研修を行なっていますと、受講生の方の学び方が気になることがあります。
時に、書くことに一生懸命で
なかなか私とアイコンタクトをとらない方がいらっしゃいます。
今日の受講生の中にもそういう方がいらっしゃいましたし、
今までにも何人かいらっしゃいます。
「耳」からの情報だけを受け取ろうとしていて、
「目」からの情報を受け取らないのです。
コミュニケーションにはバーバル(言語)コミュニケーションと
ノンバーバル(非言語)コミュニケーションがあり、
ノンバーバルから伝わることの方がはるかに多いのです。
なのに、「目」からの情報を受け取らないと、
およそ55%の情報は受け取っていないのと同じかも知れません。
現に動作で表現して伝えたいことがあるのに、
それを見てもらえなければ伝わらないので
今日は顔が上がるのを待っていることもありました。
ですが、そのことは皆さんは気付かなかったかも知れませんね。
情報は「耳」からも「目」からも、時には「鼻」や「指先」からも入ります。
そのときに情報の受け取り方がどれかに偏っていると
受け取り損ねてしまうこともあります。
だとしたら、自分の『五感』をまんべんなくバランス良く使えて
様々な情報をしっかりキャッチできるようにしたいですよね♪
あなたは「目」からの情報をシャットアウトしていませんか?
あるいは「耳」からの情報を取りこぼしていませんか?
今一度自分自身の『五感』の活用具合を
確認してみてくださいね♪(*^-^*)