レナリドミド+デキサメタゾンの第14サイクルが始まりました。ほぼ1年になろうかと思います。
レナリドミドは10mgを週3回、同じ日にデキサメタゾン2mgを服用します。これを3週間続けて、次の1週間はデキサメタゾンのみです。これで、計4週が1サイクルです。
最近は筋肉も増えて、身体的にかなり回復した実感があります。以前の、身体に力が入らなくって、常に微熱でふらふらっていう時には、デキサメタゾンを飲んだ日は、午後から元気が出るように感じていました。実際のところ、デキサメタゾン2mgといのは量から言って、「レナリドミド+デキサメタゾン療法」という形で効果を与えるには微量すぎるようなことを随分前に医師から聞いたことがあり、当時は私がデキサメタゾンを服用すると身体的に調子が良いと言っているので処方を続けているというようでした。
もし、このデキサメタゾンの処方が私の身体的調子のためだけならば、ぼつぼつこれを減量してもいいのではと思うのですが、どうなんでしょうか。医師としては、現在、一応効果が出ている投薬パターンを変えないほうが良いと考えるのでしょうか。前回の診察でこのことを尋ねるのを忘れたので、次回の6月末には是非訊いて見たいと思います。
なかなか医師は忙しく、すべてのことに気が回らないので、こちらから尋ねることが多いです。つい先日も、1年ほど前に血圧が高いことがあってずっと血圧の薬を2種類飲んでいましたが、最近は正常値の低めなので、そのことを医師に伝えて、薬が一つ減りました。
薬は3ヶ月分の処方をもらうので、途中でやめると、大量の薬が残ってしまい、結局廃棄となるのでもったいないです。未使用の薬は、薬局に持っていって引き取ってもらうのですが、実際には再利用はせず、すべて廃棄するそうです。
体調は良好。たまに微熱がでることはありますが、あまり気にしていません。
レナリドミドは10mgを週3回、同じ日にデキサメタゾン2mgを服用します。これを3週間続けて、次の1週間はデキサメタゾンのみです。これで、計4週が1サイクルです。
最近は筋肉も増えて、身体的にかなり回復した実感があります。以前の、身体に力が入らなくって、常に微熱でふらふらっていう時には、デキサメタゾンを飲んだ日は、午後から元気が出るように感じていました。実際のところ、デキサメタゾン2mgといのは量から言って、「レナリドミド+デキサメタゾン療法」という形で効果を与えるには微量すぎるようなことを随分前に医師から聞いたことがあり、当時は私がデキサメタゾンを服用すると身体的に調子が良いと言っているので処方を続けているというようでした。
もし、このデキサメタゾンの処方が私の身体的調子のためだけならば、ぼつぼつこれを減量してもいいのではと思うのですが、どうなんでしょうか。医師としては、現在、一応効果が出ている投薬パターンを変えないほうが良いと考えるのでしょうか。前回の診察でこのことを尋ねるのを忘れたので、次回の6月末には是非訊いて見たいと思います。
なかなか医師は忙しく、すべてのことに気が回らないので、こちらから尋ねることが多いです。つい先日も、1年ほど前に血圧が高いことがあってずっと血圧の薬を2種類飲んでいましたが、最近は正常値の低めなので、そのことを医師に伝えて、薬が一つ減りました。
薬は3ヶ月分の処方をもらうので、途中でやめると、大量の薬が残ってしまい、結局廃棄となるのでもったいないです。未使用の薬は、薬局に持っていって引き取ってもらうのですが、実際には再利用はせず、すべて廃棄するそうです。
体調は良好。たまに微熱がでることはありますが、あまり気にしていません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます