インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

急げ急げ

2007年09月10日 | 歴史
今日は大和芋を摩り下ろしていて、右手も左手も痒くなった塾長です。
意外とお肌が弱いんだよー
王様の態度と赤ちゃんの肌を持つ男と言われてます。



さて、グラウンドの外で朝礼もアップも終了したインテリジェントワークス。
グラウンドの予約時間と同時にグラウンドに飛び出します。


急げ~っ! 荷物はここにまとめて~っ! すぐに準備~っ!

何しろこの日グラウンドを使える時間は2時間。
1分たりとも無駄にはできません。


荷物を置いたら、準備のできた奴からキャッチボール開始。

全員が一斉にグラウンドに散ります。


で、その間に指導陣はグラウンドのライン引き。

塾生がキャッチボールをする中を縫うようにしてグラウンドを計測します。
全員が時間を無駄にしません。


そばにいた父兄も、半ば強制的にお手伝い。

はーい、そこを離しちゃ駄目ですよ~
動かないでね~

あの・・・ 手が汚れるんですけど・・・


広い野球場いっぱいに広がる塾生達。

全員が大きな掛け声を出して、真剣にキャッチボールを行います。
投げ方の注意をする指導陣も、今日は時間が無いせいか自然と早口?


青空の下、芝生の上は気持いい~っ

メジャーリーガーを目指すアメリカの子供達は、いつもこんな環境で練習してるんだろうな。
ちょっと遠くの空を見つめちゃったりします。


ここ数回、真面目に練習に取り組むようになったピーとナッツ。

お父さんが見学に来る度に首を絞めていた甲斐があったと言うものです。
次回お父さんが見学に来た時には、もう少し強く首を絞めてみようと思います。


プチ塾生のキャッチボールの隙間を縫って、距離計測に協力するあつママ。

ちょっとぉ~ あつママ邪魔ですけど・・・
誰っ! 誰がどの口で言った?
・・・・・・・・・・



短時間でいつもの練習成果を出そうとするインテリジェントワークス。
この日は休む時間がほとんど有りませんよ。

と、豪語した矢先に・・・・


前日寝不足でダウンしたカカオ。

これより長い休憩に入ります・・・・