かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

9年間待っていた・・・

2018-12-09 23:19:50 | Weblog

今日は公民館の開館記念式が行われ、そのご文化祭が開かれます。予め全所帯に派手名チラシが配られています。
”正装”でと御断りがあり、午前7時半に集合です。長い一日が始まります。


開館式は消防団員の木遣りから始まります。

オープニングセレモニーには来賓として金沢市長の山野さんや、衆・参議院議員。県議。市議。教育長に警察署長さんなどきら星のごとく並ばれます。
何しろ今日は寒いので全部室内で行います。

接待には今日の職員表彰のメンバーが和服で出揃います。

新館で式典や芸能披露など。旧館ではいろいろの展示や子供たちのお楽しみがあります。
古い長土塀小学校の卒業制作の展示や子供たちの作品に、最後に壁やふすまや階段にお絵書きをします。これで最期私も子供たちも卒業した校舎がとり壊されて母校は完全にこの世から失せてしまいます。それでも思い出の土地でせめて長土塀の名を残そうと公民館をこの地に建てるように尽力されたのだそうです。
ホールの壁面には家庭に眠っていた花嫁のれんが箪笥の底から引っ張りだされて飾られています。
皆さん懐かしそうに眺めていらっしゃいます。ほとんどが結婚50年以上で「今ではこんな贅沢なものは作らないだろうなぁ」「こんなもんするなら車かって」なんて言われそうです。つづく

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする