5/4(祝)に東京都大田区(JCC 100111)京浜島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。
東京コンテストが終わり、今日はコンテストなどがありませんから23区内で移動運用できそうな場所の新規開拓をすることにしました。工事で使えなかった晴海埠頭の展望台が今後どうなるか分かりませんし、使える場所がないかストックしておくことも大切じゃないかと思います。
候補の中から選んだのが大田区の京浜島です。品川区から大田区にかけての湾岸には城南島・昭和島・羽田空港など戦前から多くの埋め立て地が作られてきました。京浜島もその一つです。倉庫や工場などが建ち並び、住んでいる人はいないそうです。大田区はアクティブな方が多いものの、近所に邪魔にならないでしょうから出かけてみましょう。
スタートは京急の平和島駅です。
平和島には特急以下の列車が停車します。朝のうちは急行や特急があるので便利なのですが、昼間に運転されるのは快特と普通だけなので少々不便です。駅前は車の入れない昔よくあった私鉄の駅前の風情です。駅から少し離れたところにあるバス乗り場から京浜島行きのバスがあります。
バスは1時間に3本と多くはありません。少し待ってから乗車します。10分少々で京浜島です。島内はメッキ工場が多く並んでいます。メッキ工場は匂いで住民から苦情が出ることがありますし、立ち退く場合でも大抵土壌汚染が見つかって無害化にお金をかけないと土地が売れないという事情があり、住民がおらず住宅地に転用することも考えにくい人工島が便利なのでしょうね。
京浜島の東側海沿いが細長く公園になっています。
京浜島から狭い運河を隔てて羽田空港があります。かつては間近に飛行機の発着を見ることができた場所だそうですが、羽田空港の沖展事業(施設を沖合に移転させて再整備する事業で、今のターミナルや鉄道駅もこの事業で新設)により京浜島からは離れてしまいました。
そういや今の第1ターミナルしかなかった頃京急はターミナルに乗り入れておらず、確か「羽田」という駅が始発だったように思います(今の天空橋駅ではないかと思われます)。モノレールがいつも混雑しているので途中で京急に乗り換えて都心に向かっていたように覚えています。その後京急もターミナルに乗り入れ→横浜方面行きの電車ができる→京急蒲田駅が高架になる、とめまぐるしく変わってゆきました。
飛行機を見るための展望台からは大きな盛り土しか見えないので飛行機の撮影に使えなくなり、ここを移動地として使うことにしました。松の木で道路からアンテナが見えづらいのでその点からもよさそうですね。僅かですが高さが稼げますからここを利用することにします。23区内ではこのタイプの展望台が少なく、飛びの点で苦労する理由の一つになっています。
50MHzのアンテナを設営し9時30分過ぎにスタートです。今日はコンテストではないのでのんびりQRVです。面白いのは「QSBがあります」とのレポートがあったこと。どうも飛行機で電波が反射しているのではないかとのことです。レーダーに波長の短い電波を使うことからも分かる通りUHFの430MHzなんかでは飛行機の反射がテクニックとして使われます。50MHzでも飛行機反射が使えるんですね。
地元大田区からも何局か呼ばれました。多摩川でアンテナを調整中の方、ご自宅にアンテナを立てたばかりという方など様々です。大田区は広いのでたくさんの方がQRVされているようです。
スタート1時間で18局ですからのんびりです。いつもお世話になっている局には沖縄の予定をお知らせしながらQRVしました。
飛行機反射が気になりましたので144MHzにも出てみましょう。11時40分からQSYしました。ところが144MHzは誰も聞いていないのか空振り続き。結局飛行機反射を体験できませんでした。12時37分のバスで平和島駅に戻りましょう。地上高が低いものの飛行機反射が使えるのでトリッキーな移動地ですね。
一旦京急蒲田に戻ってここでお昼にしました。駅の高架化がほぼ完成し、今度は駅前商店街の再開発が始まっています。ちょっとうらぶれた感じの商店街でしたが、全然変わった街になってゆくのでしょうね。
お土産を買いに東急蒲田から池上線に乗りました。雪谷大塚で下車。駅前にはカレーとバーボンという斬新な組み合わせのお店がありました。残念ながら今日は休日のようでした。
JAL127便で帰宅します。連休2日目なので飛行機はガラガラ。のんびり帰宅できました。
本日は50MHzで31局、144MHzで2局の計33局でした。ありがとうございました。