残念ながら、アヴァニ・ベントタ・リゾート&スパを、
見学することができませんでした。
もう時間的に18時を過ぎてきました。
見学できるような場所はなさそうです。
強い雨が降り出しました。
まだ時間はありました。
アーユルヴェーダなどをドライバーさんが提案してくれましたが、 . . . Read more
ここが切符売り場のようです。
中に人がいます。
日本と違い改札の設備がありませんので、
都度切符の確認に出てくるのでしょう。
構内には係員さんが乗って来たのでしょうか、バイクが置かれています。
陸橋を越えて車のある場所へと戻ります。
ここベントタにはいくつかバワゆかりの場 . . . Read more
海沿いに建つ小さな駅舎。
単線の線路に、片側のみに設計されています。
ホームより駅舎の部分が、一段低くなっている独特の設計です。
半円形のクレータイルが屋根に葺かれているのは、
ジェットウイング・ラグーンと同様の設計です。
内部の設計の違いからか、2つ並びや3つ並びの窓が設 . . . Read more
海岸線にある保護施設を見てきました。
次にこの街にある、バワの設計した施設へと向かいました。
移動する事10分程で、目的の場所へ到着しました。
線路沿いにある場所です。
63kmと刻まれていますが、どこからなのでしょう。
ここです。
線路の向かい側にある、 . . . Read more
海沿いの美しい街、ベントタ。
最終日の予定は、世界遺産の街ゴールと
どちらを訪れるかかなり悩みました。
ですが、ここに来てよかったと感じています。
ルヌカンガには、バワの夢が詰まっていました。
そしてそのベントタで2カ所目の滞在地、ウミガメの保護センターです。
傷ついたウミガメもここ . . . Read more
遅いランチを終えて、海沿いへと移動してきました。
ココナッツが生い茂る、南国らしい街並みです。
時間的には、16時を少し過ぎていました。
ベントタの街でお願いしていた場所へ、移動をしてきました。
ウミガメの保護センターです。
ここは以前、テレビの旅番組で紹介されていました。 . . . Read more
11時にホテルを出て、まず最初にルヌカンガへ向かいました。
ツアーを終えて、やっとランチになりました。
今回も今までと同様に、アルコールのいただけるお店をお願いしました。
山道を降り、ベントタ川沿いのお店までやってきました。
ここは宝石店を併設するお店のようです。
工場も併 . . . Read more
途中に雨が降ったせいもあり、
1時間半ほどかけて一回りしてきました。
6.1ヘクタールの広大な敷地です。
高低差もあり、いい運動になりました。
エントランスまで戻ってくると、
すでに次の回のツアーがスタートしているようでした。
エントランス部分です。
日が傾き始めていま . . . Read more
このホテルのメイン・コテージのザ・ハウス。
ここはバワのダイニングでもありました。
快適に暮らす為なのか、廻りにもいくつもの建物が建てられています。
高速の無い当時ですと、ここまで来るのにかなり時間がかかったはずです。
せっかく過ごす週末の為にも、生活空間には手が入れらていたようです。
& . . . Read more
デワダ湖畔に建つ、カントリー・ハウス・ホテル。
6つのタイプの異なる客室があります。
広さやタイプが違いますが、スリランカではかなり高級な金額設定です。
明かに外国人用に運営されているようです。
各室が独立していますので、いい感じに滞在ができます。
ですが、廻りには何もありませんので、
食事などすべてをこの中でする必要があります。
ザ・ハウスは一番ロケー . . . Read more