ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2025.1.26エスワン3クール19日目のこと 休薬10日目 寝坊の後はストレッチでリラックス

2025-01-26 23:10:51 | 日記

 昨夜もブログアップの後、頂き物の香りの良いバスオイルを入れてのんびり入浴してからベッドに入った。何とか日付が変わる前だった。少しずつMSコンチンを飲む時間を前倒しにしている。

 今朝は日曜仕様のアラームが鳴って目が覚める。もうちょっと寝ていてもいいかな、と消して寝直したらあっという間に1時間が過ぎ、夫が様子を見に来たなと気づいたのに、しつこく寝直したらまた1時間経過。
 さすがに洗濯をしないと乾かなくなってしまう、と急いでリビングに移動した。「洗濯するよ。」と言ったら、なんと夫が一人で洗濯を終えてベランダに洗濯物がはためいていた。若干やり方は違ったけれど、有難いことだった。

 朝食を摂り、暫し休んでからMSコンチンを飲み、花の水切りやらごみ捨てやらを済ませて、書類の片付け等をしていたら瞬く間に午後になる。掃除をしなくては、と思うが掃除機は夫に任せ、それ以外の拭き掃除も息切れがしてなかなか動けない。干した時間が早かったおかげで洗濯物が乾いていたので、取り込んで畳み、収納まで出来た。

 今日は午後からR先生のストレッチングヨガのクラスに参加することに。お昼は食べる時間がなかったし、朝食を摂ってからそれほど時間が経っていなかったので、バナナだけお腹に入れて、買ったばかりの花模様のレギンス穿いて冷たい北風が吹く中、頑張って出かける。
 30分前にスタジオ入りしたのに既に整理券は7番目。全くチェックしないでいたのだが、今日は代行で水曜日のビューティーヨガのF先生が担当されるのだった。ひとまず指定席を確保したが、ウトウト仰向けで寝転んでいたら、知らないうちに両隣が埋まってしまった。見回せば、空いているマットは1つか2つ、40人近い参加者がいたようでびっくり。大人気である。

 クラスの流れはビューティーヨガとほぼ同じで、座位で呼吸を整えてからゆっくり大きく上半身を動かし、四つ這いでキャットアンドカウからバランスポーズ、膝立ちで体側を伸ばし、捩じりのポーズ、最後は仰向けで腰を緩めてシャヴァーサナ。じんわり汗をかいて丁度良い動き加減で満足。シャワーも第一陣にあぶれることなく、ブースでは座り込んだけれど、無事汗を流せた。

 今月は水曜日に2回通院があり、2回は休館日で1回は訪問看護師さんが見えた後、リフレに出かけたので、水曜日にあるF先生のクラスには1度も参加出来なかった。先生に期せずしてお会い出来て良かった、とご挨拶。
 身支度を済ませ、次のクラスに出る顔見知りの方とちょっとご挨拶をしてスタジオを出た。
 帰途は帰宅後のおやつにカフェでトルティーヤとドーナツを買って帰宅した。
 夫は冷凍麺にお餅を入れて遅いお昼を摂ったというが、ひとまず珈琲を淹れて、買って来たおやつを一緒にお腹に入れる。

 夕食はお米を研いだだけで結局夫に作らせてしまった。夕食までの間、ダラダラウトウト。定時に母にMeet通話。寒くて風が強くて飛ばされそうで怖かったけれど、昨日も歩かなかったので、ショッピングモールを一周してきたとのこと。明日はまたデイサービスの日だ。

 息子から、なんだかくしゃみが出て節々が痛い感じなのでインフルエンザかもしれないという連絡があった。夜になって8度の熱が出たものの、特にしんどくはないという。やはり流行っているのだろうか。私達老夫婦がうつると今週は通院が混んでいるのでちょっと困りものだが、夫は私がようやく抜けてきた鼻風邪がうつってしまったようでぐずぐずと鼻をかんでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.1.25エスワン3クール18日目のこと 休薬9日目 メンテの後は息子来訪

2025-01-25 23:09:28 | 日記

 昨夜は日付が変わってからブログアップ。頂き物の香りの良いバスオイルを入れてのんびり入浴したら、ベッドに入ったのはかなり遅くなってしまった。

 今朝はアラームが鳴る前に何となく目が覚める。土曜日仕様のアラームが鳴って消して、そのままTVを点けて朝ドラの復習を視てからリビングへ移動する。今日は洗濯はお休み。
 午前中にWさんサロンを予約している。昨日お通じがなかったので、朝食後、スインプロイクを飲む。そして今日お持ちするアクセサリーやブーツ、靴類を準備する。レインブーツ兼スノーブーツは柄がとても可愛くて買ったものの、足の裏が痛んで1回履いてそのまま箱に入れてシューズボックスの上に載せたままになっていた。

 それ以外にも買ってから一度も履いていないコンフォートシューズが何足もあり、ひとまず今日は4足。用意している間に出かける時間が迫り、身支度をして出かける。スインプロイクが早くも効いて1回目の普通便。今日も自転車の籠に荷物を入れてもらって駅まで行き、サロン最寄り駅の改札にはWさんがお迎えに来てくださることになっている。予定通りの電車に乗り、無事Wさんと合流。

 風が冷たい。昨日より大分寒い。相変わらず鼻風邪なのか、かんでもかんでも鼻血交じりの鼻水が出る。サロンに到着して、すぐにMSコンチンを飲む。おさ湯を用意して頂いた。今日お持ちしたものの店開きを。靴を穿いて頂いたらどれもピッタリだった。
 「ブーツの柄が可愛い!来月友達に会う日に雪か雨にならないかしら」とのこと。私も履いて歩きたかったなぁと思うが、残念。今日もお譲りしたニットを着てくださっている。

 リクライニングチェアに横たわり、最初は体調を含めてこの1か月のあれこれをお話したが、さすがに喋り疲れて後半はウトウトタイム。瞬く間に2時間近くが経って無事終了。着替えを済ませハーブコーディアルを頂いて来月、再来月の予約日程を確認してサロンを後にした。

 改札を超えてショッピングセンターの書店に移動する。何やらとても混んでいる。再びお腹が動いて2回目の排便。すんなり穏やかに排出出来てスッキリすると同時にほっとする。
 3冊の文庫の新刊を選んだが、レジでかなり並んだ。夫と最寄り駅でお昼を摂って、息子を出迎えようという算段にしていたが、私が思いのほか遅くなってしまい、最寄り駅の中華食堂に入ったが、混んでいて2人テーブルに何とか座ったものの、注文したものがなかなか出てこない。ほどなくして息子が到着してしまった。

 ようやく頼んだものが届いて私は頂き始めたが、夫は駅まで迎えに行ってしまい、ラーメンは冷めて伸びてしまうから早く戻るように連絡。息子には申し訳ないが、近くのカフェでお茶でもしていてほしいと頼むが、どこも混んでいてどこにも入れないので外で待っているとのこと。
4人テーブルだったら荷物も置けて座ってもらえたのだけれど、とてもそんな状態ではなく、早々に食べ終えて会計して店を出た。が、一足先に出た筈の二人がいない。電話をかけて漸く合流した。近くにいたらしいが、なんだかうまくいかない時はうまくいかない。

 帰宅して、息子がお土産に買ってきてくれた息子宅最寄り駅にある美味しいケーキ屋さんのケーキを、先日泊まったホテルのブレンドティーで頂く。ここのケーキは見目麗しくとても美味しい。皆でちょっとずつシェアして大満足。お嫁ちゃんは初用事があるとのことで、今日は息子単身。
 3時間ほどまったりお茶をして、途中母にMeet通話。息子に出てもらえてよかった。その後もクッキーやらアイスやらをお腹に入れて、ジムに行く夫(今月5回目)と一緒に帰って行った。お嫁ちゃんと自宅最寄り駅で待ち合わせだったようだ。

