスピードで発展する現代。
深い森には、人の遺伝子に記憶されている「根源的な生命力と知恵」の蘇りを感じることができるかも?
いのちが芽吹く春。人として自分を見つめる時間が流れる「森の京都」に出かけてみませんか?
そこには木の実や森の生き物たちの豊かな生態系が育まれていました。
人は森の中では弱小生物でしたが、森の資源を生かすことができる知恵を持ち、
動物と戦う武器を作り、狩猟を覚えました。
そして`火’を操る能力を持った時より、文明を開き、文化を生み出したのです。
森には、人間の生きる知恵を育む自然があります。
それは悠久の時を経た`今’も‘ここ’に存在しています。
高度な近代科学文明がもの凄いスピードで発展する現代。
深い森には、人の遺伝子に記憶されている「根源的な生命力と知恵」の蘇りを感じることができるかも?
いのちが芽吹く春。人として自分を見つめる時間が流れる「森の京都」に出かけてみませんか?
嵐山に紅葉の見ごろを告げる恒例のお祭り「嵐山もみじ祭」
が雨により中止になりました。
嵐山もみじ祭は、百人一首で知られる小倉山の紅葉の美しさを讃え、
この地域一帯を守護する嵐山蔵王権現に感謝を捧げるため、
昭和22年(1947)から始められ、毎年11月の第二日曜日に行われています。
当日の祭では大堰川に、龍頭船(りゅうとうせん)や鷁首船(げきしゅせん)が
浮かび、舞楽奉納や狂言、平安管弦などの平安貴族が好んだ古式ゆかしい芸能が
披露され、平安絵巻から抜け出したような優雅な舟遊びが再現されます。
また、河畔では、島原太夫による「おいらん道中とお点前」という江戸時代の
花街の光景を彷彿とさせる絢爛豪華なイベントもあります。
歩く姿やお点前の所作はうっとりするような美しさです。
中止は本当に残念です。
が雨により中止になりました。
嵐山もみじ祭は、百人一首で知られる小倉山の紅葉の美しさを讃え、
この地域一帯を守護する嵐山蔵王権現に感謝を捧げるため、
昭和22年(1947)から始められ、毎年11月の第二日曜日に行われています。
当日の祭では大堰川に、龍頭船(りゅうとうせん)や鷁首船(げきしゅせん)が
浮かび、舞楽奉納や狂言、平安管弦などの平安貴族が好んだ古式ゆかしい芸能が
披露され、平安絵巻から抜け出したような優雅な舟遊びが再現されます。
また、河畔では、島原太夫による「おいらん道中とお点前」という江戸時代の
花街の光景を彷彿とさせる絢爛豪華なイベントもあります。
歩く姿やお点前の所作はうっとりするような美しさです。
中止は本当に残念です。
今夜午後10時からテレビ東京系で放送される「カンブリア宮殿」に
嵯峨野観光鉄道の長谷川一彦社長が出演されます。
題して「廃止された路線を“観光鉄道”へ…人が集まらない所に、人を集めろ!! 」
嵯峨野観光鉄道といえば言わずと知れた「嵯峨野トロッコ列車」で人気の観光列車。
しかし開業前は「よく持って3年・・・」といわれた期待されない鉄道だった・・・
社員もJRから左遷された僅か9名・・・
そんな逆境の中から、京都観光の一翼を担う観光列車へと成長させた秘密とは?
その創業者で現社長の長谷川さんがスタジオで「誕生から成功までの
ヒストリーと秘話」を語って頂きます。これは必見ですね!
また「素朴でも精一杯のおもてしを提供したい」という経営精神に
応えた社員たちの自主的なサービスや取り組みも紹介されます。
「持って3年・・・」とまったく期待されず発足した会社は、いったいなぜ?
京都観光有数の人気企業に成長することができたか?
そして挫折を味わった社員たちはどのような精神で、この試練と戦ったのか?
ここに企業再生や、仕事に生きるヒントが多く散りばめられていると思います。
観光業に携わる方々はもちろん、現在の日本のビジネスマンすべてに見てほしい番組です。
ぜひ、ご覧ください。
☆「カンブリア宮殿」テレビ東京系列 午後10時~10時54分
~廃止された路線を“観光鉄道”へ…人が集まらない所に、人を集めろ!! ~
スタジオゲスト 長谷川一彦嵯峨野観光鉄道株式会社社長
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
嵯峨野観光鉄道の長谷川一彦社長が出演されます。
題して「廃止された路線を“観光鉄道”へ…人が集まらない所に、人を集めろ!! 」
嵯峨野観光鉄道といえば言わずと知れた「嵯峨野トロッコ列車」で人気の観光列車。
しかし開業前は「よく持って3年・・・」といわれた期待されない鉄道だった・・・
社員もJRから左遷された僅か9名・・・
そんな逆境の中から、京都観光の一翼を担う観光列車へと成長させた秘密とは?
その創業者で現社長の長谷川さんがスタジオで「誕生から成功までの
ヒストリーと秘話」を語って頂きます。これは必見ですね!
また「素朴でも精一杯のおもてしを提供したい」という経営精神に
応えた社員たちの自主的なサービスや取り組みも紹介されます。
「持って3年・・・」とまったく期待されず発足した会社は、いったいなぜ?
京都観光有数の人気企業に成長することができたか?
そして挫折を味わった社員たちはどのような精神で、この試練と戦ったのか?
ここに企業再生や、仕事に生きるヒントが多く散りばめられていると思います。
観光業に携わる方々はもちろん、現在の日本のビジネスマンすべてに見てほしい番組です。
ぜひ、ご覧ください。
☆「カンブリア宮殿」テレビ東京系列 午後10時~10時54分
~廃止された路線を“観光鉄道”へ…人が集まらない所に、人を集めろ!! ~
スタジオゲスト 長谷川一彦嵯峨野観光鉄道株式会社社長
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
京都の秋も徐々に深まり、明日は嵐山に紅葉の見ごろを告げる
恒例のお祭り「嵐山もみじ祭」が渡月橋上流の大堰川畔で開催されます。
嵐山もみじ祭は、百人一首で知られる小倉山の紅葉の美しさを讃え、
この地域一帯を守護する嵐山蔵王権現に感謝を捧げるため、
昭和22年(1947)から始められ、毎年11月の第二日曜日に行われます。
祭では大堰川に、龍頭船(りゅうとうせん)や鷁首船(げきしゅせん)などの
飾り舟が浮かび、舞楽奉納や狂言、平安管弦など、当時の平安貴族が好んだ
古式ゆかしい芸能が船上で披露されるなど、平安絵巻から抜け出したような
優雅な舟遊びが再現されます。
また、河畔では、島原太夫による「おいらん道中とお点前」という江戸時代の
花街の光景を彷彿とさせる絢爛豪華なイベントもあります。
太夫が歩く姿やお点前の所作はうっとりするような美しさです。
お手前祭のメインとなるのは午後の部・午後1~2時。
毎年、もじみ祭には見物客やTV・新聞等のマスコミ関係者が大勢詰めかけ、
大堰川畔は人、人、人で埋め尽くされます。
悠久の時空を越えて甦る優雅で華やかな平安時代の「川のお祭り」。
祭の最中に保津川下りの舟も上流から下って来るので、タイミングが
合えば、舟の上からもみじ祭をまじかで見物できるかも?
嵐山と大堰川で繰り広げられる歴史ロマン。京の雅に触れる祭・嵐山もみじ祭。
保津川下りとセットで、是非、お越し下さい。
「もみじ祭」に浮かべられる船 典曲を演奏する「筝曲小督(こごう)船」
舞楽と雅楽を演奏しながら舞う「平安管弦船」
即興で今様歌をつくり歌い舞う「今様船」
音楽に合わせて花を生ける「京楓流いけばな船
鯉と亀を飾った神輿をのせた「松尾大社船」
元との貿易で造営費を捻出した「天龍寺船」
黒木の鳥居に小柴垣を船上にのせた「野宮船」
狂言装束の「嵯峨釈迦堂船」
菊の花で飾った「大覚寺船」
時代劇俳優が乗る「東映太秦映画村船」 など。
舟遊び/10:30~12:00、13:00~15:30 ※雨天中止 .
