11月中旬に新潟県・上越市の棚田を巡った。
「紅葉と秋水田んぼ」をキーワードとした報告です。

ここは上越市・牧区・山口です。
「山口の棚田」です。
越冬に訪れた水鳥は、たくさんの糞を水田に残します。
また、冬の間に水田に残っている藁や稲株は、
春にはサヤミドロなどの藻類の栄養の元になり、
菌類やイトミミズなどの働きで天然の堆肥に変わります。
また、冬の間に水田に残っている藁や稲株は、
春にはサヤミドロなどの藻類の栄養の元になり、
菌類やイトミミズなどの働きで天然の堆肥に変わります。

この時期に珍しい棚田の土手の草刈りをしています。
来年も美味しいお米の収穫を願いを込めた丁寧な作業です。