4/6(土)ジャンボフェリー→(中略)→高見島→多度津→児島→櫃石島→児島→丸亀→神戸(続き)
うどんに満足したら多度津駅に戻ります。
次の櫃石島へは瀬戸大橋を走る路線バスでしか行くことができません。坂出から琴参バスに乗って与島で下電バスに乗り換えるか本州側の児島から下電バスに乗るかになります。11時31分発の電車で坂出に行き、マリンライナーに乗り換えて児島から櫃石島を目指します。坂出側から乗り継ぐより児島から下電バスの方がQRVできる時間が長くなります。
人通りがないからか多度津駅前でこんな大きな鳥が。
多度津駅に到着。JR四国の路線の原型となった讃岐鉄道が開通して今年で130周年だそうです(四国では1888年開業の伊予鉄道が最古です)。讃岐鉄道の出資者は多度津の廻船業者などでしたので本社は多度津に置かれていました。今もJR四国の工場が多度津に置かれているのはそういった経緯があるからだそうです。
最初に開業したのは丸亀-多度津-琴平間で、丸亀港や多度津港から四国に入った人や貨物を善通寺や琴平に送っていました。琴平は金刀比羅宮、善通寺は四国霊場の善通寺に加え陸軍の第11師団が置かれましたので収益性が高かったと思われます。
坂出で乗り換えて12時9分に児島到着。
児島はジーンズの町として売り出しており、「
桃太郎ジーンズ」などオリジナルのジーンズを出すメーカーもあります。
もう一つの大きな産業が学生服です。学ランやセーラー服などの学生服は児島が全国トップで、「富士ヨット」のブランド名で知られる
明石スクールユニフォームカンパニーが駅に広告を出しています。元は明石被服という名前で昔はアイドルをCMに起用していましたが、今はアニメ系のキャラなんですね。
下電バスの乗り場に行きましょう。
児島 12:20発 → 櫃石島 12:39着 ※櫃石島在島時間3時間16分
櫃石島 15:55発 → 児島 16:15着
下電バスに乗って櫃石島を目指します。児島ICから瀬戸大橋に入り、下津井瀬戸大橋を渡ると櫃石島です。天満屋ハピータウン前やマルナカ前からレジ袋をぶら下げて乗ってくるお客さんがおり、櫃石島や岩黒島の生活路線となっています。
櫃石島に入り中心付近の櫃石バス停で下車します。いつもの場所で設営しましょう。午後も雲一つない快晴です。ようやくいい季節になりました。
アンテナを張り13時にスタートです。
今度は近場が聞こえます。近場から「
櫃石島がない」と言われていましたので有り難いです。逆に「
午前中の高見島は全然聞こえませんでした」と言われる方が多かったです。船やバスの本数が限られておりベストな時間帯に行くことが難しいため申し訳ないです。
ところが3エリアなどは短時間で聞こえなくなりました。1エリアがコンスタントにオープンしておりコールが途切れることなく続いています。
さすがにバッテリが厳しくなってきました。4500mAHの補助バッテリにつなぎ替えます。これで1時間少々はいけるでしょう。
目の前には倉敷市の松島が見えています。「
松島分校美術館」ができましたが相変わらず定期航路がなく、海上タクシーを頼む必要があります。結構なお値段になりますので行きたくても行けないんですよね。QRV中に島に出入りする船は1隻もありませんでした。
バッテリを交換してからCondxが落ち、15時になるとコールが途切れます。季候はいいのにCondxは厳しいですね。
帰りのバスに間に合うよう15時30分で終了します。ちょうどバッテリを使い切りました。櫃石島からは67局でした。15時55分発のバスで児島に戻ります。
16時15分に児島到着。16時35分発のマリンライナーに乗り、坂出で乗り換えれば17時7分に丸亀に着きます。神戸方面行き最終バスは17時47分発なので十分間に合います。
本日3回目の坂出です。先日坂出駅構内にセルフのうどん屋さんがオープンしたそうです。瀬戸大橋線が開業して坂出駅が高架化されたときに岡山・松山方面行きのホーム上に立ち食いうどんができたものの閉店、その後改札前近くに「亀城庵」といううどん屋さんができたもののこちらも閉店し、駅付近でうどんが食べられなくなっていました。復活は有り難いです。
丸亀行きは坂出発16時59分か17時13分。16時59分なら9分しかなく食べられませんが17時13分なら食べる時間は十分。しかも丸亀到着は17時21分ですからバスにも間に合います。
えーい、セルフ店だから食っちゃえ。「
島のいぶき」というお店です。有り難いことに19時まで営業しているそうです。
かけうどん+天ぷらです。昼前に多度津でとり天+半熟卵の天ぷらにしましたので天ぷらは定番のちくわ+季節物のタケノコにしました。かけ(並)が230円と安いのにダシも麺もなかなか美味しかったです。
「島のいぶき」って「伊吹島」という意味なんでしょうね。イリコが特産の伊吹島(観音寺市)はしばらく行ってませんが、チャンスがあればまた行きたいですね。17時13分の電車には十分間に合いました。
丸亀到着。出発までの時間を使って駅のスーパー・エースワンで酒とおつまみを買っておきます。本日のおつまみは「瀬戸内産タコ天」です。お酒を冷やす氷を忘れずもらっておきました。これでしばらくは冷たい酒が飲めます!!
閉店する高松店に対し丸亀店は引き続き営業してくれるみたいです。以前は坂出駅構内にもありましたが、目の前にサティ(今はイオン)があって勝負にならなかったようです。
バス乗り場前には「きな子」の像があります。警察犬を目指して何度も試験を受けたもののドジの繰り返しだった「きな子」が7回目で見事合格、2011年から2年間警察犬として活躍しました。KSB(瀬戸内海放送:岡山・香川のテレ朝系)が毎年不合格になる様子をニュースで取り上げており私もテレビで見たことがあります。映画化されるなど愛された犬でしたが2017年に天寿を全うし昨年末に銅像が設置されました。
お地蔵さんみたいにミカンがお供えされていました。
丸亀発のバスは四国高速バスが運行しています。丸亀線は3列シートで快適です。
丸亀線は丸亀BSから高速舞子までノンストップで三木・大内・志度などを通過しますから高松道4車線化による最高速度引き上げのメリットが大きいようです。ダイヤ上高速舞子まで高松線が2時間18分、丸亀線が2時間23分ですが高松道4車線化以降は実際の所要時間が逆転していると思われます。
ということで飲みながら帰ってます。
バスは淡路島の室津PAで休憩、室津を出るとすぐに明石海峡大橋を渡り高速舞子です。今日は高速舞子で下車しJRで帰宅します。定刻より10分早く20時ちょうどに舞子到着。高松線より快適ですしこの速さは驚きです。瀬戸内国際芸術祭で中西讃を回るのでしたら丸亀線の高速バスの利用を考えてみてください。家に戻れたのは出発のほぼ24時間後でした。
高見島・櫃石島合わせて156局でした。ありがとうございました。瀬戸内国際芸術祭の開催年ですので、なるべく会期を外す形で考えてみたいと思います。