恒例のお祭り「嵐山もみじ祭」が渡月橋上流の大堰川畔で開催されます。
嵐山もみじ祭は、百人一首で知られる小倉山の紅葉の美しさを讃え、
この地域一帯を守護する嵐山蔵王権現に感謝を捧げるため、
昭和22年(1947)から始められ、毎年11月の第二日曜日に行われます。
祭では大堰川に、龍頭船(りゅうとうせん)や鷁首船(げきしゅせん)などの
飾り舟が浮かび、舞楽奉納や狂言、平安管弦など、当時の平安貴族が好んだ
古式ゆかしい芸能が船上で披露されるなど、平安絵巻から抜け出したような
優雅な舟遊びが再現されます。
また、河畔では、島原太夫による「おいらん道中とお点前」という江戸時代の
花街の光景を彷彿とさせる絢爛豪華なイベントもあります。
太夫が歩く姿やお点前の所作はうっとりするような美しさです。
お手前祭のメインとなるのは午後の部・午後1~2時。
毎年、もじみ祭には見物客やTV・新聞等のマスコミ関係者が大勢詰めかけ、
大堰川畔は人、人、人で埋め尽くされます。
悠久の時空を越えて甦る優雅で華やかな平安時代の「川のお祭り」。
祭の最中に保津川下りの舟も上流から下って来るので、タイミングが
合えば、舟の上からもみじ祭をまじかで見物できるかも?
嵐山と大堰川で繰り広げられる歴史ロマン。京の雅に触れる祭・嵐山もみじ祭。
保津川下りとセットで、是非、お越し下さい。
「もみじ祭」に浮かべられる船 典曲を演奏する「筝曲小督(こごう)船」
舞楽と雅楽を演奏しながら舞う「平安管弦船」
即興で今様歌をつくり歌い舞う「今様船」
音楽に合わせて花を生ける「京楓流いけばな船
鯉と亀を飾った神輿をのせた「松尾大社船」
元との貿易で造営費を捻出した「天龍寺船」
黒木の鳥居に小柴垣を船上にのせた「野宮船」
狂言装束の「嵯峨釈迦堂船」
菊の花で飾った「大覚寺船」
時代劇俳優が乗る「東映太秦映画村船」 など。
舟遊び/10:30~12:00、13:00~15:30 ※雨天中止 .
今月11月12日(土)の夜11時から、日本テレビ系で放送される
「心ゆさぶれ先輩・Rock you!」というテレビ番組に
トロッコ列車で有名な嵯峨野観光鉄道社長の長谷川一彦さんが
出演されます。
放送時間は午御11:00~11:30。
京都・保津川渓谷沿い7.3キロ間を1時間に1往復しながら走る
観光鉄道である嵯峨野観光鉄道・トコッコ列車。
今では年間約100万人の観光客が訪れる京都を代表する人気列車であり、
観光スポットとして有名ですが、この鉄道が今日の隆盛を得るまで道のりは
けして平坦なものではなく、長谷川社長以下、設立事業に携わった社員の苦悩や
心の葛藤、また困難な条件などと数々のドラマがあったことはあまり知られていません。
現在の隆々とした姿しか知らない人たちは「親会社がJR西日本だから」とか
「保津峡の自然美があったから」とか、トロッコ事業の成功をあたかも有利な条件が
整っていたことを要因にみられる向きが多い様ですが、本当はそんな安易なものではなかったのです。
番組では、トロッコ列車の創設者にして現社長の長谷川一彦さんの戦いと
奮闘の記憶と記録を追うことにより、日本を代表する観光都市・京都で
新たな観光スポットがどのようにして創造され、受け入れられ、そして
定着し隆盛を極めたのか?をご本人のインタビューをもとに、再現ドラマと写真
で明らかにし、日々、困難や壁にぶつかり苦悩する視聴者や将来へ大志を
抱く若者たちへのメッセージとして贈ります。
20年前、旧国鉄マンとしてエリート街道をまっしぐらに走っていた
長谷川さんに訪れた人生史上最大にして最悪の‘転機’。
廃線後、荒れ放題となっていた旧山陰線の線路、肝心の列車や満足な駅舎も
用意されていないという最悪の状態からの営業スタート。
スタッフは観光業に無縁な、JRから出向してきたわずか9名の社員たち。
その姿に周囲の人たちからも「こりゃ、3年も持たないな・・・」と
漏れてくる声も・・・
そんなどん底の状況の中をどのような経営手腕で、そして精神で乗り越え
今日の隆盛へと導いたのか?
