1997年5月14日に発足した、スターアライアンス。
今年で創設21年目を迎えます。
ユナイテッド、ルフトハンザ、エアカナダ、タイ国際航空、スカンジナビア航空、
の5社で設立されたアライアンスには、色々な歴史が存在します。
そんな歴史の中で、私が搭乗しましたが現在加盟していない、
エアラインを紹介したいと思います。
  . . . Read more
中庭部分を抜けて、さらに奥へと進んできました。
噴水が美しい、裏庭の部分です。
アンドレ・ル・ノートルによって1697年に作庭されたそうです。
噴水を中心にして放射状に、芝生が整備されています。
後ろに見えているのは、サバウダ美術館です。
1832年に開館した歴史ある美術館です。
ボッティチェリやレンブラントの絵画が、収蔵され . . . Read more
この街のシンボル、トリノ王宮。
旧市街に面し、特に砦で囲まれたりしていることもありません。
非常に身近に感じるくらいの距離に、王宮が建てられています。
騎馬像の間の部分から、入って来た中庭の部分です。
こちら側が、門から見左側の部分です。
門から見て、右側の部分です。
左右対処に王宮は、 . . . Read more
ずっと来てみたかった、北イタリアの街。
駅についてから先に丘の上に上がったせいか、
私なりにイメージしていた街の感じとは、少し違っていました。
気温が低く、青空が見えないせいかもしれません。
王宮前の広場には噴水があり、
何となくイメージしていた街並みに見えてきました。
それにしても、他のイタリアの街とは違い、落ち . . . Read more
まだ少し雨が降っていますので、
広場を囲む、ポルティコと言われるアーケードを行きます。
ミラノとは全く違う雰囲気を感じます。
17世紀中頃に完成したこの広場。
広場の廻りには、老舗のカフェやスイーツのお店が並んでいます。
騎馬像の奥に並ぶ、2つの様式の異なる教会。
. . . Read more
珍しく小雨の降る中のランチになります。
歴史のある内部の空間も良かったのですが、
やはり外の方が気持ちがいい気がして、こちら側の席をチョイスしました。
この街の都市計画は、東西を軸に造られていません。
王宮から広がる旧市街は、ある一定の角度に傾いています。
街の東側を流れるポー川に沿って、開発された様にも見えます。
北へ上がるにしたがって、王 . . . Read more
サヴォイア王家の王宮群のひとつを、見学してきました。
道中も趣のある鉄道で、行程も合わせて楽しむことができました。
ここからまたバスに乗って、旧市街へと戻らないといけません。
往路では慌ててバスに乗りましたので、チケットを買わずに乗ってしまいました。
今回はこの鉄道の売店で、購入することができました。
通りに出ると、バスが来 . . . Read more
世界最大の航空連合、スターアライアンス。
ここまでアジア、オセアニア、アフリカ、欧州を見てきました。
残るは北中米、南米です。
まずは北米の2社です。
ユナイテッド
この航空会社は、アメリカへのエアラインとして複数回利用しています。
ですが、ANAで替えが . . . Read more
トリノ最初の観光を終えて、丘を下ることにします。
下りも前が見える席に、座ることにしました。
木製の内装は、とても落ち着いた感じを受けます。
メンテナンスは大変そうですが、時代と共に味わい深くなる気がします。
まだ出発には少し時間があります。
運転席には、まだ係の人が来ていませ . . . Read more
美しいドームを持つ大聖堂。
朝一番に見れましたので、ゆっくりと見ることができました。
正面左側のこの奥は、ミュージアムとショップになっています。
今日は、朝から雨です。
北部に来たのと、小雨のせいか少し肌寒い感じです。
ここで小休止です。
この時間帯は止んでいましたので、 . . . Read more