前回より早4週間が過ぎ、レナリドミド10mgとデキサメタゾン0.5mgの週3回服用、4週目はデキサメタゾンのみというサイクルの25回目が始まりました。
レナリドミド+デキサメタゾンの療法を始めてから約2年半、病状が安定してくれていて、ほんとうにありがたいことです。
11月頃にデキサメタゾンを2mgから0.5mgに減らしたのですが、その後風邪をひき、12月後半には一度治ったのですが、1月初めにまた風邪をひき、それが長引いて1ヶ月以上治らなかったので、デキサメタゾンの減量がこのことと関係があるのではないかと少し疑っていました。
先日、血液内科医K医師を受診したときに、このことを訊いてみました。デキサメタゾンは、炎症を抑える効果はあるけれど、感染症を抑える効果はないので、減量することで、風邪などの感染症にかかりやすくなったり、悪化しやすくなったりすることはないだろう、とのことでした。
デキサメタゾンを減らしたことで、顔のむくみも少しとれたような気がしますし、眠りやすくなったと感じています。デキサメタゾンの減量と風邪が関係ないことがわかり、気がねなく0.5mgで続けていけるので、よかったです。
体調は、抗生物質のおかげで、日ごとに咳の数が減りました。快方に向かっています。
レナリドミド+デキサメタゾンの療法を始めてから約2年半、病状が安定してくれていて、ほんとうにありがたいことです。
11月頃にデキサメタゾンを2mgから0.5mgに減らしたのですが、その後風邪をひき、12月後半には一度治ったのですが、1月初めにまた風邪をひき、それが長引いて1ヶ月以上治らなかったので、デキサメタゾンの減量がこのことと関係があるのではないかと少し疑っていました。
先日、血液内科医K医師を受診したときに、このことを訊いてみました。デキサメタゾンは、炎症を抑える効果はあるけれど、感染症を抑える効果はないので、減量することで、風邪などの感染症にかかりやすくなったり、悪化しやすくなったりすることはないだろう、とのことでした。
デキサメタゾンを減らしたことで、顔のむくみも少しとれたような気がしますし、眠りやすくなったと感じています。デキサメタゾンの減量と風邪が関係ないことがわかり、気がねなく0.5mgで続けていけるので、よかったです。
体調は、抗生物質のおかげで、日ごとに咳の数が減りました。快方に向かっています。