11月中旬に新潟県・上越市の棚田を巡った。
「紅葉と秋水田んぼ」をキーワードとした報告です。

ここは上越市・安塚区・牧野です。
「牧野の棚田」です。
新潟県の地名となっている「頸城(くびき)」は
牛を使って田を耕うんする時に使う、牛の首につける横木がその由来となっています。
この場合、「頸木(くびき)」と書きます。意味は首が回らないです。

「頸城」地域は隣接する「魚沼」地域と並び昔から良質の米どころとして有名な地域です。
そして頸城から魚沼にかけては景観の美しい棚田が続き、
日本屈指の棚田エリアとなっています。