Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

レナリドミド+デキサメタゾン 第40サイクル開始

2013-04-05 09:53:02 | 医療・病気
レナリドミド10mg、デキサメタゾン0.5mgを週3回服用、4週目はデキサメタゾンのみ週3回服用というサイクルの40回目が始まりました。
最近というか、ときどきそういうことがあるんですけど、鼻血が出ます。朝食後のときが多いように思います。
血小板の値が先週の測定で102(オランダの値なので日本とは違うかもしれませんが、正常値は150 - 400)。血小板はレナリドミド(レブラミド)を使い出してからもう4年ほど低空飛行で、だいたい150を切るくらいでした。最初は、正常値を切っていたので、医師に低いから心配だと訴えていたのですが、まだまだぜんぜん大丈夫とのことであまり気にしていない様子だったので、その後、私もあまり気にしないようにしていました。
先日、看護士が参照する自分の患者ファイルをちょっと覗いたところ、「血小板の値が、10以下になったら、即担当医に連絡のこと」という指示書がありました。10なんて、まだまだ余裕があります。(追記:値を5以下と書いていましたが、再度確認したところ10だったのて訂正しました)
朝食時にアスカル(Carbasalate calcium)を100mg飲んでいるのですが、これは血栓を防ぐ、血小板凝集抑制薬なので、出血しやすくなります。なので、血小板の値が低いときに医師に「じゃあ、このアスカルを飲まないほうがよいのでは?」と聞いたことがあるのですが、別の問題なのだそうで、血小板の値は低くても、この薬は飲まなくてはいけないそうです。
でも、朝食後に鼻血が出やすいのはこのせいかなと思っています。
細かくはいろいろありますが、体調は良好です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