こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

きようのキュウリ

2019-08-09 16:48:32 | 営農のこと


この暑さにはかないません。
葉っぱがクテッとしています。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ

2019-07-22 16:59:03 | 営農のこと

エダマメ。
鞘が膨れてきました!

この調子で、来月上旬には収穫を始められそうです。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事でよかった!エンサイ

2019-07-18 10:20:12 | 営農のこと
種を蒔いた直後の雨。
1週間で2回ほど畑が浸水。

幸い畝は水没することがなかったのが救いでした。
また発芽するために必要な水分が充分ということで、
種にとっても良かったのかも知れません。
まあ、これは結果論ですが。


種を蒔いておよそ3日め頃から発芽が始まりました。
発芽にバラツキが見られたので、はやり浸水の影響か?と
気をもんでいましたが、ほぼ芽が出揃ってきました。


そして種を蒔いてから9日め、今朝の様子です。
ここまで来ればあとは大きく育つだけです。
発芽に気をもんでいたことがウソのように、今は晴れ晴れした気分です。

さてエンサイは、主に炒め物や中華風のおひたしとして、
東南アジアで広く使われている野菜です。
日本では沖縄で古くから食べられていたそうです。
日本ではまだマイナーな野菜ですが、徐々に目にする機会が増えてきました。
わが家でのエンサイ栽培は今年が初めてです。
東南アジアの方々や中華料理店のご主人にエンサイ作ってよ!って、
長年勧められていたので今年初挑戦してみました。

ここから先の問題は、販路です。
わが家は市場出荷をしていませんから、
収穫したらすべて卸しか直販をすることになります。
これから販路の開拓をすべく、飲食店さんを中心に営業をしようと考えています。
今さらですが、うちが手がけるのですから
栽培方法は無農薬・無肥料の露地栽培です。

もしこのブログをご覧の方で、
関心を示して下さる方がいらっしゃいましたら、
ぜひご連絡をいただきたいと思います。
ちなみに規格と値段は今のところ未定です。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機一髪

2019-07-16 18:45:54 | 営農のこと
種を蒔いた後、まとまった雨が降りました。
まぁ梅雨だから雨が多いのは当然ですが、
まとまった雨が一週間で2回とは。
雨水が畑にたまって、危うく冠水の危機!



でも蒔いた種には良かったようで、
蒔いたエンサイ、パクチー、ミズナ、
ホウレン草、ルッコラは順調に発芽を
しています。

畝間の通路は水浸しでもマルチの中や
畝の方に水が被らなかったのは本当に
運が良かったと思います。

















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似ていても別もの。

2016-12-06 20:44:05 | 営農のこと
  

スナップエンドウと絹さや。
どっちがどっちだか解らなくなってしまうくらい似ています。

自分で播いておいてそんなことはないでしょ?って言われそうですけど、本当に気をつけないと間違えます(笑)
実が付いてくる春にはさすがに間違えなくなりますけどね。

似たような種。
似たような葉。
似たような育ち方。

小さいときは区別が難しいけど、
大きくなるにつれて違いが見えてきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうゆうこともある。

2016-05-30 19:05:37 | 営農のこと
うまく行く作付けの陰で、
ひっそりと失敗してしまった作付けもあります。

 

エダマメです。
一部がシンクイムシの被害に遭っています。
せっかくここまで育ったのに、根元がかじられてご覧のように枯れてしまいます。


 

こちらは何も映ってないと思うでしょうが、
つい1週間ほど前までは元気にコリアンダー(パクチー)が育っていたところです。
ほんの数日目を離したらすべて消失してしまいました。


どちらにしても、管理不足が引き起こした失敗です。
失敗しようとして失敗するわけじゃありませんが、
少しの油断がこのような結果を生み出すことは間違いのないところです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再チャレンジ、もう一つ。

2016-05-27 22:17:01 | 営農のこと


昨日に続いてきょうも発芽の写真です。
ちょっとヒョロヒョロですが、
今のところどうにか育っているようです。
これは「アイスプラント」。
きのう紹介したステビア同様、これも再チャレンジ作物です。
一昨年初めて種を播いて発芽までは良かったのですが、
その後ほかの作物と同様の水やりをしていたらいつの間にか発芽したはずの芽が消えてしまいました。
原因は水のやり過ぎ。
考えてみれば乾燥地で育つ植物に毎日普通に水を与えていたのですから、姿を消してしまっても仕方がありませんでした。
今年は種まき時期が遅かったのでこの後の生長がちょっと心配ですが、水やりを極力セーブしてやや乾燥気味に育てています。

こんな失敗を実は内緒でけっこうしています・・・
なめてかかるから、
こんな初歩的なミスを犯すって事はよく解っています。
でも年に何品かこんな失敗をしてしまうんですよね・・・
簡単と言われる作物に苦戦しているのがうちの特徴だったりして・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めない性分なもので。

2016-05-26 20:20:54 | 営農のこと


小さな双葉。
これがいったい何なのかはまったく見当が付かないことでしょう。
これは低カロリーの天然甘味料で糖尿病食やダイエット食にも使用されているハーブのステビアです。

4年前に一度栽培をしたことがあるのですが、猛暑で育ちが悪かったのと使い方が解らないとのことでほとんど売れなかった、
うちにとってはいわばいわく付きの作物です。
                    

4年ぶりに今年再チャレンジしています。
種を播いてまだやっと発芽した段階ですが、このまま育ってくれれば8月には収獲ができる予定です。

最近ではステビア自体の持つ成分で抗菌作用、また緑茶の約5倍もあるといわれる抗酸化作用が知られるようになりましたが、
まだまだ名前だけは知っているとか、人工甘味料と誤解をしている方が多いですね。
うまいこと育ってくれて、多くの方々に紹介ができたらいいなぁと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと油断をした隙に・・・

2016-05-24 20:42:31 | 営農のこと
 

こんなこともあるさ
そんな風に考えるしかないですね。

害虫の食害も病気にも罹らず、
とにかく元気に育っていた小松菜のひと株を残して、
種を採ろうと思いつき種ができるのを見守ってきたつもりでした。
しかし採取のタイミングを間違えてしまって、
採りに行ったらすでに莢がはじけて種のほとんどがもう土の上。
集めようにも廻りは草。
見つかるはずもなく、種採り作戦は敢えなく失敗に終わりました。
救いなのはほんの少しだけそれでも採ることができたことでしょうか。
僅かな種を秋に播いてみようと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断迫る。

2016-05-20 22:27:42 | 営農のこと


コールラビです。
生長は順調とはやや言い難い状況です。
栽培適期が長い作物なのでと、
やや甘く見ていたのが悪かったような気がします。
さていつまでガマンして栽培を続けるか?
その決断を下す必要がまもなく訪れそうな気がしています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする