散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

鴨長明/曾祖父の略歴

2020-01-30 18:26:44 | 日記
2020年2月2日(日)
 久しぶりに日の出前に起き、ラジオ体操をするつもりでラジオを点けたら古典の朗読が聞こえてきた。たまたまダイヤルがNHK第二に合っていたらしい。男が牛車の道すがら、以前通っていた女の家の前を通りかかる。このことを家来から聞いた女主人が「言いたことがあるので」と男を呼び戻させる。脇息にもたれて経を読む女を眺めながら、来し方のことなど後悔混じりに男が思い巡らす目の前で、女はそのまま気を失って息絶えてしまったというのである。
 この場面だけで十分面白いが、これに続く鴨長明の話のもっていき方が予想外で驚きに満ちていると、さも面白そうに語ってくださる解説者の名を聞きもらした。出典は『発心集』らしい。Amazonでソッコー注文、便利な時代で解説者も一瞬で調べがついた。浅見和彦先生(成蹊大学名誉教授)である。
 全10回の『方丈記と鴨長明の人生』、これ聴かざるべからず。
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=8EDYWPkaHhU 

***

 横浜在住の石丸某氏は、定年後の時間をフル活用して家系の整理を営々と進めておられる。同じ伊豫の石丸家でも当方とは方向違いなのに、たまたま得た情報などを随時こまめに知らせてくださった。「温泉郡誌」「新編温泉郡誌 : 大典紀念」さらにはデータベース「えひめの記憶」(URL下記)。
http://www.i-manabi.jp/system/regionals/regionals/index/ecode:2 
 おかげで知った曾祖父の記事:

 石丸 峰三郎 (いしまる みねさぶろう)
  明治2年~昭和34年(1869~1959)県会議員・銀行頭取。明治2年12月11日,風早郡善応寺村(現北条市)で石丸甚五郎の長男に生まれた。獣医を職業とし,村会議員・郡会議員を経て明治36年9月~40年9月県会議員に一期在職した。大正3年風早銀行の取締役にあげられ,のち北条勝山銀行の頭取に就任した。昭和34年4月3日89歳で没した。
http://www.i-manabi.jp/system/regionals/regionals/ecode:2/57/view/7495

 明治維新とともに産声を上げ、旧体制の一翼を日本の片隅で担い、戦後の瓦解と変動を経験した波乱の世代である。壮年期には臨済宗善応寺の檀家総代をつとめもしたが、晩年キリスト教に改宗して後事を子孫に託した。三男二女、十人ほどの孫、さらに数倍の曾孫とその子らが世に出ており、その一人が自分と言うことになる。

***

 勝沼さん、コメントありがとう。御礼が遅くなりました。なるほど、そうなのでしょうね。
【イノシシはどこに住む動物か】
 福島の奥会津の学校にSCで行ってる時にクマの生態が気になり『クマ問題を考える 野生動物生息域拡大期のリテラシー』を読んだのですが、クマやイノシシは元々山奥ではなく山の入り口付近に住んでた動物達だったそうです。里山開発によって彼らは山奥へ追いやら、過疎化によって里山が弱まり元の場所に戻ってきたらしいです。
(1月27日(月)投稿)
Ω