散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

サメのアイデンティティ・クライシス

2020-03-29 07:53:33 | 日記
2020年3月28日(土)
 「外出自粛」大号令の週末、そうでなくとも土曜日は怠けるに決まっている。午後、BSで『クリスタル殺人事件』がかかっているのをダラけながら観た。1980年の映画で原作はアガサ・クリスティのミス・マープルもの、"The Mirror Crack'd" という原作タイトル(邦題『鏡は横にひび割れて』)は、テニスンの "The Lady of Shalott" に由来するらしい。
 詩のタイトルを「シャロットの女」と訳す例が多いようだが、「女」は少々乱暴である。Lady は高貴な筋の女性として妃・姫に準じるもので、『チャタレイ夫人の恋人』(原題:Lady Chatterley's Lover)も本来なら『チャタレイ令夫人の』としたいところ。ダイアナ妃(Princess Diana)はPrincess の地位を離れてからは Lady Diana と呼ばれたように記憶する。
 なので「シャロット姫」と呼びたいこの主人公は塔の孤独な住人で、鏡を通してのみ実世間を見ることが許され、直接外の世界を見れば死ぬという呪いをかけられている。しかし、湖の騎士ランスロットの姿を鏡の中で見た時、もはや心は抑えがたくキャメロット城の方角を直視してしまい、鏡は割れ呪いが降りかかる。
 死を覚悟したシャロット姫が城を出て小舟に身を委ね、川を流されつつ哀歌を口ずさみながら息絶えていく、一連の伝説風景が画家に題材を提供してきた。

 
John William Waterhouse "The Lady of Shalott" (1888)

 映画の方は、エリザベス・テーラーとロック・ハドソン(『ジャイアンツ』(1953)で夫婦役を演じたコンビの27年後の再共演)をはじめ、ジェラルディン・チャップリン、キム・ノヴァク、トニー・カーチスといった往年の名優の競演が楽しめてコスパが高い。15分ほども経って初めて、以前一度観たことに気づいたが、ずいぶん前のことで鑑賞の邪魔にはならない。
 きれいな英語なので、字幕と見比べて気づくことがいろいろあり、それがこの場の本題である。
 メイドが「居間」と言ったら、ミス・マープルが「客間」と訂正した。音声は「”lounge" じゃなくて "drawing room" よ」と言っているが、どうなんだろうか。
 イギリスを訪れたアメリカ人女優という設定の主人公が "All right, I'll check it out." と言った後で、「まあ私ったら "check" だなんて(がさつな)アメリカ式でごめんなさいね」と謝ったりする。
 随所に楽しみがあり洋画は字幕に限るというものだが、ときどきしかめっ面になってしまうこともあって。

 主人公の女優にはつらい過去があり、中でも長い不妊の後にさずかった子どもの誕生が悲劇的なものであった。悲劇の内容は「死産」だとばかり、最初に見た時から思い込んでいたが、"mentally retarded" という言葉が今日の耳に引っかかった。重い障害を負って生まれ、早世したか施設生活を余儀なくされたかで、実質的にわが子を抱くことができなかったという設定らしい。
 何となく字幕を追っていた家人はてっきり「死産」と思ったというから、あながち記憶違いばかりでなく、字幕にも責任がありそうである。どちらであっても話の展開に影響するものではないが、医学的な考証の観点からは見逃せない微差が生じる。ネタばらしになるのでここまでにしておくが、助産師の kokomin さんは既にピンと来ているかもしれませんね。(コメントありがとうございました。)

 もう一つ、二人の大女優が実は犬猿の仲である。スコットランドヤードの警部から「彼女らは仲が良かったか」と聞かれ、ジェラルディン・チャップリン扮する秘書が答えてのけたこと。
 「仲が良かったか、ですって?二人を一緒にサメの水槽に放り込んだら、サメがアイデンティティ・クライシスを起こすでしょうよ(the shark would have an identity crisis.)。」
 これには吹き出した。獰猛苛烈な鬩ぎ合いにサメもどん引きするだろう、というのだが、アイデンティティ・クライシス(同一性危機)などという術語をさらりともちこむのが英語脚本らしいところで、残念ながら日本語ではなかなかうまくいきそうにない。それで字幕翻訳者の苦肉の策は、二人を一緒にサメの水槽に放り込んだら、
 「サメが自殺するでしょうよ」
 というのだった。
 苦しいな、どうも。敢闘賞は喜んでさしあげたいが、技能賞とは言いがたい。じゃあどうするのかと訊かれたら、ここは敢えて「アイデンティティ・クライシス」で押したいと思う。そこで笑えず、何のことだろうと後で考える視聴者があるなら、長い目で見れば正解ではないだろうか。

 そういえば映画の邦題『クリスタル殺人事件』、どこがどうクリスタルなんだろうと首を傾げたが、これは訳がわかりました。田中康夫の『なんとなく、クリスタル』が発表されたのが1980年、翌81年には芥川賞候補にも挙げられて「クリスタル」が流行語になった。その時期にこの映画が日本公開されたのでしたね。「鏡」と「クリスタル」が縁語でもあるかな。

https://re940blog-79461419.at.webry.info/201009/article_14.html より拝借

Ω

平安をつくり出すもの

2020-03-26 18:37:59 | 日記
2020年3月26日(木)
 どんな優良銀行も、すべての預金者が一度に預金を引き出そうとすれば、たちどころに倒産する。すべての住民に行き渡るはずの商品も、何割かの消費者がまとめ買いに走れば、必然的に店頭から消える。共同体の経済は住民の自制とわきまえがなければ一日たりとも立ち行かない。
 新型コロナウィルスは危険な強敵だが、ペスト・天然痘・コレラ・チフスといった超弩級の歴史的疫病に比べれば、ずっと対峙しやすいものだ。ウィルスより恐ろしいのは、たやすく自制を失い衝動的に行動するわきまえのない隣人たちである。

***

 「昨日は新型コロナウィルスの感染防止のため、屋内でのサロンは中止とし、代わりに京都府庁の中庭で過ごしました。
 開花のいちばん進んだ容保桜の下でそれぞれが語り、二階の廊下を一周した後、またお会いしましょうと約束して集いを終えました。
 こんなに静かな桜の中庭は初めてです。ほとんど貸し切りの贅沢なひとときでした。
 お写真添付します。 皆さま、どうぞお気をつけてお過ごしください。」

 「ふらっと」の様子を、竹内香さんが知らせてくださった。
 容保桜は幕末期の會津藩主・松平容保(まつだいらかたもり)に因んで命名されたもので、京都府庁は京都守護職上屋敷の跡地に建っている。松平容保は京都守護職として京都の治安維持にあたり、その際に薩長と激突して恨みを買ったことが、数年後の苛烈な會津攻めの伏線になった。
 會津松平家の祖は3代将軍家光の異母弟にあたる保科正之で、その見識と仁政から日本史上屈指の名君とも評される。
 江戸城に天守閣がないのは、1657年の明暦の大火(いわゆる振り袖火事)後の復興にあたり、天守閣の再建を後に回して江戸町民の救済を優先した、保科正之の果断によるものである。結局天守閣は再建されず、8代将軍吉宗が土台だけを据え直して後事を後生に託した。現存するこの土台の上に小記念館を作り、保科正之の功を顕彰したらよいのにと前々から思っている。
 容保桜は一見すると山桜のように見えるが、山桜と大島桜の特徴を併せ持つ珍種だそうだ。

 とりわけこの混乱の日々に、平安をつくり出す人々は幸いである。

 

Ω

ある提訴

2020-03-26 10:40:13 | 日記
2020年3月26日(木)
 これなども、コロナ騒動に紛れて見すごされてはならない事柄である。日本の司法の存在意義を疑わせる事例が続いている折から、特に経過を注視したい。
 つらい喪の作業の只中で提訴を決意した夫人の、心身の健康が支えられるよう切に祈る。

***
 以下、転載:
 「今回、自殺した財務省職員の遺書や手記が公開されることを、官邸は1週間ほど前から把握していました。そもそも遺書や手記の存在は自殺直後から知っていて、警察や検察の捜査の過程でほぼ内容を掴んでいましたが、まだほかにも“隠し玉”があるのではないかと戦々恐々としていた。公開された内容の切実さに国民は衝撃を受けていますが、官邸は“これなら乗り切れる”と高を括っている様子です」(自民党関係者)

 3月18日発売の『週刊文春』に衝撃的なタイトルの特集記事が掲載された。
 《森友自殺財務省職員 遺書全文公開「すべて佐川局長の指示です」》
 森友学園問題に関する財務省の公文書改ざんをめぐり、2018年3月7日に自殺した財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(享年54)の秘められていた遺書を全文公開した記事は、大きな反響を呼び、同誌はほぼ完売したという。
 遺書で赤木さんは、財務省の佐川宣寿理財局長(当時)が文書改ざんの指示を出し、ほかの幹部も文書改ざんに関与したと暴露した。

 《森友問題 佐川理財局長(パワハラ官僚)の強硬な国会対応がこれほど社会問題を招き、それにNOを誰れもいわない これが財務省官僚王国 最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ、手がふるえる、恐い 命 大切な命 終止府》
(原文ママ)
 
 遺書の公開と同時に赤木さんの妻は国と佐川氏を相手取り、1億1000万円余りの損害賠償を求める訴えを起こした。
 赤木さんの仕事ぶりはごく真面目で、「ぼくの契約相手は国民です」が口癖だった。その実直な公務員の魂の叫びに、安倍政権は冷淡だった。
 遺書公開直後の3月19日、安倍晋三首相(65才)と麻生太郎財務相(79才)が国会で再調査を拒否する姿勢を示した。23日にも安倍首相は「事実は明らかにした。検察がしっかりと捜査した結果がすでに出ている」と再調査を改めて拒否している。
 直後に赤木さんの妻は代理人弁護士を通じ、「夫の遺志がないがしろにされ、許せない。再調査してほしい」とコメントを公表。「安倍首相らは調査される側で、再調査しないと発言する立場ではない」と強く批判した。
 
 もう1人、この問題に深くかかわった人物がいる。安倍首相夫人の昭恵さん(57才)だ。詳しくは後述するが、そもそも国を揺るがせた森友問題も、それをごまかすための文書改ざんも、引き金を引いたのは昭恵さんだ・・・」
以上、転載
***

 朱書は引用者。以下は省略して、下記ネタ元に譲る。
「https://www.msn.com/ja-jp/news/national/もう一人自殺するかも…-自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー/ar-BB11HT64?ocid=spartandhp」

Ω


愛媛新聞一面見出しから

2020-03-24 12:42:32 | 日記
2020年3月24日(火)
 ふと思いついて、ここ一ヶ月間の愛媛新聞一面見出しを転記してみる。

2月25日 新型肺炎 「患者増地域 外出自粛を」 政府きょう基本方針
2月27日 新型肺炎 「首相「行事自粛を」」 北海道は休校要請
2月28日 新型肺炎 『全小中高の休校要請』 来月2日-春休み 首相が異例の判断
2月29日 新型肺炎 「県立65校 4日から休校」 知事発表 市町教委も対応
3月1日 新型肺炎 「危険性 最高レベル」 WHO評価 感染55カ国に
3月2日 新型肺炎 「大相撲 無観客で春場所」 力士感染なら中止
3月3日 『新型コロナ 県内初確認』 愛南の40代女性 感染 無症状 宇和島で入院
3月4日 新型肺炎 「国内3割 集団感染」 都道府県の患者数集計 9カ所で発生
3月5日 「新型肺炎 松山で確認」 30代女性会社員 県内感染か
3月6日 新型肺炎 「中韓から入国厳格化」 政府 ビザ無効 免除停止
3月7日 新型コロナ 「韓国 邦人ビザ免除停止」 日本入国制限に対抗
3月8日 新型コロナ一斉休校 「居場所 学校活用77%」 84自治体調査 児童受け皿苦慮
3月9日 新型コロナ クルーズ船 「乗員「行動制限なし」」 電話取材証言 陽性乗客と接触
3月10日 新型コロナ 「東証終値2万円割れ」 NY株一時取引停止
3月11日 新型コロナ 「行事自粛 10日延長」 首相要請 終息見通せず
3月12日 亡き人に祈り 復興誓う 生活再建道半ば 避難依然4万7737人
     新型コロナ拡大 「選抜高校野球 中止」 高野連 無観客から一転
3月13日 新型コロナ 『WHO「世界的大流行」』 米、欧州から入国停止
3月14日 新型コロナ特措法成立 緊急事態宣言 可能に 私権制限に懸念
3月15日 新型コロナ 「「緊急事態」現況は否定」 首相会見 五輪開催に意欲
3月16日 
3月17日 相模原殺傷 「植松被告死刑判決」 横浜地裁 責任能力認定
3月18日 新型コロナ 「国内ピーク見えず」 愛知や兵庫 拡大懸念
3月19日 新型コロナ 「松山の30代女性感染」 県内3例目 伊から帰国
3月20日 新型コロナ 「2月訪日客58%減」 減少率 過去2番目
3月21日 新型コロナ 「一斉休校 延長せず」 政府会合 再開指針策定へ
3月22日 新型コロナ 「赤字企業に税還付」 政府方針 給食業者など救済
3月23日 新型コロナ 「経済対策30兆円規模」 政府調整 外食・旅行助成も

・・・

 子細に見ていけばキリがないことで、もとよりそうした作業が必要なのであるが、今はそのことではなくて。
 3月6日までは「新型肺炎」、3月7日からは「新型コロナ」。呼称が微妙に変化した。当初は「肺炎」という健康問題として扱われていたものが、その枠におさまらない全社会的な現象として認知されたことを示す小転換点かと思われる。
 もう一つ、新型肺炎/新型コロナが一面を譲ることが、この一ヶ月間に二回だけあった。
 まず3月12日、これは前日の東日本大震災9周年を大きく報じたもので、コロナ騒動が逆にその前の「国難」を強く意識させる効果もあったかと思う。一面の何割かは「センバツ中止」にも当てられており、二つの災害をあわせ報じるといった印象がある。いずれにせよ、この日の一面はよほどのことがない限りこのテーマになるものと決まっている。
 実質的にコロナ問題を押しのける報道は一つだけで、それがほかでもない「植松被告死刑判決」に関する3月17日の記事であった。
 項をあらためる。
 (続く)
 



カウントダウン

2020-03-24 07:47:52 | 日記
2020年3月23日(月)


 アジサイの枝の分かれ目、地上30糎ほどの目立たない日陰の側に、色合いも巧みにカモフラージュされている。この一塊から何十、何百匹のチビカマキリが這い出すのだろうか。次に見るときは蛻(もぬけ)の殻に違いない。
 中を割って観察してみたいという衝動が、一瞬湧いてすぐ消えた。幼い頃、違う昆虫に対してそんなことをしたような気がする。輝かしい満足と、長く尾を引く苦い思いを、こもごも学んだような。
 カウントダウン進行中。

Ω