goo blog サービス終了のお知らせ 

京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

五月の舞妓さん!

2017-05-22 | 宿日記

京都に来られて舞妓さんと記念撮影をされて何月に行ったか

思い出せない時は、花簪を見てください。

祇園甲部の舞妓さんで、佳つ花(かつはな)さんです。

五月の花簪は、藤の花です他に菖蒲もあります。      <サイダー>


京都府立植物園のバラ園散歩

2017-05-22 | 京都案内

京都府立植物園は京都市街北部の平坦地に位置し、東は比叡山、東山連峰を望み、西に賀茂の清流、北は北山の峰々を借景とした景勝の地にあります。
ここのバラ園の特徴は比叡山を借景に観賞できることです。
園内には、モダンローズを中心とした約300品種2000株のバラが植栽されており、大文字、貴船、嵯峨野など、京都に因んが名前のバラも多くあります。
この日は午後からバラ職人の案内によるバラ園散歩のイベントが行われました。
参加者は職人から、園内に咲く色とりどりのバラの特徴などの説明を聞きながら、つる棚からバラ園一周の散歩を楽しんでおられました。
因みに、夕方の方がバラの香りは良いそうです。
バラの一般的な花言葉は「愛」、「美」ですが、色によって違う花言葉もあります。
赤は「愛情」、白は「純愛」、ピンクは「上品」、黄色は「友情」など。

 

 

       

京都好き男


鴨川にて

2017-05-22 | まち歩き

めったに見ない、(多分)ダイサギ

 
多分コイの稚魚
 

珍しい、ずんぐり体型と赤い目が特徴のゴイサギ。手前はいつも見るアオサギ。
 

 

たまに見かける、人間の我儘の犠牲になって悪者にされたヌートリア。
 

KAZ