 私は夕食のお米とサラダと味噌汁を用意して、メインは夫が作るというので、それで本日の家事は終了。眠くて眠くてウトウトしながら録画したドラマを視た。
 夫が帰宅して、疲れた~と一休み。飛行機の中で視た映画の続編が面白かったので録画していた。観たのは「お終活 熟春! 人生、百年時代の過ごし方」だ。ちょっとのつもりが2時間そのまま最後まで観てしまった。この続編を飛行機の中で観たのだが、なるほど本編はこうだったのか、と。夫も「悪人が出てこない映画は苛立たなくていいね。」と珍しく面白そうに観ていた。

 結局、夕食はかなり遅くなり、片付けたらまたしてもこんな時間になってしまった。
 明日は掃除・洗濯を済ませてから、午後のストレッチングヨガクラスに出たいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.1.24エスワン3クール17日目のこと 休薬8日目 初リハビリと眼科経過観察、岩盤浴でウトウト

2025-01-24 23:57:04 | 日記

 昨夜もブログアップ後、入浴したら日付がとうに変わってしまった。相変わらず時折咳が出て酷く濃い痰が絡むが、寝付くと酷い咳発作がないので良く眠れるのが有難い。

 今朝も平日仕様のアラームが鳴って消して、暫しぐずぐずしてBS朝ドラを視てからリビングへ。洗濯機を廻し、夫と朝食を摂る。洗濯物を干し終える。今日も暖かくなるという予報だ。
 今日から訪問看護センターの作業療法士Iさんのリハビリスタートだ。40分間ということで、お茶の用意も不要です、とのことだったのでそのようにさせて頂く。予定の1分前にピンポンが鳴る。夫が挨拶していなかったので、といらしてすぐに顔を出してもらう。その後、自転車でスーパーまで出かけた。

 30分ほど話して、一昨日の看護師Mさんからの情報もきちんと共有されていることが判る。「よく勉強しているし、ヨガやリフレ等自分で出来ることは十分にやっている状態で、自分はどんなリハビリのお手伝いができるのか考えたが、一緒に歩いて、ここで落ちた筋肉を取り戻しトルコ旅行でしっかり歩けるようにしましょう。」とのこと。
 出がけの各種測定は体温は6度5分、血圧は106-71、SpO2 は最近では珍しく98%、脈は94ということで落ち着いていますね、と言って頂く。残り10分間は外に出て一緒に歩きましょうということに。

 遊歩道で10分で戻ってこられるお薦めのルートを、と言われたものの、考えたがぱっと思いつかず、団地内を通って管理事務所を抜け、ここでヨガクラスをしていると話をしながら息子の通った保育園をご覧頂いてそこで折り返す。
既に片道で10分近く経ってしまい、MSコンチンを飲む時間のアラームが鳴る。最近では歩きながら話すというのは咳込むし、息切れするのでご法度にしていたけれど、観光に行けばどうしても喋りながら歩くことになるので、あえてお喋りをしながら、とのこと。

 後半はかなりゼイゼイハアハアしたけれど、なんとか無事に帰宅して、すぐに薬を飲んだ。スマホの万歩計では1000歩に満たなかったが、「疲れ具合はどのくらいですか、0は全然へっちゃら、10はヘトヘト、もうダメという感じで。」ということで「6から7かな。」とお応えする。
 「来週からはすぐに歩きましょう、コンスタントに3000歩を目指して」ということになった。一人でお散歩はなかなか気が進まないけれど、こうして一緒に歩いてくれる方がいて、少し話をしながら歩けてとても気持ち良く楽しかった。

 なんとIさんは母のサ高住の傍にお住まいだそうでびっくり。これも何かの縁だろう。もしかしたら今迄もニアミスしていたかもしれない。ということで、今日も40分のところ15分延長になってしまったが、次の予約がないので大丈夫です、とのことで恐縮しながらお見送り。
 ちょっと疲れたので、休息方々メールチェック等を済ませる。

 夫が帰宅して、可愛いピンクのプリムラの鉢植えがお土産。暫くして昼食は冷凍麺で済ませる。海老塩ラーメンはなかなか美味しかった。夫の昼食の準備が出来るほどになったので、大分体調は復調してきている。
 その後、Y先生のストレッチングヨガのクラスに参加するつもりで家を出たが、何を間違ったかクラスが始まる時間に到着した。30分間違っていたのだ。ぼけている。
 「上着を脱ぐだけなのですが、もうダメですか?」とフロントで訊くと、今クラスが始まってしまったので・・・と門前払い。がっくり。あと5分早ければ入れたのに。

 ちょうどウエアのセールをしていたので、せっかくなので試着させて頂く。SとMを試着したらMは緩かったのでSを購入。春らしい花のプリントなので、次回のハイブリッドクラスに穿いたらいい感じだな、と。断捨離的にはもう新しいものは買わないつもりだったが、ちょっとがっかりしたので、気分を上げるために。
 本当はクラスが終わって3か月毎の眼科検診に行った後、夫と合流して買い物をし、夫は帰宅したらジムに行くという予定だったが、クラスに出られなくなってしまったので、夫に連絡をしてお店まで来てもらうことに。夫はせっかくゆっくり贅沢な珈琲タイムの予定がいきなり呼び出されて気の毒なことだ。

 まずは郵便局まで行って通帳の記帳を済ませてから、ドラッグストアで赤青ヨーグルトや乾燥肌のかゆみ止めクリームを買う。ちょっとかゆくて掻いてしまうとますます色素沈着が酷くなるのだ。
 若干時間があったので夫とカフェで一休みしてからATM経由で眼科の午後受付前に滑り込む予定が、ATMは長蛇の列。それも年配の方ばかりで、一人が10分立ちすくんで何度もやり直しているので、2台しかないATMのうち稼働しているのは1台しかない。
 7人並んでいたので、5分もあれば大丈夫かと思ったのだけれど、結局10分以上待って午後診察開始前に眼科に入る予定が、2分ほど過ぎてしまった。結果7人待ち。これは長期戦、と覚悟する。

 なかなか呼ばれず、40分ほど待った所で漸く呼ばれた。いつもは眼圧測定からだが、今日は最初に視力測定。エスワンの副作用で流涙による涙目でなかなかピントが合わずに右眼は手間取った。左眼は1.2のままで大丈夫だったが。暫し待ってから先生の診察前に眼圧測定。涙目のことを伝えて診て頂き、また瞳孔を開いて待合に戻る。
 20分ほど待って、瞳孔が開いたタイミングで硝子体のカメラ撮影に入る。今日も技師さんが2人がかりで写真を撮ってくださった後、暫し待ってから診察室へ。黄斑前膜は左は治っているし、右も全く進行していないので大丈夫、問題なしとのこと。有難いことだ。
 次回も3か月後で良いとのこと。もし流涙で何か相談があれば伺うことにしてお礼を言って診察室を出た。

 2000円強のお支払いを済ませて、クリニックを後にする。岩盤浴の時間に間に合ったので再びヨガスタジオへ向かう。瞳孔を開かれたのでサングラスをしてスタジオに入ったが、スタジオ内は暗いので問題なし。既に5人くらいいらしたが、ゴロゴロウトウトしている間に2人くらい出ていかれて最後は4人だった。
 気が向くとストレッチをするくらいのゴロゴロウトウトだけでお腹も背中も十分温めて、気持ち良く汗が滲んだ。シャワーを済ませてスタジオを後にする。夫からLINEが入っていて、ジムに行こうと着替えを始めたところに電話がかかってきてそれが長引いてジムには行けない、との連絡。

