昨日の句会に続き、今日は2008年今年最後の日本児童文学者協会の運営委員会です。
終わったあとは、みんなで「ちょっと一杯」ということになるのでしょうか?
でもこうして「今年最後」のと、いう言葉を書くごとに、2008年の終わりが目の前にぐんと近づき、年の瀬を実感する今日この頃です。
相も変わらず忙しい一年でした。
7月に母を亡くしましたが、9月には娘に男の子が生まれ、賑やかで楽しい一年でもありました。
おかげさまで仕事も忙しく、個人の仕事に加え、あれやこれやに参加させていただき充実した一年でした。
とはいえ、一月末締め切りのシリーズ二巻目の原稿が、まだ書きあがっておりません。
暮れからお正月にかけて、時間があればパソコンの前に座って原稿書きを続けることになりそうです。
これを書いている目の前で、パソコンから、インストールしてあるシューベルトの「アヴェマリア」の歌曲が流れています。
一緒に口ずさみながら、近づくクリスマスを待ちわびているところです。
終わったあとは、みんなで「ちょっと一杯」ということになるのでしょうか?
でもこうして「今年最後」のと、いう言葉を書くごとに、2008年の終わりが目の前にぐんと近づき、年の瀬を実感する今日この頃です。
相も変わらず忙しい一年でした。
7月に母を亡くしましたが、9月には娘に男の子が生まれ、賑やかで楽しい一年でもありました。
おかげさまで仕事も忙しく、個人の仕事に加え、あれやこれやに参加させていただき充実した一年でした。
とはいえ、一月末締め切りのシリーズ二巻目の原稿が、まだ書きあがっておりません。
暮れからお正月にかけて、時間があればパソコンの前に座って原稿書きを続けることになりそうです。
これを書いている目の前で、パソコンから、インストールしてあるシューベルトの「アヴェマリア」の歌曲が流れています。
一緒に口ずさみながら、近づくクリスマスを待ちわびているところです。