日曜日にはどこも予定がなくて家にいる時にはテレビも夫のものだし・・・とパソコンで遊ぶしかない。
・・・デ1年まえや2年前は何をしていたかなぁとかあちゃん日記の昔を覗いてみた。
今度の手術前はデイケアには火曜日に行っていたので9月の火曜日を出して見た。
いつものデイケアの後でリハ友さんに連れて行っていただく≪今日のどこ行く?≫を見て見ると、2年前には大倉岳のコスモスを見に行ったようです。
コスモスまつりも終わっていたようで花も寂しかった思い出があります。
そこで思いついていつもの犀川河畔のコスモスの土手へ行ってみました。
車がいっぱい停まっています。
嬉しいことになんと!階段に手すりが付いていました。
以前は木の階段をあがったは上がったけれど降りられなくておしりをついてドシンドシンと下りてきた想い出があります。
今年は足の調子も悪いし下から見あげるだけで我慢してこようと思ったけれど、新しい手すりがうれしくて頑張って上まで行ってきました。
石川県(?)金沢市(?)それとも・・・まあいずれにしてもどうも有難う
東茶屋街とまではいかないけれど結構上のコスモスロードはいっぱいの人でした。
着物姿の人までコスモスを接写していました。
帰りに寄ったいつものスーパーでは、今日は牛乳やサラダ油を買いましたのでレジ籠にはさまる大きなバッグをもって出掛けました。
少し混んでいたけれどいつも気を使ってくださるレジ係さんの列につきました。
彼女はいつもナマモノは小袋にいれて、買い物袋にきちんと詰めて紐を閉めて、しっかり籠から出してカートに置いてくれるところまで当たり前のような顔をしてやってくれるのです。私のような力の無いものはとても助かるのです。
先日は若い男子のレジ係に付いた時には袋には詰めてはくれましたがそのままで台の上に置かれてやっとこ持ちあげてカートに入れて帰りましたので、やっぱりいつも優しいレジさんの列につくことにしています。
今日はお彼岸です。つい数日まであつい暑いと思っていたけれど、夕日も随分傾いてきましたし早く暮れるようになりました。
冬がちかずいて来たぁ~~~