京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

これも京の冬の風物詩です!

2014-12-25 | 京都案内

京都は、冬の風物詩と言われる物が沢山ありますが

鴨川は、やはりユリカモメでしょうかね!

越冬のためカムチャッカ半島から飛来してきます。

お子さんと餌をあげる様子が微笑ましいです。

飛行スピードが他の鳥と違いますね、とにかく速いです。

夕暮れ時には、輪を描くように群れてねぐらの琵琶湖に帰ります。

<サイダー>


終い誕生会

2014-12-25 | 日記

恒例の誕生会。京都には弘法さんに天神さん、名高い二つの終いがあります。12月25日は終い天神。毎月25日に開かれている北野天満宮の縁日、弘法さん一年最後の市が「終い天神」と呼ばれております。それに因んだわけではありませんが、いつもは28日にある誕生会ですが今月は25日にもたれました。これを終い誕生会と言ってみました。この終い会は畳の会場です。いつもの石長松菊園5階の会場が高校の皆さんの勉強合宿にお使いいただいている為ですが、初めての試みかもしれません。これもまた”あり”でしょうか!

 

そんな終い会に中村チーフが用意したのは・・・

国産牛のリブロースステーキ ゆず塩ソース
自家製ブッフブレゼー(ビーフシチュー)
イベリコ豚と野菜の韓国風ソテー
サラダ メランジェ
塩鶏スープ カッペリーニ入りイタリア風西洋よもぎの薫り

そして中西シェフのデザートは・・・スノウマンが可愛い!!



アシェットデセール(皿盛りのデザート)
  ティラミス
  ガトーショコラ
  プティケーキ
  フルーツ

今日は、お昼の時間がいつにも増して忙しく、尚且つ夜には150人のパーティーあってその仕込みに忙しい中、終い会のために本当にありがとうございました。

このブログをご覧いただいた皆様に聞かれます。
「いつ食べれるの?」
永遠のテーマかも(^^ゞ チーフどうしましょ?