散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

Aさんとのやりとり

2016-07-29 07:17:19 | 日記

2016年7月29日(金)

 卒研生OBのAさんから来信。Aさんは御家族に精神障害の当事者があり、そこから発意して一連の精神疾患の病名変更をテーマに卒業研究をまとめたのだ。了解を得て、一部改変のうえやりとりを書き留めておく。

***

石丸先生:

 びっくりしました。どうして「措置入院」後の人がこのような事件を起こしてしまうのでしょうか。

 『今日のメンタルヘルス』や『精神医学特論』で、ライシャワー事件や宇都宮病院事件について学びました。古くは池田小事件、最近では川崎の老人ホーム事件など、痛ましい事件は数多く起きてきましたが、今回の事件の深刻さはそれらの比ではありません。

 呉秀三先生だったら何とおっしゃるか、こういう現実をどのように見つめ、どのような形でその対策を展開していかれるのでしょう。

 唐突ですみません。先生の御見解を伺いたい思いを抑えがたく、メールいたしました。

***

Aさん:

 お尋ねありがとうございます。十分な情報をもとに熟考してから言葉にすべきことと控えていましたが、お気持ちに触れて取り急ぎポイントと思われることを記してみます。

○ 容疑者の「診断」について、今後のためにも明らかにしておかなければなりません。今の段階で確かに言えることは多くありませんが、ただ統合失調症では「ない」ことはほぼ確実だと思います。これは是非とも世間に知ってもらいたいことで、入院している20万人の患者さんとそれに数倍する地域の闘病者たちのためにも、この点が明確になるよう願っています。

 私がとっさに連想したのは1923年にドイツで起きた「教頭ワーグナー」と呼ばれる事件でしたが、よく考えてみると状況がだいぶ違います。薬物使用の可能性も指摘されており、予断を避けつつさまざまな方面からよくよく検討しなければなりません。

○ 措置入院の制度は適切に運用されたか?御指摘の通り、重要な点です。とりわけ「自傷他害の恐れがなくなった」という措置解除時の判断が果たして適切であったか。自分が担当医であった場合のことを考えると胸苦しいものがありますが、問責のためでなく今後の対策を考えるうえで、綿密に検証する必要があります。一般に「危険がある」ことを示唆するのは容易ですが、「危険がない」ことを確実に言うのは非常に難しいのを考え合わせねばなりません。現在、措置入院の開始にあたっては複数の精神保健指定医の一致した診断が求められていますが、解除にあたってこそ一人の精神科医に判断と責任を負わせることなく、多くの目で確かめていく必要があるかもしれません。これと関連して・・・

○ 措置入院の制度はこれでいいのか?「一部の患者に関しては、長期的な見守りが必要ではないか」という指摘は以前からありましたし、今回早くもそうした声が上がっています。措置入院制度というよりも、司法精神医学の広い文脈の中で考えるべきことですが、注意しなければならないのはこうした事件に反応して極端な方向に議論が振れてしまうことです。措置入院などの強制入院制度を巡っては、逆に過剰な/誤った運用によって人権侵害が生じる危険が常に存在します。どちらか一方に振れてしまって良いのなら話は簡単で、左右の危険をこもごも回避しながら適切な中道を選んでいくことがひどく難しいのです。

○ 実はこれがいちばん大きな問題かも知れません。この事件は人の心の中に潜む「障害者排除論」を最悪の形で明るみに出して見せました。このことは昨今頻発するテロの背景にある心理と、一見無関係のようでいて実は深くつながっていると私は思います。起き続けるテロが潜在的なテロリストたちを焚きつけていると言えるかも知れません。スティグマおよび不寛容との闘いは、21世紀における人類の最大のテーマになるでしょう。どうしたらこの闘いに勝てるか、これから御一緒に知恵を搾っていかねばなりません。

 亡くなられた方々に心から哀悼の意を表しつつ、Aさん、これがさしあたりの私のお返事です。至りませんが、意のあるところをお汲みください。

Ω

 


ここは特別、セントルイス

2016-07-28 10:24:06 | 日記

2016年7月28日(木)

 一度でも住んだところは愛着が湧く。まして3年間の滞在。下記の舞台は「セントルイス」とだけあるが、明らかにカージナルスの本拠地であるブッシュ・スタジアムだ。「ブッシュ」は極悪人のブッシュ親子とはまったく関係ない、バドワイザービールで有名なアナハイザー・ブッシュに因んだものである。ちょっと嬉しいね。

 そういえばセントルイスは、第二次大戦後の日本人への風当たりがきわめて強かった時代に他所と違って温かく受け容れ、感激した邦人らが公園に日本庭園をプレゼントした逸話があったように聞いている。そこから何を学ぶかということだ。

 

◆ イチロー感激「きょうのはちょっと考えられない」 敵地の歓迎と相手捕手の振る舞いを語る

 

 「カージナルス6-7マーリンズ」(15日、セントルイス)

 マーリンズのイチロー外野手(42)はカージナルス戦の八回に代打で出場し、中前打。守備には就かず、1打数1安打で打率は・339。メジャー通算2991本目の安打で史上30人目の偉業まで9本とした。

