保津川下りが1年間の観光シーズンの中で最も多忙を極める
紅葉の季節・11月が今日、終りました。
今年も国内外から大勢のお客様がお越し下さり、
気が付けば船頭の嵐山までの出航回数も1ヵ月で、
トータル53回という年度最高の実績をあげることができました。
これもひとえに数ある京都の紅葉名所に中から私たちの保津川下りを
選び、お越し下さった観光客の皆さまのお陰であります。
本当にありがとうございました。
月当初は「紅葉の遅れ」からか?お客さまの出足が鈍く、不安になる日も
ありましたが第三週に入ると山々の木々も色づき、例年通りの賑わいを
取り戻すことができ、あのときは本当に安堵いたしたものです。
今年は急激な来客数の伸びに体力的にはもちろん、PTA関連の
仕事も重なり精神的にもかなりハードで疲れを感じる日が続きましたが、
なんとか体調も崩すことなく11月が終えられたことを、なにより嬉しく思いっています。

晩秋の11月は今日で終りましたが、保津川渓谷の紅葉はまだまだ健在!
嵐山の紅葉もまだまだ綺麗に色をつけています。
これからの紅葉は、しっとり落ち着いた中に美しく深い趣を漂わせます。
過ぎ行く京都の晩秋に歩調をあわせるかのように、ゆっくりと‘散り紅葉’もはじましました。
渓谷の木々が‘いのちの炎’を燃やしきる最後の光りを是非、船上からご覧下さい。
12月5日(日)まではこのままオープン船で出航し
6日以降は「暖房入り冬季船」へと船も装いを変わる予定。
11月は終りましたが、今年の保津川下りはまだまだ12月も続きます。
今年も最後までよろしくお願いいたします。
紅葉の季節・11月が今日、終りました。
今年も国内外から大勢のお客様がお越し下さり、
気が付けば船頭の嵐山までの出航回数も1ヵ月で、
トータル53回という年度最高の実績をあげることができました。
これもひとえに数ある京都の紅葉名所に中から私たちの保津川下りを
選び、お越し下さった観光客の皆さまのお陰であります。
本当にありがとうございました。
月当初は「紅葉の遅れ」からか?お客さまの出足が鈍く、不安になる日も
ありましたが第三週に入ると山々の木々も色づき、例年通りの賑わいを
取り戻すことができ、あのときは本当に安堵いたしたものです。
今年は急激な来客数の伸びに体力的にはもちろん、PTA関連の
仕事も重なり精神的にもかなりハードで疲れを感じる日が続きましたが、
なんとか体調も崩すことなく11月が終えられたことを、なにより嬉しく思いっています。

晩秋の11月は今日で終りましたが、保津川渓谷の紅葉はまだまだ健在!
嵐山の紅葉もまだまだ綺麗に色をつけています。
これからの紅葉は、しっとり落ち着いた中に美しく深い趣を漂わせます。
過ぎ行く京都の晩秋に歩調をあわせるかのように、ゆっくりと‘散り紅葉’もはじましました。
渓谷の木々が‘いのちの炎’を燃やしきる最後の光りを是非、船上からご覧下さい。
12月5日(日)まではこのままオープン船で出航し
6日以降は「暖房入り冬季船」へと船も装いを変わる予定。
11月は終りましたが、今年の保津川下りはまだまだ12月も続きます。
今年も最後までよろしくお願いいたします。