 帰宅して、夫がスープと副菜を作っておいてくれたのでご飯を炊いてメインだけ準備した。手指の痛みが増してきて、ここのところ漸く料理が出来るようになったのに、またかなりきつくなってきた。困ったものだ。今日もリハビリで手足の痺れについてはなかなか今やっている対策以上の手段がないとのことだった。嗚呼。

 母にMeet通話。今日も割とすんなり取ってくれた。訪問リハビリの方が実家近くにお住まいだったことなどを報告するとびっくりしていた。ここのところ、自身のターミナルのことを考えて色々準備を進めていたけれど、患者初心者の夫を一人遺していくのはますます心配になったのでもう少し頑張りたいと話す。

 食後の片づけも済ませてドラマタイムを終えてMSコンチンも飲んで今、である。明日は昼前からWさんマッサージの予約をしている。持ち込むものは明日準備する予定だ。午後は息子が用があって来訪するとのことだが、夕飯は不要というので、助かった、である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.1.23エスワン3クール16日目のこと 休薬7日目 初アロマリラックスヨガ参加 夜は断捨離読書会

2025-01-23 23:50:58 | 日記

 昨夜はブログアップ後、入浴したらかなり遅くなってしまう。明日が出勤日でないとなんとなく夫ものんびりしている。私はリフレとお出かけで心地よく疲れベッドに入ったら、咳も殆ど出ずにすぐに眠れたようだ。

 今朝は平日仕様のアラームが鳴って消して、もう一度寝ていまったら朝ドラが終わっていた。トホホ。ならばこの際もう少しだけ寝てしまおうかと思ったが、夫が午前中歯科クリニックの検診であることを思い出してリビングへ移動。
 夫が朝食を摂っている時間はないから帰って来てからにする、と言うので、私も夫の帰りを待ってから朝食を摂ることにしてその間、ニット等おしゃれ着洗いで洗濯機を廻す。

 小一時間で夫が帰宅して、次回は3か月後、とピースサイン。洗い上がった洗濯物を干して朝食。夕飯のお米を研ぐ。
 ピンポンが鳴り、お届け物が2件続く。良くなったと思った指先がまた割れて切れてきてしまったので、スマホを弄るのもPCを打つのも痛い。そんな中、ネイルオイルとバスオイル等が入った嬉しい贈り物が届いた。
 手指の爪の状態が悪く、すぐに折れたり欠けたり割れたり、とんでもない深爪になっているのでネイルオイルを買わなければ、と注文する矢先のことだったのでグッドタイミング。早速お礼のLINEをしてからつけてみる。今夜はバスオイルを垂らすのが楽しみだ。

 食事より先にMSコンチンを飲み、お昼になる頃に朝食を頂き終える。昨日ウサギさん便が少しだったので、スインプロイクを飲む。薬は朝食後ではなく昼食後というか。
 昼のような時間に朝食を摂ったのでお昼は抜きで良いと思っていたら、夫がちゃっちゃとお雑煮を作ってくれて、それを少し頂く。身体が温まってスープも美味しかった。
 その後、午後2つ目のヨガクラスに参加することに。これまで木曜日はY先生のビギナーヨガだったが、今月からクラス・担当共に変更でアロマリラックスヨガになった。スケジュールを見た時に、これは良さそうだから参加したいと思っていた。初めましてのM先生が担当。私が2回とも参加出来なかっただけで、実際のクラスは今日で3回目。参加者は25,6人で盛況だった。
 夫は、私が帰宅したら入れ替わりにジムに行くのかと思ったら「喉が痛いので、今日は行かない。薬を買って来て」とのこと。昨日のお出かけで風邪を貰ったのかどうか。私はようやく抜けてきたというのに。
 定位置は確保出来なかったけれど、両脇1つずつマットを開けられたので良かった。仰向けで橋のポーズからスタート、何となくアロマの香りがする。何の香りだろうと思いながらゆっくり身体を動かすこと15分、続いて座位になって上半身を大きく動かし、四つ這いになって背中を動かし、ダウンドッグもはさみながら膝立ちでプロペラのポーズで身体を大きく捩じり、閂のポーズで体側を伸ばす。最後は背中をごろんごろんとマッサージしてがらシャヴァーサナ。アロマがたっぷり撒かれていい気持ちでウトウトしそうになった。
 シャワーを浴びて、M先生に今日の香りは何でしたかと訊くと、「シダーウッドとベルガモットのブレンドだったと思います」とのこと。私もアロマが好きで、今日はシトラスブレンドとティートリーをアロマストーンに垂らしてきましたとお話して、スタジオを後にした。

