goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

お墓詣り

2020-07-11 21:21:44 | Weblog

今年は息子がお盆にいますので揃ってお墓参りに行きます。
今日の夜からは交通規制が入りお墓までは車で行けなくなりますので、いつものように明け方に出掛けます。
雨ふりの今日は夜が明けるのも遅くてランタンを持っていきます。
5時前ですがいつも前にお花が出ているおうちでお花を買います。
今迄こんなことはありませんでしたが初めて雨ふりです。3カ所のお墓を回りますが、あちこちで「くま注意」の看板が立っています。
ラジオを持って来るのを忘れて大声で話乍ら細道を入ります。
帰る頃やっと雨が上がりました。

二人で来るときは「モーニングサービスのお店へ入ろう」と言って見るのですがさっさと帰宅しますが、今日は息子も一緒ですから、朝ごはんを食べて帰ろうと珍しく夫の方から提案してくれましたが、コロナ騒ぎで24時間営業はどこも早くて7時開店。結局コンビにまで行って好きなものを買って帰ることになりました。
今日の朝ごはん➡

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョボラ再開?

2020-07-10 23:01:37 | Weblog

チョボラのリーダーさんから電話をいただきました。
「これからの事相談したいし一度集まりませんか?」という事で各階病棟からも含めて6人で食事することになりました。
 場所は病院近くのレストランです。
今日は息子も在宅です。昼ご飯のざるそばなど冷蔵庫に用意してでかけます。
「久しぶりぃ~~」で始まる会話はみんなあちこち問題を抱えていた。
骨折した後遺症だったり、肩痛だったり、ご主人が体調悪かったり、ご主人がまだまだ病院内へ入る事を禁止してたり、引きこもりで身体が思うように動けなかったり・・・なんてね。
今日はしっかりコースを頂ます。


患者で病院へかかったら「ボランティアさんの有難味がよ~~くわかったわ」と顔なじみの看護師さんに声かけられたわ」と一人が言います。
それやこれやでみんなの気持ちを聞いて事務局との話し合いをすることになった。実際沢山の問題があることでしょう。
まず体温を測り、社会的距離を置いて窓から風を通し、それに医療用機材を扱うのでまず一にも二にも消毒だし・・・
なんて言っていたらまだまだ時期尚早のような気がするのですが・・・
「兎にも角にもちょっとは前進しなくっちゃ」と言うことでお別れしました。
久しぶりの洋食は美味しかったわぁ~~

買い物して帰宅したら娘からの差し入れが有り、なんとも美味しいケーキを3人してボトルコーヒーと一緒に頂きます。夫と二人だったら絶対にこんな時間にケーキ食べるなんて有り得ないけれどともかく息子と3人美味しいティータイムでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然に!

2020-07-09 23:54:28 | Weblog

突然に息子のところの次男からラインが入り≪facebookでお知らせしましたが結婚しました≫だそうで、実は息子から聞いては居ましたのが、facebookを覗いたら二人の大きな笑顔が写っていて沢山の方からのお祝いメッセージが入っていたのです。なんでも七夕入籍したのだそうで”私も本当にうれしいよ”とコメントを入れて置きましたが、何はともあれ今頃の{結婚のお知らせ}はこうやって世界中をめぐって来るのかいなぁと感心した次第。

朝まだ少しあやしかった天気で散髪に行くという夫を乗せて回り道して日赤へ行きましたが空はすっかり落ち着いて久しぶりにしっかり乾いたコンクリートの道になりました。

久しぶりに高校生の登校姿を見かけました。

デイケアではこれもリハビリの一つかなと思われる絵(?)が飾ってあった。

とがったものでしっかり掻き出すと下から色が現れて見ごとな絵になるのだというものでとても細かな珍しいものでした。

売店カフェではコーヒ-の代金は102円です。
普通は100円でカップを買いいい香りを出しながら販売機で出て来るコーヒーを持ちかえればそれで済むのですが、そこで飲んで帰ると税金が8%から10%になりますので102円払います。そんなもん紙コップの熱いコーヒーをどこへ持ちかえるというのでしょうね。
我がデイケアグループはみんな102円だしてほんの束の間のおしゃべりを楽しみます。

終わって今日は女性センターでDLIの勉強会です。もうすぐ始まる「初心者のためのインターネット講座のテキストに沿って復習がてらの勉強です。
そんな日はセンターンレストランで昼ご飯を頂ます。数少ない昼メニューを順番に頂いていますが、今日は焼きそばにいたします。

今日は金沢市校下婦人会の定例会だったようで数人ずつのグループがランチしていましたがみんなおしゃべりの声が大きくて流石婦人会長さんの集まりだ!なんて思いましたね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと静かに・・・

2020-07-08 23:56:01 | Weblog

ここ数日はテレビもスマホも緊急警報続きです。
テレビは番組が変更になり見ているだけでも胸が痛くなります。
外から聞こえてくる雨音は怖くなるほど激しい音がしています。

今日は午後になって大雨警報が久しぶりに解除になりました。
と思ったら何と熱中症警報です。
どうも災害は忘れない間にやってくるようです。


でも今日は雨用のスーパーと決めていましたのでアピタへ行って来ました。

私のパソコンデスクは茶の間の隅に有ります。そこの椅子が殆ど私の居場所みたいになっています。
おまけにスリープのままですから、すぐに立上がります。
お出かけ前だったり、寝る前だったり、ちょっとしたヒマにゲームをしてしまいます。
フリーセルだったり四川省がお気に入りですからチョコとと思い乍らしばらくやってしまいます。
どうも私はゲーム依存症のようで有ります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくらくじゃない・・・

2020-07-07 22:21:05 | Weblog

今日はらくらくピアノのけいこ日です。
朝からザーザー降りです。
なんぼなんでも出て行く元気がありません。お休みするには副会長さんにメールを入れなければなりません。
もしかしてと思ってパソコンで雨雲レーダーを開いて見ました。
「ん?豪雨の切れ間が見えます。」8時半の予想時には豪雨の塊は見えません。
ヨシ!この図を信じてお出掛の用意をします。(と言ってもお化粧するわけでもなし、お気に入りのマスクをするくらいです)

良い加減です!雨は小降りも良いとこ!
らくらくじゃ無い”らくらくピアノ”に中央公民館彦三館へ参ります。

先生もいつものドレッシ-じゃ無くてハーフパンツです。
今日から最後にお稽古の成果を見せるソロをピアノですることになりました。
ピンからキリまで有る生徒の実力ですが、彼女はピンの方です。今日ショパンの「ノクターン」が仕上がって花丸がつきましたので演奏します。

折角雨も上がったことだしどうしても行きたかった大乗寺丘陵公園の紫陽花を見に行きました。
上まで行きませんでしたがもう終わりです。
帰りに富樫のバラ園へ行って見ます。遠くから見ているだけでも豪雨に打たれた後の花達は情けないことになっています。

今日のもう一つの目的地100均へ行きました。
買うものは包装用の”プチプチ”とハンドグリップです。
今日からトレーニング致します。5kgは連続20回、20kgは顔だけしかめて10回です。
ジイチャンテレビ見ている横で「プチンプチン」とやっていたら《うるさいなぁ》という顔をされました。

今日は七夕です。生憎全国で織女と牽牛のデートは見られませんでしたが。毎年ボランティア先で飾っていた笹は今年は飾れませんでした。2階まで届くような笹も無いのでしょうね。何か事務局で見繕って飾ってはくださらなかったのかな?去年の笹でもアップします。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまたまですが・・・

2020-07-06 22:09:06 | Weblog

今日も大雨・雷・強風注意報が出ています
さすがの私もさせないくせに傘を一本車にいれて出掛けます。
今日はいつもの反対路線ばかりでなく車が渋滞しています。

でも赤十字病院まで着いたら何と‼雨が上がっておりました。
車椅子のお仲間をお迎えに出ていた先生方も「あら小やみになってよかったねぇと話していたらあなたが歩いてきた。さすが晴れ女やわ」
たまたまですがとにかく今日も移動時にはほとんど雨が降ってはいなくてとても助かりました。

ここの所リハビリに新しい項目が入りました。
OTの先生が見てくださるようになって手先の運動が加わりました。左手の筋肉が痩せて来ましたので、色々筋肉を動かしてくださいます。時には力いっぱい先生の手を握ったりいたします。軽めのハンドグリップを10回とどうにも動かない重さのを10回顔の筋肉と一緒に頑張っています。
足の方は野球の軟式のボールを箱に入れて、土踏まずのあたりで転がしながら力を入れて踏むリハビリが入りました。
いろいろ先生方も考えて下さっているので有り難いことです。

最後に自主トレは包装資材のプチプチを指先でつぶしていきます。
今日はおまけに白のビニールテープに名前を書いてはるテープを作ります。
力の無い指先が目を覚ましてくれるでしょうか?

今日はセール中の洋服屋さんへ夏物のパンツを買いに行ってきました。
今日のお昼は車の中で食べた”タコ焼きが6個”でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来店記念品

2020-07-05 23:25:55 | Weblog

今日もボーナスサンデーだそうで、この時期になると大きく膨らんだダイレクトメールがあちこちから届きます。
特に電気やさんからは≪ご来店記念品≫や≪お買い上げ記念品≫贈呈と書かれた広告が入ってきます。
そんな時は小さなものを買って出も記念品をもらいに出掛けます。

昨日は”J”電気へ出掛けてプリンターのインクを買いに出掛けます。
2本かったらお買い上げ2000円で記念品の保冷バッグがもらえます。
レジを済ませましたら店員さんが「お得意様割引きで1970円になります。あと少しで記念品を差し上げますので何か小さいものでもお求めくださいますか?」と聞いてくださり、単4の電池を買ってギリギリ2000円を超えました。

そして大きな保冷バッグをいただいて帰りました。
このお店のマークは”リラックマです。今買い物に持ち歩いている手提げもリラックマです。

今日はアピタへ買い物に行ったついでに〇〇ボルトを覗いてきました。
いま流行のミニファンが並んでいます。
居間の電気がスイッチが壊れかけていますので、見本を見てカタログをもらって来ましたら店員さんが近づいてきたので「ご来店記念」の保冷バックのことを聞きましたら(厚かましいね)そのバッグはもう無くなりましたがランタンをさし上げていますが・・・と言われましたので頂けるものなら何でももらっちゃえと思って頂いてきました。

家へ帰って箱を開けてみるとふたの部分を引っ張り上げるとLEDの灯りがまぶしく点灯する仕組みで「こりゃベンリや」と夫が喜んでいます。
何だか得して今日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節商品?

2020-07-04 21:23:44 | Weblog

いつものように息子の休みの日に買い物は酒類です。
《取りあえずビール》の他に今週はそれぞれ父の日に頂いた日本酒の上等物やワインがあっていつもよりも買うものは少ないのですが、それでも休みの日でなければ買えないので出掛けましたが、何だか今日はやけに車が多いのです。
そのうち今日もスマホにはiコンシェルインフォメーションから大雨や崖くづれの警報が入りにぎやかです。

買い物に出ようにも今日の降りも”バケツひっくり返し”状に降っています。
やっと少し勢いが弱くなって出て来ましたが、誰の思いも一緒です。家族連れでいっぱいスーパーでした。
今日の季節商品なぜか自分が今欲しいからかな?
脱げないフットカバーの棚が目につきました。

今日のNIKKEI PLUS1
何でもランキングより   「な~~るほど」です。
在宅勤務 100均グッズで快適に
1位タワーペンスタンド
2位スマホタブレットスタンド
3位A4トレーラック
4位ケーブルクリップ
5位床キズ防止のガードフェルト
6位コードタグ
7位USB扇風機
8位ショートカットキー付きマウスパッド
9位ケイ線付きの大きい付箋
10位クリップ状のフック
以上家でお仕事のお父さん確かに便利かも・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋もって

2020-07-03 23:45:35 | Weblog

7月に入ってやっと夫が当番で出て行きました。
久しぶりの「鬼の居ぬ間」です。


重いけれどコードのついた掃除機をかけます。
テーブル回りにいろいろ積んだりしてあるものをどかし乍ら時にはお尻を下してホースの先を動かします。

今日はあれもこれも日用品が品切れ近くなのでドラッグストアーへ行って来ました。
いつもメモを書いてそれを持って行くのを忘れて、必ず何か買い忘れがあります。
それにいつもの菓子入れ箱の中の雑菓子類が不足しています。そうするとドラッグストアーへ持って行く袋も結構大きな物が必要です。
探して見るとコンパクトに畳んだ布袋がいろいろ出て来ました。
昔、母が旅行をする時にはいつも荷物が増えるので折り畳んだ袋をもっては出掛けたのを思いだしました。

これからは外出する時にはどれを持って行く事にしようかと悩んでしまいました。
濡れ物も出るかもしれなにのでビニール袋も入れて行く必要があるかもしれないなぁと思ったら買い物しない先に荷物が増えてしまいそうです。

ドラッグストアーで買い物をしてレジに並び「袋ありますか?」と聞かれて「ハイありまし」と答えて思わず恥ずかしかったけれどぎゅうぎゅう詰めにしてもらって帰って来ました。
スーパーでは今までは、レジ籠に合わせた買い物袋を持って行き詰めてもらえたのですが、コロナ騒ぎでレジでは袋詰めもしてもらえず。お釣りも直接渡さずトレイにいれて渡されます。
いつまでこんな状態が続くのかなぁ。それともこれからの新生活スタイルになってしまうのかも・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋

2020-07-02 23:46:56 | Weblog

昨日からコンビニなどでもレジ袋が有料になり、大きさで3円から10円まであるそうですが、今日はうれしいレジ袋です。

デイケアが終わって売店カフェをいたしますが、今日は4人揃いました。おまけに診察が終わってもう一人増えました。「診察室まであんたらの声聞こえたぞ」だって大げさな
そしてリハ友さんがおもむろに取りだしたのは手作りのレジ袋です。
彼女はネットでレジ袋の作り方を調べていろ色試しているのだそうで、私のために作ってくださったのは手拭いで作ったというアイディアにあふれたコンビニ用の(?)物だそうで買ったお弁当が丁度入るくらいの大きさです。
早速それを持って売店でお弁当を買い≪今日のどこ行く≫はチラシでポイント10倍セールが始まった衣類の量販店です。

まず横のスーパーのイートインコーナーで二人でお弁当を食べます。
彼女はいつもの旦那さんとおそろいの手作り弁当です。

それから50%オフの衣類を見て回ります。
私はマスクを彼女は保冷のショッピングバッグを買ったところでお別れします。

お山はもやっています。
今日もややこしい天気です。朝出る時は結構降っていましたが出歩いている時は小雨で、帰る頃には雲の切れ間も見えています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする