ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

休憩タイム ありがとうコンサートと常田富士男しの読み聞かせ

2011年12月24日 | 日記
昨日からの天気で水墨画の世界にはいりました。
24日はホワイトクリスマス、4回目のありがとうの手紙コンサートがありました。
日本昔話の常田さんも参加してくれました。
1300通の中から入賞作品を歌にしたり語りがあったり、
子どものミュージカル「美女と野獣」そして『マッチうりの少女」が上演されました。
常田さんの語りはきいて味がありほのぼのしますね。今回は「つららのぼうや」でした。
絵本のなったとききました。
夜はぷろの樹理さんの大人の読み聞かせ。
題材はさだまさしの「眉山」1時間30分の長編です。
巧いです。聞かせます。歯切れいいだけではあきるのです。
①強弱②速さも巧。ゆっくりと追い込む時と③間です、そして④無声音が効果的でした。
会話文では、が会場や空間をうまく使っての一人芝居。
感動的な内容でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その38 多忙化どこをスリム化すればいい?

2011年12月24日 | 日記
 12月22日(木)2学期終業式。23日(金)多忙化対策についての検討会(教育課程)がありました。
教職30数年やっていても、いつも多忙化、多忙化。
なかなか時間に追われ、教材研究の時間もままならず、改善されてないのが教育現場の実態であります。
私自身はそのためか忙しいのは当たり前、時間は作りだすものと考えています。
かつて月100時間の残業の記録をしました。(前職場の盛岡紫波管内で)
この研修では①教育評価事務の簡略化②学校行事のスリム化③
1日のじていの見直し野3点の対応について検討しました。①について
・テストはパソコンに結果を記録し評価する。これは10数年まえから導入。
・通知表の項目とパソコン入力について
 通知表はかっては単元名で細かく評価していた学校が多かったと思います。
今、観点別で指導要録と一体化の項目になっているのが大半ではないでしょうか。
それで通知表業務を簡略化できる方法としてパソコンでの通知表作成がでています。
この提案に中学校から教科担当ではやりにくいという声がでてきました。
やってる中学校のかたの意見がききたいです。
②1日のじていについて
朝読書が全国で9割かた導入されてますが今学力向上のもとこれが少なくなってきています。
そして学力向上対策の10分~15分の時間が設定されてきています。
本校では朝学習などいれると給食時間が遅く12時20分頃になるという理由で今年度から
朝学を昼に移動し12時5分から給食時間となりました。
昼タイムについては多少検討も必要にかんじますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする