来春の作付け計画をいま立てている最中です。
来春も今まで通りの”少量多品目”栽培を予定しています。
いつも栽培する”定番作物”は考えることなく継続。
今アタマを悩ませているのは、新規導入品種です。
ネットで調べたり種苗会社から送られてくるカタログを参考に何を導入してみようかとあれこれ考えている最中です。
今回あらためて実感したのは、ネットやカタログに掲載されている価格。
今年導入したサツマイモの苗を見たら、いつも取引をしている種苗店の約2倍の値が付いています。
これにはビックリ!!
種苗店で取り扱いのないものはネットやカタログで注文を出すこともありますが、
取り扱いのあるものや取り寄せ可能なものは馴染みの店で購入した方が断然安いということを今回あらためて実感しています。
あっちこっちまわって最後は馴染みの店にたどり着く。
持つべきものは馴染みの店かな?なんてしみじみ思っている今夜です。

にほんブログ村

にほんブログ村
来春も今まで通りの”少量多品目”栽培を予定しています。
いつも栽培する”定番作物”は考えることなく継続。
今アタマを悩ませているのは、新規導入品種です。
ネットで調べたり種苗会社から送られてくるカタログを参考に何を導入してみようかとあれこれ考えている最中です。
今回あらためて実感したのは、ネットやカタログに掲載されている価格。
今年導入したサツマイモの苗を見たら、いつも取引をしている種苗店の約2倍の値が付いています。
これにはビックリ!!
種苗店で取り扱いのないものはネットやカタログで注文を出すこともありますが、
取り扱いのあるものや取り寄せ可能なものは馴染みの店で購入した方が断然安いということを今回あらためて実感しています。
あっちこっちまわって最後は馴染みの店にたどり着く。
持つべきものは馴染みの店かな?なんてしみじみ思っている今夜です。

にほんブログ村

にほんブログ村