JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

SASEを出してます

2010-09-15 | シャック便り

秋のDXシーズンに入り、私のようなへっぽこ5Wでもハイバンドなら少しQSOできています。QSOできること自体楽しいのですが、QSLの回収も欠かせない楽しみです。

ということでQRZ.COMを見ながら少しずつSASEを出しています。

 

最近は円高でドルのレートが安く、グリーンスタンプ(1ドル札)も随分お手ごろになりました。しかも金券ショップでも手に入りますので仕事帰りでも両替できます。WのQSLマネージャーに出すときはIRCよりはるかに経済的でしょうね。

ちなみに今日(9月15日)のような政府の為替介入とかイベントのある場合は別ですが、一般にゴト日(5・10・15日等)の円からドルへの両替は避けた方がいいと思います。これらの日は日本の企業が好んで資金を決済する日で、ドルを買う需要が多い=ドル高になりやすいためです。今日日本政府が介入したのも別に民主党の代表選挙が一番の理由ではなく、15日でドル高になりやすい地合で、少ない金額で大きな介入効果が得られる日だったということが大きいと思います。

話が少し脱線しましたが、ゴト日の円→ドルの両替は避けた方がいいと思います。もちろん逆のドル→円の両替には有利な日です。

 

最近は封筒も研究しています。今はコーナンで売っている「いかにも安っぽいなぁ」という感じの10枚88円の洋型2号の封筒を使っています。エアメール用の赤や青の線の入っていない無地のもので(郵便番号の枠もない)、印刷するフォントも昔のタイプライターに近いものにしています。抜き取られないよう地味な体裁にして送っています。

この辺はまだまだ試行錯誤しながらになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の移動予定

2010-09-09 | シャック便り

今週末ですが、移動を考えているものの日曜は雨のようです。

 

そのため、土曜日に近所からQRVする予定です。土曜日ですので144MHzのSSBに絞って移動するつもりです。時間等は未定ですので、当日twitterでご確認ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール岡山コンテストのルール確定

2010-09-08 | シャック便り

JARL岡山県支部のサイト第23回オール岡山コンテストのルールがアップされています。詳細はこちら

 

支部長交代などの理由により例年4月の日程が延び延びになり、10/16(土)の0900~2100で開催となりました。

ルール上目を引くのが以下2つです。

(1)飛賞の新設

「各部門ごとに飛賞を設ける、順位は5の倍数とし、今回は23位も表彰する」とのことです。23位は7MHzを含むHFローバンド部門くらいしか出てこないと思いますが、改善意欲が感じられます。

(2)10W以下で長時間がんばった局は表彰することがある

「コメント欄に参加時間を記載してください」とのことです。暗に「出ろ」と言われてる気もしますHi

 

ということで、現時点では県内局になるか県外局になるか未定ですが参加の方向で検討したいと思います。詳細は後日公開させていただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2,500QSOを達成しました

2010-09-07 | シャック便り

今年は開局25周年ということで2,500QSOという目標を立ててここまで頑張ってきました。

 

おかげさまで9/5をもちまして2,500QSOを達成することができました。皆様本当にありがとうございます。

目標を立てたときには頑張って10月の全市全郡あたりで達成、遅くても11月のオール大阪コンテストまでに達成したいと思っていました。正直QSOsが伸びず苦しい時期もあったのですが、5月の沖縄移動で伊江村・多良間村とも多くの方にお呼びいただき、1ヶ月前倒しでの達成となりました。

 

なお、毎月末もしくは翌月初めに公開しています「2500QSOへの道」は今年いっぱい続けてみます。最終的にどこまでQSOsが伸びるのかチャレンジしたいと思います。

あ、来年は2,600QSOとかはやりませんHi 来年はまた別の目標を立てて挑んでゆきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分QSL発送しました

2010-09-06 | QSL発送情報

9月分のQSLをビューロー宛発送しました。

  

・7/4の大阪府茨木市移動の残り約150枚

・7/19~21の福岡県移動の全て

・7/24の兵庫県三木市移動の全て

・7/25の大阪府池田市移動の全て

・8/8の大阪府茨木市移動のうち約60枚

を発送しました。

 

しかしながら、

・8/8の大阪府茨木市移動のうち約140枚

・8/22の京都府福知山市移動の全て

・9/4の兵庫県小野市移動の全て

はメール便の限界(厚さ2cm 約340枚)でも送りきれず未発送となってしまいました。未発送は来月最優先で発送しますのでよろしくお願いします。

 

今月のコンテスト2つを過ぎたら340枚での発送はおしまいになりそうな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/5 兵庫県小野市(JCC 2719)移動

2010-09-03 | 移動運用予定

残暑が厳しいですが以下の日程で兵庫県小野市(JCC 2719)に移動します。

 

日時:9/5(日) 午前9時頃~午後0時頃まで

    当日の暑さによっては予定より早く撤収することもあります。

 

場所:兵庫県小野市 小野アルプスからQRVの予定です。

  

バンド:21/50/430MHz帯(430はFM中心、その他はSSB中心)

    今回50MHzのアンテナは3エレです。 

 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QRP Sprintコンテストの結果発表

2010-09-02 | シャック便り

きゅうあ~るぴぃーコミュニティーさんが5/23に開催した「第1回QRP Sprintコンテスト」の結果が発表されています。詳細はこちら

 

QRPをメインにしたコンテストで、今回が初めてでしたが、参加局は126、エントリー数は186だったそうです。下手な支部コンテストよりも多かったようです。主催者のコメントによると「特に、7MHzではCWのコンテストバンドがQRP/QRPp局で埋め尽くされるという日本のアマチュア無線史上、おそらく初めての現象がおこりました。」とのことです。

 

いつもお世話になっている方では以下の方がご入賞です。おめでとうございます。

JG2CNS局 14MHz 3エリア1位

JO3TAP局 50MHz 3エリア1位

 

当日は好コンディションに恵まれましたが、3エリアではQRPに対する理解が低く、3エリアから参加した局のスコアは概して低かった感じがします。

 

私は当日沖縄県の多良間島から5WでQRVしましたが、飛行機の到着が遅れ、スタートできたのが0時30分で既にコンテストが終わっていました。この時間でも50MHzは大オープンしており、その後延々とパイルでしたから、もし時間が合って参加できたら勝てたかも知れませんね。ハイバンドや50MHzの時間が3時間と短いです。7MHzよりもハイバンドの方がQRPには向きだと思いますし、もう少し時間を長くしないと厳しいかも知れませんね。

  

とはいえ結果サイトは見やすいですし、ドネーションもいくつかあるなど面白いコンテストだと思います。ぜひ続けて定着させていただきたいと思います。また、やる気のある方が他にも新しい切り口でコンテストを開いていただきたいです。例えば3エリアで50MHz専門のコンテストとか面白いと思いますがいかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の予定

2010-09-01 | シャック便り

9月になりましたので今月の予定をご紹介します。いずれも雨などで変更となることがあります。

 

5(日) 兵庫県小野市移動(予定) 厳しい残暑が続いていますので午前のみの予定

12(日) 未定 大阪の2m SSBマラソンコンテスト対応予定

20(日) 兵庫県内 XPO記念参加予定

23(祝) 大阪府内 愛・地球博記念コンテスト参加予定

26(日) 東京都内 23区のいずれかからサービス予定

 

今年の目標である2,500QSOが近づいていますので、今月達成させたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする