丑年にちなんで 2009-01-07 20:38:26 | 四方山話 お年賀に頂いたお菓子。ウシと絵馬をかたどっています。 つづいて恒例の我が家の「ウシの玩具」を見て頂きます。まずは 今年の年賀切手のデザインに採用された願掛け牛: 長崎県佐世保市に伝わる郷土玩具で、大願成就の「赤牛」と、 厄よけや家内安全を願う「黒牛」があります。 こちらは当地・大和郡山の赤膚焼のウシ。 小川二楽窯のものです。
大和の二古社詣で(1.6) 2009-01-07 15:17:10 | 旅日記 天理でお節雑煮を頂いた後、三輪の大神神社に行きました。 まず途中の大和(おおやまと)神社に。 中央に祭られているのは日本大国魂大神で、日本で一番古い神社といわれています。 去年、ササユリの頃にお参りして以来の神社は、大勢の参詣客で賑わっていました。 願いをかなえてくれる「撫で兎」 大絵馬のウシさんにも願いを込めて… 摂社・狭井神社に詣でたあと「大美和の杜」の展望台に登りました。 正面に金剛・葛城、二上山。手前に大和三山と素晴らしい眺めでした。