4/16に大阪府八尾市(JCC 2514)高安山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。
普段ご紹介することが少ないのですが移動運用に使う機材は過酷な環境で使うため老朽化が進んでおり、自力での修理は日常茶飯事です。50MHzの3エレHB9CVのフェーズラインが断線し修理しましたから動作確認を兼ねて移動運用に出かけることにしました。日曜は当初雨の予報でしたが一転し安定した晴れになりました。春の天気は変わりやすいので予定が立てにくいです。
場所はV/UHF向きでお手軽に行ける八尾の高安山にしました。ケーブルカーで簡単に登れて便利です。
ということで鶴橋駅から近鉄です。鶴橋から河内山本に行き、ここから信貴山口行きに乗り換えたらケーブルカーへ乗り継げます。
近鉄大阪線は長年普通は国分まで、国分から先は準急が各駅に止まり榛原まで、榛原から先は急行が各駅に止まる形で列車ごとにエリアを分担させるダイヤを組んできました。しかしながら沿線人口が減っておりダイヤを改編、準急の代わりに新たに区間準急が運転を始めました。区間準急は八尾から先が各駅停車となり、普通の運転を高安で打ち切る形になっています。区間準急は通過駅を言った方が早いくらいの列車になりました(今里・俊徳道・長瀬・弥刀・久宝寺口)。看板列車だった快速急行もどんどん減らされ、名阪ノンストップ特急も停車駅がどんどん追加されてしまいました。
近鉄の電車は長さ21mあり、JRより少し長めになっています。明らかにデカいです。
山本で信貴線に乗り換え信貴山口駅からケーブルカーです。
ケーブルカーの座席には信貴山のシンボルのトラがあしらわれています。駅を出て7分ほど急な坂を登ったら高安山駅です。
標高が400m以上あるため桜はまだ見頃です。暑くもなく寒くもないベストの気候です。
信貴山には行かずアンテナを立てましょう。予備用の短い同軸からコネクタがちぎれてました。また修理が必要ですか・・・
9時40分にスタートです。まずはアンテナを修理した50MHzから。東方向に飛ばない場所なのでアンテナは西向けが中心となります。3エリア中心ですが4エリアまで59で飛んでいるようです。フェーズラインの修理はうまくいっている模様です。このアンテナでオールJAを戦うことになるので修理できて良かったです。
ただV/Uの局が少ないですね。「お天気がいいので移動運用の局が出ているかと思ってQRVしたのですが少ないです」とのレポートもありました。やっぱり年々減ってきてますよね。もっと酷いのが羽曳野コンテスト。羽曳野は眼下にあり出ていれば聞こえないはずはありません。でも出ている局はいません。厳しいですね。
1時間半で切り上げて144MHzへ。こちらは羽曳野コンテストの参加局が2局聞こえています。でも空振りCQの連発で苦しいのかも知れません。3エリアのレジェンドJA3AA 島OMがQRVされたこともあるコンテストですが、OMもSKになって久しく時代が変わってしまったのでしょうね。144は出ている局が少ないので20分ほどで430MHzにQSYします。
430も少ないですね・・・以前ならCQを出したら何局かまとまって呼んできていましたがバラバラという状態でした。
12時30分のケーブルカーで引き上げましょう。近鉄は滅多に乗らないので帰りに布施で途中下車し金太郎のパンとモモヤのフルーツ大福をお土産にしました。電車には冷房が入っていました。いよいよ暖かい季節ですね。
本日は50MHzで17局、144MHzで6局、430MHzで6局の計29局でした。ありがとうございました。帰ってまた修理作業ですhi
普段ご紹介することが少ないのですが移動運用に使う機材は過酷な環境で使うため老朽化が進んでおり、自力での修理は日常茶飯事です。50MHzの3エレHB9CVのフェーズラインが断線し修理しましたから動作確認を兼ねて移動運用に出かけることにしました。日曜は当初雨の予報でしたが一転し安定した晴れになりました。春の天気は変わりやすいので予定が立てにくいです。
場所はV/UHF向きでお手軽に行ける八尾の高安山にしました。ケーブルカーで簡単に登れて便利です。
ということで鶴橋駅から近鉄です。鶴橋から河内山本に行き、ここから信貴山口行きに乗り換えたらケーブルカーへ乗り継げます。
近鉄大阪線は長年普通は国分まで、国分から先は準急が各駅に止まり榛原まで、榛原から先は急行が各駅に止まる形で列車ごとにエリアを分担させるダイヤを組んできました。しかしながら沿線人口が減っておりダイヤを改編、準急の代わりに新たに区間準急が運転を始めました。区間準急は八尾から先が各駅停車となり、普通の運転を高安で打ち切る形になっています。区間準急は通過駅を言った方が早いくらいの列車になりました(今里・俊徳道・長瀬・弥刀・久宝寺口)。看板列車だった快速急行もどんどん減らされ、名阪ノンストップ特急も停車駅がどんどん追加されてしまいました。
近鉄の電車は長さ21mあり、JRより少し長めになっています。明らかにデカいです。
山本で信貴線に乗り換え信貴山口駅からケーブルカーです。
ケーブルカーの座席には信貴山のシンボルのトラがあしらわれています。駅を出て7分ほど急な坂を登ったら高安山駅です。
標高が400m以上あるため桜はまだ見頃です。暑くもなく寒くもないベストの気候です。
信貴山には行かずアンテナを立てましょう。予備用の短い同軸からコネクタがちぎれてました。また修理が必要ですか・・・
9時40分にスタートです。まずはアンテナを修理した50MHzから。東方向に飛ばない場所なのでアンテナは西向けが中心となります。3エリア中心ですが4エリアまで59で飛んでいるようです。フェーズラインの修理はうまくいっている模様です。このアンテナでオールJAを戦うことになるので修理できて良かったです。
ただV/Uの局が少ないですね。「お天気がいいので移動運用の局が出ているかと思ってQRVしたのですが少ないです」とのレポートもありました。やっぱり年々減ってきてますよね。もっと酷いのが羽曳野コンテスト。羽曳野は眼下にあり出ていれば聞こえないはずはありません。でも出ている局はいません。厳しいですね。
1時間半で切り上げて144MHzへ。こちらは羽曳野コンテストの参加局が2局聞こえています。でも空振りCQの連発で苦しいのかも知れません。3エリアのレジェンドJA3AA 島OMがQRVされたこともあるコンテストですが、OMもSKになって久しく時代が変わってしまったのでしょうね。144は出ている局が少ないので20分ほどで430MHzにQSYします。
430も少ないですね・・・以前ならCQを出したら何局かまとまって呼んできていましたがバラバラという状態でした。
12時30分のケーブルカーで引き上げましょう。近鉄は滅多に乗らないので帰りに布施で途中下車し金太郎のパンとモモヤのフルーツ大福をお土産にしました。電車には冷房が入っていました。いよいよ暖かい季節ですね。
本日は50MHzで17局、144MHzで6局、430MHzで6局の計29局でした。ありがとうございました。帰ってまた修理作業ですhi