 階下に降りて夫に頼まれた薬を買い、お見舞い代わりにドーナツを買って腹痛でお手洗いに寄ったらすんなりお通じ。スインプロイクは効く時間が5時間後が中央値らしい。すっきり穏やかに帰宅した。
 諸々片付けているうちと夫が洗濯物も取り込んで畳み、夕飯の準備もしてくれた。眠くてたまらず、少しお夕寝してから母にMeet通話。今日はデイサービスでうんとお喋りしてきたのか、とても元気で滑舌が良かった。やはり誰とも喋らずに家にいるよりずっと健康的だ。

 夕食を終え、夜は断捨離読書会。前回は体調不良のため、カメラオフの耳だけ参加だった。
 「自在力」3回目。今日は24名の参加者のうちトレーナーさんが3人。MトレーナーとOトレーナーが挨拶され、Iトレーナーが司会進行される。断捨離がニューヨークタイムズに取り上げられた話からスタート。今日は3人の方が立候補して指定された範囲を読んでくださった。ココロの免疫レベルが低い要因で「自己肯定感の欠如」「知らず他人軸」「自己規制」等に改めて頷くばかり。何事も行動で、思考の匙を投げない、思考停止状態にならずに頭も動かし続けることが大事、に納得した。その後、3~4人ずつのブレイクアウトルームに別れて今日読んだ内容の感想のシェアを行った。

 今日はルーム4。前回ご一緒だったNさんから「先週具合が悪かった○○さんですか」と訊かれ、「はい、おかげさまで復調しました、宜しくお願いします」とご挨拶。もう一人は何度かご一緒になったことのあるEさん。今日は13分+カウントダウン15秒。その後メインルームに戻り、2つの部屋の様子を伺って定刻を2分押して終了となった。

 リビングに戻って夫とドーナツと紅茶でティータイム。こんな時間におやつを食べてどうよ、と思うがちゃんと食べてちゃんと体力維持することが今の私の目標だ。明日は初めて訪問看護ステーションの作業療法士Iさんがリハビリに見える。

 今週はあれこれ色々人の出入りもあり、気づけば忙しかったが、体調が復調してきているので、このままうまく続けて行きたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.1.22エスワン3クール15日目のこと 休薬6日目 訪問看護初日の後はリフレでまったり

2025-01-22 23:54:33 | 日記

  昨夜もブログアップ後、MSコンチンを飲むまでちょっと時間調整をして入浴した。今日も夫が出勤だからなるべく早く休んでもらいたい。自分自身ちょっと草臥れたので早々に寝室に移動した。クッションに囲まれてそのまま寝付く。

 今朝は平日仕様のアラームが鳴って目覚めて、暫しベッドでぐずぐずしてからリビングへ移動。夫と動線がかち合わないように動く。
 今日は最高気温が13度まで上がるという。洗濯日和とのこと。夫を送り出して、BS朝ドラを視ながら洗濯機を廻し、朝食をゆっくり摂り、洗濯物が出来上がって干す。2回に1回は夫が手伝ってくれるので、1から全部自分でやるとひと仕事で息切れする。