その成功への手掛かりの一旦を、番組では垣間見ることができるでしょう。
男気にあふれ、豪快にして情に厚く、人間的な魅力がいっぱいの長谷川社長のサクセス物語。
是非、「心ゆさぶれ!先輩・ROCK YOU」でご覧下さい。
☆日本テレビ放送:11月12日(土)午後11:00~
イイ大人って 相当アツイ!「心ゆさぶれ!先輩・ROCK YOU!」
出演:加藤浩次 大東俊介 JOYなど
「心ゆさぶれ先輩・Rock you!」というテレビ番組に
トロッコ列車で有名な嵯峨野観光鉄道社長の長谷川一彦さんが
出演されます。
放送時間は午御11:00~11:30。
京都・保津川渓谷沿い7.3キロ間を1時間に1往復しながら走る
観光鉄道である嵯峨野観光鉄道・トコッコ列車。
今では年間約100万人の観光客が訪れる京都を代表する人気列車であり、
観光スポットとして有名ですが、この鉄道が今日の隆盛を得るまで道のりは
けして平坦なものではなく、長谷川社長以下、設立事業に携わった社員の苦悩や
心の葛藤、また困難な条件などと数々のドラマがあったことはあまり知られていません。
現在の隆々とした姿しか知らない人たちは「親会社がJR西日本だから」とか
「保津峡の自然美があったから」とか、トロッコ事業の成功をあたかも有利な条件が
整っていたことを要因にみられる向きが多い様ですが、本当はそんな安易なものではなかったのです。
番組では、トロッコ列車の創設者にして現社長の長谷川一彦さんの戦いと
奮闘の記憶と記録を追うことにより、日本を代表する観光都市・京都で
新たな観光スポットがどのようにして創造され、受け入れられ、そして
定着し隆盛を極めたのか?をご本人のインタビューをもとに、再現ドラマと写真
で明らかにし、日々、困難や壁にぶつかり苦悩する視聴者や将来へ大志を
抱く若者たちへのメッセージとして贈ります。
20年前、旧国鉄マンとしてエリート街道をまっしぐらに走っていた
長谷川さんに訪れた人生史上最大にして最悪の‘転機’。
廃線後、荒れ放題となっていた旧山陰線の線路、肝心の列車や満足な駅舎も
用意されていないという最悪の状態からの営業スタート。
スタッフは観光業に無縁な、JRから出向してきたわずか9名の社員たち。
その姿に周囲の人たちからも「こりゃ、3年も持たないな・・・」と
漏れてくる声も・・・
そんなどん底の状況の中をどのような経営手腕で、そして精神で乗り越え
今日の隆盛へと導いたのか?
その成功への手掛かりの一旦を、番組では垣間見ることができるでしょう。
男気にあふれ、豪快にして情に厚く、人間的な魅力がいっぱいの長谷川社長のサクセス物語。
是非、「心ゆさぶれ!先輩・ROCK YOU」でご覧下さい。
☆日本テレビ放送:11月12日(土)午後11:00~
イイ大人って 相当アツイ!「心ゆさぶれ!先輩・ROCK YOU!」
出演:加藤浩次 大東俊介 JOYなど
京都には「OO野」といって野がつく地名が多くあります。
古い京都本によると「野」のつく地名の場所は「葬送の場」だったといいます。
奥嵯峨にあるこの「化野(あだしの)の念仏寺」ものそひとつ。
その化野念仏寺では今日23日から「千灯供養」が行われます。
夕刻から境内に祀られてある8000体もの無縁仏にろうそくを
灯しお供えをして供養する宗教行事です。
京都市右京区嵯峨野の小倉山麓の地、愛宕山の参道沿いにある
あだしの念仏寺は、約千百年前に野ざらしになっていた土葬仏を、
弘法大師が智山如来寺という寺を建立し、埋葬して石仏を作って
死者の霊を慰めた場所で、その後、法然上人の常念仏道場となり、
念仏寺と称されました。
今では観光スポットとして有名になった念仏寺ですが、
元々古来より葬送の地であったこの地。当時は風葬…つまり遺骸を
そのまま野原に捨てていました。
土葬の風習が始まると墓の代りに石仏を奉りましたが、時代の
流れのなかで地中に埋もれていきました。
散乱し埋没していた多くの無縁仏の石仏は明治36年ごろに
境内に集められ、賽の(さい)河原に模して「西院の河原」
と名付け現在の姿になったといわれています。
ちなみに我が家先祖の墓も‘あだしの念仏寺’にあります。
当時をよく知る人(祖父)の証言などでは、日中も日が射さず
薄暗くて「少し不気味な場所」だったそうです。
「あだしの」って珍しい呼び方は、儚さ、虚しさの意味で、
漢字では「化野」と書き、「生」が化して「死」となり、
この世に再び生まれ化る事、極楽浄土に往来する
願いを込めた意味だそうです。
先祖が奥嵯峨野出身の我が家もいつからか、この
お寺に身内を埋葬することになり、御先祖さまのお墓が
「西院の河原」のすぐ隣に多く並んで建っています。
ちなみに、私がこの寺に入る時は「墓参り!」と一言掛ける
だけで「受付」はフリーパス。もちろん拝観料は入りません・・・
あだしの念仏寺 千灯供養
開催日:8月23日(火)24日(水)(予約不要)
時間:17:30~20:30まで。(行事開始は18:00から)
拝観料:1000円(ろうそく、パンフレット込み)
交通:京都駅から京都バス72・74系統
三条京阪から京都バス62・64系統
ともに「鳥居本」停留所下車
古い京都本によると「野」のつく地名の場所は「葬送の場」だったといいます。
奥嵯峨にあるこの「化野(あだしの)の念仏寺」ものそひとつ。
その化野念仏寺では今日23日から「千灯供養」が行われます。
夕刻から境内に祀られてある8000体もの無縁仏にろうそくを
灯しお供えをして供養する宗教行事です。
京都市右京区嵯峨野の小倉山麓の地、愛宕山の参道沿いにある
あだしの念仏寺は、約千百年前に野ざらしになっていた土葬仏を、
弘法大師が智山如来寺という寺を建立し、埋葬して石仏を作って
死者の霊を慰めた場所で、その後、法然上人の常念仏道場となり、
念仏寺と称されました。
今では観光スポットとして有名になった念仏寺ですが、
元々古来より葬送の地であったこの地。当時は風葬…つまり遺骸を
そのまま野原に捨てていました。
土葬の風習が始まると墓の代りに石仏を奉りましたが、時代の
流れのなかで地中に埋もれていきました。
散乱し埋没していた多くの無縁仏の石仏は明治36年ごろに
境内に集められ、賽の(さい)河原に模して「西院の河原」
と名付け現在の姿になったといわれています。
ちなみに我が家先祖の墓も‘あだしの念仏寺’にあります。
当時をよく知る人(祖父)の証言などでは、日中も日が射さず
薄暗くて「少し不気味な場所」だったそうです。
「あだしの」って珍しい呼び方は、儚さ、虚しさの意味で、
漢字では「化野」と書き、「生」が化して「死」となり、
この世に再び生まれ化る事、極楽浄土に往来する
願いを込めた意味だそうです。
先祖が奥嵯峨野出身の我が家もいつからか、この
お寺に身内を埋葬することになり、御先祖さまのお墓が
「西院の河原」のすぐ隣に多く並んで建っています。
ちなみに、私がこの寺に入る時は「墓参り!」と一言掛ける
だけで「受付」はフリーパス。もちろん拝観料は入りません・・・
あだしの念仏寺 千灯供養
開催日:8月23日(火)24日(水)(予約不要)
時間:17:30~20:30まで。(行事開始は18:00から)
拝観料:1000円(ろうそく、パンフレット込み)
交通:京都駅から京都バス72・74系統
三条京阪から京都バス62・64系統
ともに「鳥居本」停留所下車
今夜は亀岡市保津川河川敷で保津川花火大会が開催されます。
今年は世界平和祈願に加え震災復興への祈りを込めて開催します。
花火打ち上げは午後8時から。
5000発の様々な形の花火が、真夏日の夜空に鮮やかな‘しるし’を刻みます。
見る人、それぞれの思いを夜空に映す、花火の宴。
今夜、どうぞ保津川へお越し下さい。
今年は世界平和祈願に加え震災復興への祈りを込めて開催します。
花火打ち上げは午後8時から。
5000発の様々な形の花火が、真夏日の夜空に鮮やかな‘しるし’を刻みます。
見る人、それぞれの思いを夜空に映す、花火の宴。
今夜、どうぞ保津川へお越し下さい。