24日。土曜出勤。
K子さんがお休みなので家事と子供たちをお願い。自分は早起きして自転車・・・
と思って目覚ましをかけたはずが、なぜかいつもと変わらず5時まで寝てしまったorz
慌てて卵かけご飯をかき込んで、身支度して5時40分ごろ出発。
真っ暗な道をライトで照らして。302号をゆったりと。
低負荷を心がけているせいか、なかなか身体が温まらない。Garmin心拍計(ソフトストラップ)の反応も悪く、結局最後まで計測してくれず。
3往復+αで56km。
平均120w、835KJ。
ライトとEdge800は職場で充電。
復路に備えます。
お昼は土曜出勤のお楽しみ?付近のラーメン屋さんへ。
鶴里駅や桜台高校からほど近い『月麺』へ。
塩ラーメンを注文。680円で、ランチタイムはライスもサービス。
煮卵100円を追加。さらに替え玉120円も注文。
![20121124_11_59_48 20121124_11_59_48](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/a59306247aa9dc20a6480bc1d44c370e.jpg)
鶏がら、豚骨と魚介のダシが絶妙にミックス。甘みとまろやかさの中に旨味を感じるスープ。
塩は角が立つことなく優しい味わい。
一口すすった瞬間に、自分が間違いなく飲み干すと確信出来るおいしさでした。
麺は硬めに茹でられた細麺。小麦の味を感じます。
脂身を巻き込んで作られたチャーシューは、自分にはややくどかったけど薄味。
ねぎの香りと玉ねぎの歯ざわりが小気味いい。
メンマはあっさり、やや柔らかめ。
煮卵がトロトロプルプルで良い味わい。
替え玉まで一気に食べきると、ご飯を投入して汁を最後の一滴まで味わいました。
コショウやラー油などもありましたが、途中で味を変化させようと思う間もなく、おいしく頂きました。
カウンターに加えて座敷もあるので、ファミリーでも利用出来そうです。子連れで来れる美味しいラーメン屋さんって、希少なんですよね~。
復路は302を2往復。最後は植田経由で153号に出て、44km。
平均133w、734KJ。
ゆったり走っているだけなのに、結構な疲労感。
普段の通勤2日分ですからねえ。
今月の走行距離814km。12768KJ+α
イスカンダルまで、あと186km。
地球滅亡まで、あと6日
K子さんがお休みなので家事と子供たちをお願い。自分は早起きして自転車・・・
と思って目覚ましをかけたはずが、なぜかいつもと変わらず5時まで寝てしまったorz
慌てて卵かけご飯をかき込んで、身支度して5時40分ごろ出発。
真っ暗な道をライトで照らして。302号をゆったりと。
低負荷を心がけているせいか、なかなか身体が温まらない。Garmin心拍計(ソフトストラップ)の反応も悪く、結局最後まで計測してくれず。
3往復+αで56km。
平均120w、835KJ。
ライトとEdge800は職場で充電。
復路に備えます。
お昼は土曜出勤のお楽しみ?付近のラーメン屋さんへ。
鶴里駅や桜台高校からほど近い『月麺』へ。
塩ラーメンを注文。680円で、ランチタイムはライスもサービス。
煮卵100円を追加。さらに替え玉120円も注文。
![20121124_11_59_48 20121124_11_59_48](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/a59306247aa9dc20a6480bc1d44c370e.jpg)
鶏がら、豚骨と魚介のダシが絶妙にミックス。甘みとまろやかさの中に旨味を感じるスープ。
塩は角が立つことなく優しい味わい。
一口すすった瞬間に、自分が間違いなく飲み干すと確信出来るおいしさでした。
麺は硬めに茹でられた細麺。小麦の味を感じます。
脂身を巻き込んで作られたチャーシューは、自分にはややくどかったけど薄味。
ねぎの香りと玉ねぎの歯ざわりが小気味いい。
メンマはあっさり、やや柔らかめ。
煮卵がトロトロプルプルで良い味わい。
替え玉まで一気に食べきると、ご飯を投入して汁を最後の一滴まで味わいました。
コショウやラー油などもありましたが、途中で味を変化させようと思う間もなく、おいしく頂きました。
カウンターに加えて座敷もあるので、ファミリーでも利用出来そうです。子連れで来れる美味しいラーメン屋さんって、希少なんですよね~。
復路は302を2往復。最後は植田経由で153号に出て、44km。
平均133w、734KJ。
ゆったり走っているだけなのに、結構な疲労感。
普段の通勤2日分ですからねえ。
今月の走行距離814km。12768KJ+α
イスカンダルまで、あと186km。
地球滅亡まで、あと6日