 11時から訪問看護ステーションから看護師さんが初回訪問だ。メールチェックをしたりルーティンをこなしているうちにあっという間に時間になる。
 予定時間ほぼぴったりにピンポンが鳴る。もしかしたらお二人と聞いていたが、お一人だった。看護師のMさんは、息子さんの中学受験を2年連続で経験したというワーキングマザー。中受は狂気ですよね、と言い合う。
 というのも、自分のこれまでの闘病生活で、息子の中受のタイミングで再発が判り、第一志望校の受験日の朝に大きなフィルムを持ってセカンドオピニオンに行ったという話をしたから。
 その状況でそんなことが、と泣かれてしまう。うーん、そんなつもりはないのだけれど。

 初発から20年、再発から17年、その息子の結婚式も終わり、一段落でもう自分の役割は終わったかな、という方向に気持ちを持っていってしまうと、良くないと仰る。今迄(ここまでは頑張って生きるという)強い気持ちと強い遺伝子のおかげで頑張ってこられたと思うと仰る。これ迄沢山の方とお会いしてきたけれど、私には強さを感じるとも。
 自分ではそうは思わないのだけれど、色々な方からそう言って頂くので、この20年の間に強くなったのだろうと思う。まぁ色々ありましたから。

 あれこれ話し、「最初席に案内されてすぐは喘鳴が聞こえたが、喋っている間は落ち着いていましたね。」とのこと。体温を測り(6度7分)、血圧を測り(112-60)、SpO2が珍しく98%で心拍数も80で落ち着いていた。
聴診器も当ててくださり、右の肺は呼吸が肺のとても下の方まで強く、左も普通にOKとのこと。そして嫌な音も聞こえないので良好だとのこと。
 血痰が出たり、まだ咳が出ることもあるので不安だったが、右の腫瘍が大きい方の肺がしっかり呼吸してくれているのだと知って嬉しいし、ほっとする。

 一昨日、作業療法士のIさんから「何もなければ30分くらいで終わると思います。」と聞いていたが、私がすっかり気を許して話し込んでしまい、Mさんから切り上げられることもなかったので、気づけば1時間半近く。
 訊けば、介護保険だと時間設定が厳しいようだが、医療保険では1回30分から90分なので、十分時間内とのことで胸をなでおろす。最初から時間オーバーでご迷惑をおかけしたのでは大変だ。それでも看護師さんに夫の話や息子の話等も含めて色々話を聞いて頂けて、かなりスッキリした。やはりずっと籠って、夫と母以外と喋っていないのは不健康なのだなと改めて思う。

 今後の目標としては体力維持、筋力維持で、これ以上体重を落とさないように、身体から水分以外にも出してしまわないように下痢はしないこと。むしろ便は少し硬いくらいの方が吸収されてよい、とのこと。スインプロイクは飲み過ぎて下痢をすると大変なので、そのようにしていきたい。
 感染症に注意して体調不良で休薬することがなるべくないようにしていきましょうとのこと。そしてトルコ旅行も行けるように頑張りましょうとのこと。有難いことである。
 重要事項説明書の写しと訪問看護計画書の写しを頂き、サインを済ませてお送りする。

 ほっと座ると、ピンポンが鳴る。生協のお届けだ。注文書を入れるのを忘れていたことに気づき、すぐに玄関に行ったが、既にお届けの方はおられず、下の車寄せまで追いかけたが、なかなか気づいてくださらず、でかなり声を上げながら小走りする羽目になったのでぐったり。なんとか渡して荷物を取り入れて収納したら、ちょっと動けなくなって座り込む。

 片付けを済ませ、乾いた洗濯物を取り込んで畳む。お昼は届いた冷凍麺を頂く。しっかり完食。
 その後も洗濯物を片付けたり、あれこれしているうちに出かける時間になる。先月と先週ドタキャンをしてしまったリフレクソロジーの予約が入っている。今日は11月の初めに行って以来2か月半ぶりの3度目の正直。
 予定の電車に十分余裕をもって乗るつもりが、階段を降りて歩き出してすぐポケットにIC乗車券入りのカードケースが入っていないことに気づいた。ダウンコートを替えたからだ。嗚呼。

 慌てて戻ってゼイゼイハアハア言いながらカードケースをポケットに入れて駅まで歩いた。乗れないかも・・・と思いながら必死で歩いてなんとか滑り込みセーフ。もう駅前のロータリーで待っていますというLINEが入り、まもなく駅です、とお返ししてピックアップして頂く。

 リフレクソロジーのオーナーにこれまでの体調や状況報告。もう来られないのかと思いました、と言われながら瞬く間にサロンに到着。今日も足だけの施術で60分+15分のお任せコースにした。フットバスに入りながら、今日のトリートメントオイルは迷った末、血行促進、冷えや凝りを和らげるマジョラム、ローズマリー、ゼラニウムのブレンドにした。

 痩せてお尻の肉がなくなってクッションがないと痛くて、という話をするが、リクライニングチェアは問題なく、ホットパックも胸に当てて頂きながら咳き込むことなく施術が終わった。イタ気持ち良く、途中かなり痛みがあったがほぼ爆睡。痛かったところは腰椎の辺りの反射区だそう。
 どうしても咳が出るのを避けて変な恰好で寝ているのかどうか。そして殆ど運動もせずに座っているか横になっているかだからのせいか。

 今日はスタッフのお2人が出張で不在でオーナーと2人きりの貸し切りだったので、施術後のぽかぽかハーブティを頂きながら、つい話し込んでしまう。
 「時間があるなら今年のカードを引いてみますか」と言われて引いたところ、「浄化」だった。月の暦で今日までは休息で、自分の問題に目を背けない、明日は小休止して、自分を愛し、自分の時間を大切にする、24日から3日間の浄化で生命を元気にして「手放し」をして、新たな再生を心の中で整理すると、26日から新しい前進のスタートになるとのこと。

 なんだかんだと20年来お世話になっているので、施術が終わるとオーナーと客というよりもお友達の会話になっている。ゆっくりさせて頂き、30分近く話し込んでしまう。駅まで再び送って頂き、夜は先日キャンセルしたイタリアンレストランで夫と合流。
 奥の静かな席で、とリクエストしていたところ、なるほど奥の席だったが、向かいが宴会中で年配の女性がはしゃいでおり、かなり煩かった。

 夫はボロネーゼ、私はボンゴレビアンコをチョイスして、スープ・サラダと飲み物をセットに。夫は今夜もワインも飲んで、大丈夫かしら、といったところ。やはり甘い物も食べたかったようで、アイスクリームの入っていない一番小さなりんごのテティラミスを選んで一口二口もらって後は夫へ。やはりアイスが入ってなかったのは少し物足りなかった模様。私はお腹を大切に冷たい物はパスでホットカフェラテを。

 レストランを出ると、母に電話する時間になり、携帯に連絡するも全く出ずに結局家電。訊けば連絡を待っていて、携帯が鳴ったから触っているうちに切ってしまった、とかなんとかまた意味不明の説明。
 今日はWさんサロンにお世話になって、往復ともバス停まで送迎して頂いたとのこと。無事帰宅したとの連絡はしたというので、Wさんからその連絡も頂いたと伝える。次回は1時間早めに行ってランチをご一緒しましょうと約束したそう。
 今日はハンドマッサージもして頂いたら、気持ち良かったけれどかなり疲れたので早く寝るとのこと。また明日はデイサービスだから大変だ。

 ということで、今日も看護師さんが見え、洗濯も一人で全部処理し、生協の取り込みの後にリフレと外食と、気づけばてんこ盛りになってしまった。明日はオフにしてゆっくり過ごしたいと思う。 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする