日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

安曇野の散策(長野県・池田町・会染「相道寺道祖神」)

2016年12月21日 07時18分18秒 | 長野県の棚田
晩秋の安曇野を散策しました。
その報告です。
 
 
ここは長野県・池田町・会染・相道寺です。
信州は道祖神の宝庫と言われていますが、ここ池田町には52基の双体道祖神があります。
これは「相道寺道祖神」です。
安曇野の風景におなじみの道祖神は災いを防ぐ神としてまた縁結びの神として祀られています。
道祖神を風雨から守るわら屋根は、伝統行事として毎年作り替えられ、わらで造る正月飾り「やす」を約600個重ねた個性的な形をしています。
 
 
安曇野の田んぼは晩秋を迎えました。
晩秋の田んぼには何もありません。
池田町は、安曇野の北部にあり、壮大な北アルプスと安曇野の景観に恵まれた風景が美しい所です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする