レナリドミド(レブラミド)10mg、デキサメタゾン0.5mgを週3回服用、4週目はデキサメタゾンのみ週3回服用というサイクルの74回目が始まりました。
前回(つまり4週間前)に寒くなってきて暖房をつけましたと書きましたが、ここ数日はあまり冷え込みを感じず、暖房もつけていません。
11月の初めに雪が降った年もあったのに、今年はまだ零下まで気温が下がった日がありません。
まあ暖かいのはわたしの体調には良いことです。
最近、この前の芥川賞受賞作の羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」を読みました。もう死にたいと愚痴ばかり言う祖父と失業中の28歳の孫の話ですが、老人介護の問題が描かれています。
老人の世話を積極的にして、老人が頭や体を動かさないようにすることが、老人の死を早めるということが書いてあって、使わない筋肉を動かすと痛いのは当然であって、それをせずにいればどんどん衰えていくだけというのは、わかっていても、やはりいったん病気をすると、痛いと心配になって動かすのを躊躇してしまいますよね。
はっきり言って、わたしもどれでけ運動していいかわからなくって、あまり無理しても免疫が落ちてもダメだし……、と思ってしまいます。
脚の筋肉は第二の心臓というそうで、やはり歩いたり、走ったりして、十分な筋肉を保っておいたほうが良いそうな。
家にいるとほとんど歩かないし、冬になるとその傾向は強まるので、意識的にこの冬はもっと運動するようにしたいと思いました。
明日からは、木枯らしのような風が吹いて寒くなってくるそうです。
体調は良好です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
前回(つまり4週間前)に寒くなってきて暖房をつけましたと書きましたが、ここ数日はあまり冷え込みを感じず、暖房もつけていません。
11月の初めに雪が降った年もあったのに、今年はまだ零下まで気温が下がった日がありません。
まあ暖かいのはわたしの体調には良いことです。
最近、この前の芥川賞受賞作の羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」を読みました。もう死にたいと愚痴ばかり言う祖父と失業中の28歳の孫の話ですが、老人介護の問題が描かれています。
老人の世話を積極的にして、老人が頭や体を動かさないようにすることが、老人の死を早めるということが書いてあって、使わない筋肉を動かすと痛いのは当然であって、それをせずにいればどんどん衰えていくだけというのは、わかっていても、やはりいったん病気をすると、痛いと心配になって動かすのを躊躇してしまいますよね。
はっきり言って、わたしもどれでけ運動していいかわからなくって、あまり無理しても免疫が落ちてもダメだし……、と思ってしまいます。
脚の筋肉は第二の心臓というそうで、やはり歩いたり、走ったりして、十分な筋肉を保っておいたほうが良いそうな。
家にいるとほとんど歩かないし、冬になるとその傾向は強まるので、意識的にこの冬はもっと運動するようにしたいと思いました。
明日からは、木枯らしのような風が吹いて寒くなってくるそうです。
体調は良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます