インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

冷却

2013年07月14日 | 歴史

いよいよ夏本番を迎えた平成塾。
蒸し釜の中のような湿気と、肌を焦がすような日差しが心配されましたが、幸いにしてこの日の天候は曇り。
お陰で強い日差しは免れる事ができましたが、暑い事には変わりありません。

 
練習開始1時間前にはグラウンドにいる塾生達。

この日は学校があったそうですが、きちんとお昼御飯を食べて来たのかしらん?
聞いてみると、随分と色んな物を食べて来ているようです。

 
前回の練習で突き指したトシユキ。

今日はボールを投げられないので見学です♪
随分と嬉しそうやないかい・・・・ (-"- )

 
道具を運ぶトシユキを気遣うミニアサ。

こう言う気遣いが出来るようになるのが、団体スポーツの良い所ですね。

 
そして、そのトシユキは連れて来た友達を気遣います。

この日初めて平成塾に参加する体験くんに話しかけてリラックス。
僕はいつも率先してグラウンドを作り、誰よりも大きな声で皆を励まし、誰よりも長い距離を走って自分を鍛えているんだけど。
今日は指を怪我しているから、見せる事ができなくて残念だ。

 
こちらは平成塾Tシャツに袖を通すレンオン。

真新しい真っ白なシャツ♪
でも、30分後にはこのシャツが泥だらけになるとは、この時ママは全く想像していません。

 
全員が集合、この日は最初に体験くんが紹介されました。

ピシッと直立する体験くん。
平成塾に来て僅か30分で変身しました。


体験くんの並ぶ場所はここ。

両隣の顔を覚えてね。
近隣の小学校5校から参加している塾生達。
見慣れない顔が沢山ありますよ。

 
こちらは水も滴る良い男。

ミニアサは随分と汗をかいてるのかしら?
練習開始前からびしょ濡れです。


さあ、暑い中アップ開始。

大きな声で勇ましい掛け声。
野球さえやらなければ、とっても野球が上手そうに見える塾生達。


ストレッチの段階で、既に全員が汗びっしょり。

最も原始的、かつ効果的な方法で冷やしてやります。


往生際の悪いトレヤ。

万全の熱中症対策を行う平成塾。


一人一人念入りに冷却。

これだけで随分と体温が変わりますよ。


滝に打たれる修行僧のようなソウキ。

背中からお尻にかけて、冷たいお水が沁み込みます。


真ん中にいる塾生代表にもサービス。

植木にお水をあげている感覚?


ぎょえ~

顔の真上からお水をかけられて、のたうち回るソウシ。


冷やしソウシの一丁あがり♪

後は練習開始前に充分な水分を摂らせて、練習開始したら15分に1回の給水。
熱中症対策は万全です。