 イチローの登場に“ベースボールの街”が沸いた。拍手と歓声を送った観客が次々と立ち上がり、やがてスタンディングオベーションへと変わる。マーリンズのベンチがある三塁側席だけでなく、一塁側のカージナルス・ファンも背番号「51」に敬意を表した。

 「ここは特別ですね。去年もそうでしたが、きょうのはちょっと考えられないですね」

 イチローが思い出したのは昨年8月15日の同カード。日米通算4192安打目を放ち、歴代2位のタイ・カッブの記録を抜いた際にも総立ちで祝福された。

 イチローの心をさらに揺さぶったのは、カージナルスの捕手モリーナの振る舞いだった。観客がつくり上げた空気を壊さないよう、すぐには座ることなく、ゴミを拾うふりをするなどして余韻を残した。

試合前に打撃練習をするイチロー(撮影・小林信行)© デイリースポーツ/神戸新聞社 試合前に打撃練習をするイチロー(撮影・小林信行)

 「いやあ、すごいですね。ちょっとびっくりしたなあ。ファンもすごいけど、なんか打ち合わせができてるような感じの動きでしたもんねえ。ちょっと感激しました」

 感謝の気持ちを表すかのように快音を響かせた。通算3千安打まであと9本。一塁に達したイチローに再び、拍手と歓声が送られた。

(http://www.msn.com/ja-jp/sports/mlb/<表題>)

Ω


勝沼さんによる解題

2016-07-28 07:56:57 | 日記

2016年7月28日(木)

 勝沼さん、コメントありがとう。なるほどそうだったんだ。

 それにしても、いつもながらこうした仔細をよく御存じですね。博学とか勉強家というのと少し違った ~ 良い意味で ~ 今、ここへの集中力を感じて頭が下がります。

 結句についてはまったく同感、現実に巨利を博しているばかりか未来へ向けて大きな可能性をもつ会社だけに、たいへん残念です。

***

【ポケモンと神社】

 特定の場所にだけポケモンが出るようにしなかったのは、システム的にはできるけれど、手間や話題性を考え敢えてしなかったのでしょう。

 ちなみにポケモンが出る場所とは別にゲームをする上での拠点となる場所があるのですが、そこは神社などの施設が多くなっています。これはなぜかというとIngressというGPSを使って宗教施設を巡るとポイントが入るゲームのユーザーが登録した場所のデータをポケモンGOでは使っているからです。

 ポケモンの出現場所よりはるかに少ない拠点のデータでさえ自前ではなくビッグデータを使ってるくらいですから、ポケモン出現場所の管理なんてことは、苦情でも来たら対応しとくかくらいとしか、考えていなかったのではないかと思います。

 おそらく任天堂はこういうトラブルが多発することは十分に予測できていたはずです。その社会的責任は重いですよね。

Ω


待ってました!

2016-07-27 08:50:00 | 日記

2016年7月27日(水)

 ずっと、待っていましたよ。プロ野球の記事を見るときは一日も欠かさず君の名前を紙面に探し、名前があればあったで「復帰断念・引退」の報ではないかとドキリとし、ファンの心理とは愚かしくも喜ばしいもので。

  

↑ 7月9日(土)の中日戦、5年ぶりの一軍登板は5回三分のゼロ、94球で被安打10、6失点。2対8の敗戦と結果は散々だったが、ファンもそして本人も、彼が再びマウンドにあることを心から喜んだはずだ。

↓ そして7月24日(日)またしても中日戦、6回途中まで98球で被安打4、2失点。味方の援護を得て5対2で勝利投手。遂に遂にこの日が来ました!

 

 僕が由規のファンになった仔細は、以前にブログで書いた(2013年8月15日)。思えばあの時、結果的に5年に及んだ忍耐の日々はちょうど中間点にさしかかったところだった。若い頃の5年はさだめし長かったことだろう。甲子園最速記録の155kmをもち(後に安楽(済美から楽天)がこれに並ぶ)、プロ3年目の2010年には当時最速の161kmを記録した根っからの速球派だが、再起の試合では制球力とコンビネーションで勝ちをたぐりよせた。あの山田久志も、速球に限界を感じて技巧派に変身してから大成している。何が幸いするか分からない。

 由規が故障したのは震災の年の秋、先輩を津波で失った彼は輝かしい活躍で慰霊に代えたかったことだろうが、故障を乗り越えての一勝には数字を超えた値打ちがある。さあ、これからだ!

Ω

付記:

「復活を信じて”由規タクシー”を走らせ続けた」父君のことが下記に載っている。(http://news.yahoo.co.jp/pickup/6208976)。

 


オマケのジョーク

2016-07-27 07:58:35 | 日記

2016年7月27日(水)

 前項の話は「認可」に関わる法律問題として論じることもできるが、それは詳しい人にお任せするとして。前世紀のステレオタイプ・ジョークを思い出した・・・ような気がする。

 イギリスでは、特に禁止されていること以外してかまわない。

 ドイツでは、特に許可されていること以外してはいけない。

 ソ連では、許可されていることでもするとつかまる。

 イタリアでは、許可されていないことでもみんなしている。

・・・違うかな、まあそんな見当だ。ポケモンGOはこの際ドイツ方式で行きましょうと言ったのである。蛇足ながら。

Ω