スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’10 夏 アンダルシア 27

2010年09月10日 | ’10 アンダルシア
ホテルに到着しました。ここは 1929年先回行われた、セビーリャ万博の時に作られたホテル です。エントランス部分が高い階段になっています。ここでもこの時期はお客さんが少ないのか、ジュニア ・ スイートにアップグーレードしていただきました。部屋には、こんなリビングがついています。西向きのせいか、窓には電動シャッターが降りていました。シャッター開けると、 窓からはカテドラルが見えます。この部屋はちょう . . . Read more

’10 夏 アンダルシア 26

2010年09月09日 | ’10 アンダルシア
地平線の続く台地を、AVEは走り続けます。一倍速いものは、途中コルドバにのみ停車し 2時間30分でセビーリャに到着 します。今回利用する列車は、途中でもう一か所に停車する予定です。停車する度に荷物の確認に移動しないといけません。入口近くの座席をとると楽なのですが、ドアが頻繁に開閉するのも煩わしい気がします。鍵をかければいいのでしょうが、その為だけに持ち歩くのも重い気がします。仕方なく確認に移動をす . . . Read more

’10 夏 アンダルシア 25

2010年09月08日 | ’10 アンダルシア
あわてて乗りましたので、車内の通路を進んでいきます。ホームに降りて近いほうから、いいクラスが並んでいました。AVEには3クラスあります。いわゆるファースト ・ ビジネス ・ エコノミーといった感じでしょうか。上の2つのクラスですと、駅構内にあるラウンジが使えます。また車中、食事と飲み物が提供されます。今回は本来ならセビーリャまではマイルを使った飛行機の予定でしたから、この移動分の出費は予定外です。 . . . Read more

’10 夏 アンダルシア 24

2010年09月07日 | ’10 アンダルシア
再度ホテルに戻ってきました。ラ ・ ロトンダ の天井も日が昇って少し黄色味がかってきました。AVEの時間まで1時間です。荷物を片付けて、チェックアウトしないといけません。入口は小さなホテルですが、エントランスホールはかなり広めに取ってあります。正面の明るい場所が、 ラ ・ ロトンダ の天井のある場所になります。ここからアトーチャ駅までは、800mぐらいなのですがタクシーを利用することにしました。エ . . . Read more

’10 夏 アンダルシア 23

2010年09月06日 | ’10 アンダルシア
プラド美術館を大きく一廻りして、やっと入り口に到着です。ここは ヘロニモス口といわれる入口 になります。約3万点 もの所蔵品を誇る美術館です。ベラスケスとゴヤは ” 世界の名画 ~華麗なる巨匠たち~ ” という番組で勉強してきました。http://www.bs-asahi.co.jp/meiga/番組の案内はこちらから。この二人の名画 ” ラス ・ メニーナス  . . . Read more

’10 夏 アンダルシア 22

2010年09月05日 | ’10 アンダルシア
プラド通りという名の奇麗な大通りを進みます。南側から北上するのですが、チケット売り場は北側になります。乾燥した街ですので、水場が涼しく見えます。気温は高いのですが、乾燥していますのでほとんど汗をかきません。しかし日差しはきつい気がします。正面玄関です。ここには ベラスケスの像 が建てられています。この玄関から入れくれると近いのですが、まだ建物半分歩かないといけません。こんな感じです。もとは 王立美 . . . Read more

’10 夏 アンダルシア 21

2010年09月04日 | ’10 アンダルシア
暑い日が続きますが、今朝郵便局の前を通ると” 年賀状の予約受付を始めました ”と張り紙がされていました。まだまだ残暑お見舞いより、猛暑お見舞いといった感じなのですがあまりに季節感のないポスターにちょっと絶句しました。そういう私は年末の旅行の準備を進めているのですが....今回予定外のマドリッド滞在が決まった時に、見てみようと思ったものが3つありました。王宮とプラド美術館と  . . . Read more

日傘の効用

2010年09月03日 | 日記
関西ではまだまだ暑い日が続いています。私がアンダルシアから帰国したのが8月19日でした。その日あたりから続いている猛暑日。今年は記録続きの年になっているようです。海外に旅行に行くと、日傘を差している人をあまり見かけません。差しているのは、ツアーで来ている日本人か中国人のようです。欧米の人はあまり差しているのを見かけません。皆さん サマードレスに帽子 といった井出達です。日本でも仕事で関東に行くと差 . . . Read more

’10 夏 アンダルシア 20

2010年09月02日 | ’10 アンダルシア
賑やかな広場を後にします。この街は治安が良くないと言われているせいか、警官が多いような気がしました。広場には物売りの人たちも少しずつ出てきていました。昼間に行動するのには全く問題ないレベルの様に感じました。またこちらは夏場は日が長いので、21時くらいまでは普通に行動できるような気がします。地下鉄で移動します。次の目的地は ソフィア王妃芸術センター です。現代アートのならぶこの美術館の目玉は &rd . . . Read more

’10 夏 アンダルシア 19

2010年09月01日 | ’10 アンダルシア
マヨール広場を抜けて、この街で一番賑やかな場所にやってきました。プエルタ ・ デル ・ ソル プエルタ ・ デル ・ ソルとは ” 太陽の門 ” を意味します。15世紀にはマドリードを取り巻く城壁の門の一つであったそうです。この名前は、太陽が昇る東へ向けて設置されていたことに由来しています。フランシシコ ・ フランコ独裁時代にはここに内務省や国防省本部がおかれていました。 . . . Read more