今朝は出掛けから雪模様です。通り道にある東別院の屋根にもうっすら雪が見えます。
今日は月に一回の高砂川柳会の例会です。
だんだん寂しくなって今は10人の会員です。あらかじめ送ってある宿題を一人3句ずつ書き込んだ資料を分けてくださいます。その中から2句を選びます。
会員の中から2人ずつが持ち回りで選者になりかす。
もともと私が川柳の勉強をしようと思ったのは俳句のような季語や難しい約束事などが無くて思ったままを5・7・5文字で書き表わせればいいのだと思って簡単に考えて高砂大学同好会のクラブの中から選んだのですが、いろいろ難しい規則があることを知りました。
それでも私ともう一人が同じころに新米として入会してあとは皆さんベテランなのです。
使った文字や表現の仕方など思い思いに感想を言いながら終わりました。
その後に会長から「今体調が悪く会長を続けることが出来ないので交代してほしい」との発言があって次期会長をと言っても人材は見当たりません。それやこれやでもう川柳会は3月いっぱいで解散しようという事になりました。
「私にすればせっかく勉強しかけたものを・・・」と言った感がありますが、これ以上継続できないとなると賛成せざるを得ませんのでとても残念なことです。3月いっぱいは現会長の許例会は有りますが4月からはもうありません。
公民館の玄関を出たら消雪装置が過剰に働いていて短靴を履いていた足が靴の上から水がかかって中迄ぐっしょり濡れてしまいました。
帰宅して濡れてしまったズボン迄変えなくてはならない始末でした。明日からまた強烈な寒波がやって来るそうで明日のDLIの勉強会は中止になりました。
さすが電子レディスばかりです。ラインで殆どの会員の意見が出てあっという間に決まってしまいました。
夕方から大きな雷が何発かなっています。
明日お出掛けしなくてもよくなってほっとしています。