スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’15 冬 インド 66

2015年07月09日 | ’15 インド
      ジャイプルの観光を終えて、270km先のデリーへ向かいます。   道中色々な動物に、遭遇しました。 象のタクシーも、帰宅中のようでした。             日が沈み始めましたが、ところどころかなりの渋滞がありました。   バイパス状になっ . . . Read more

’15 冬 インド 65

2015年07月04日 | ’15 インド
      小高い丘の上に建つ城砦。   手前には大きなお濠があり、こちらから攻め上がるのは、かなり難しそうです。 150年間、都として使用されていたのは、伊達ではないように感じられました。             野生のヤギです。 かなり色がバラバラに見えます。 . . . Read more

’15 冬 インド 64

2015年07月03日 | ’15 インド
      2013年に、世界遺産登録された ” アンベール城 ”    私的には、もっと早くに登録されていても、おかしくない気がしました。 確かに、一部保存状態のよくない場所もありますが、装飾の美しい場所も多くあり、 ここには一見の価値があると思います。         . . . Read more

’15 冬 インド 63

2015年07月01日 | ’15 インド
      回廊部分を廻って、ガネーシャ ・ ポール 側へと廻ってきました。   中庭の廻りには、たくさんの小部屋がありました。 チャトリのある建物は、少し違った造りになっています。             中庭部分 です。   幾何学模様に区切られ、区切 . . . Read more

’15 冬 インド 62

2015年06月30日 | ’15 インド
      奇麗な飾窓がある部屋もあります。   ここのものは今までのと違い、六芒星が造り込んでありません。 あの模様は、マハーラージャー専用なのでしょうか?   左側の部分で、継ぎ合わせてあります。 補修されたものなのか?    元々こういうものだったのでしょうか。       . . . Read more

’15 冬 インド 61

2015年06月29日 | ’15 インド
      マハーラージャの居住空間から移動してきました。   ザナーナ ・ マハル 壁を一枚隔てたこちら側のゾーンは、 ハーレム になっています。             壁の部分です。   女性の居住区らしく、ピンク色の外壁に植物の模様が描かれています . . . Read more

’15 冬 インド 60

2015年06月28日 | ’15 インド
      透かし窓の一部は、六芒星のような形状です。   一段高くなったこの場所は風も通り、かなり居心地の良い場所に感じられます。 厚みのある透かし彫りの窓は、外からはほとんど見えない構造になっています。   ですので、落ち付いて時間を過ごすことができたような気がします。       &n . . . Read more

’15 冬 インド 59

2015年06月26日 | ’15 インド
      勝利の間は、手前の回廊部分のみ見学することが可能です。   こうして間近で、見ることができる場所があります。 おそろしく、細かな造り込みです。             壁の部分です。   くすんでいる部分も多いですが、磨くともっと美しく見えるは . . . Read more

’15 冬 インド 58

2015年06月24日 | ’15 インド
      ガネーシャの門 を、入ってきました。   正面には、造り込まれた庭園が、広がっていす。 コントラストが鮮やかな、黄色い民族衣装を身にまとった女性が、手入れをしていました。             庭園の左側には、美しいアーチの連続する建物があります。 &n . . . Read more

’15 冬 インド 57

2015年06月22日 | ’15 インド
      入場券を購入し、中庭から一段高い部分へと階段で上がってきました。   太陽の門から続く、城壁に囲まれた中庭です。 黄色い外壁は、シティ ・ パレスの城壁と同じ色使いに見えます。             上がって来た場所にも、広場が造られています。 &nbs . . . Read more