今回はサイドメニューの相性について考えてみました。
中延という街にひっそりと佇むお店それが

けんじです。
今年の夏は8月ごろのオープンということでまだまだ新店であります。
ここはかつてラーメン屋さんだったので居抜きかなぁと思ったら
立派なカウンターがあって驚きました。

塩ラーメンです。
これは見た目にもおいしそう♪
ドンブリの底に行くにしたがって色濃くなるのは旨みは濁りの綾鷹現象かな
香りもほのかに立ち上がり上品さは見た目だけでなく香りにも出ているようです。

豚と鶏の2種のチャーシューは最近の流行り。玉ねぎの粗みじん切りにラディッシュかな?薄切りが1枚。
穂先メンマが1本乗っかります。
具のチャーシューは低音タイプ。けっして生ではないのですが、見た目に生っぽく感じてちょっとって方は
スープに沈めておくとイイですよ。まぁこの辺は好みです。

香りだけでなく、味わっても十分に美味しいです。
クセは全くといって言いほどありません。
サッパリとしていながら、重みない旨みの強さ
玉ねぎから出る甘みがナチュラルな甘みを醸し出しています。

細めのストレートタイプの麺はツルッとした滑らかさながらしっかりとスープを絡め取ってとても美味しいです。
後半になると柔らかくなるかと思いましたがシッカリとした食感が最後まで続きます。

さて、自家製ミートソース付きのご飯ですが
ミートソースは野菜と肉からの旨みでとても美味しいです。

麺と一緒に食べるとイイのかな?
はたまた

スープをかけて混ぜて食べるのがイイのかな?
とかとか、いろいろ考えながら食べまして、どれも適度に美味しいのですが
これだ!ってのに行き着かず、いえそんな大それたメニューでなくてラーメンライスだけじゃ物足りなかろう
ではミートソースはどうでしょう?的なものだったのですかね?
それとも醤油ラーメンの方がよりよくあっていたのかな?
個人的には塩ラーメンにミートソース付きご飯は無理に食べる必要は無いと思いました。
サイドメニューの存在意義を考えると、ただの白飯だとしても強烈に強い個性がある塩には
サイドメニューは不要かもしれませんね。今度は醤油ラーメンで試してみたいと思います。

ごちそうさまでした。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
中延という街にひっそりと佇むお店それが

けんじです。
今年の夏は8月ごろのオープンということでまだまだ新店であります。
ここはかつてラーメン屋さんだったので居抜きかなぁと思ったら
立派なカウンターがあって驚きました。

塩ラーメンです。
これは見た目にもおいしそう♪
ドンブリの底に行くにしたがって色濃くなるのは旨みは濁りの綾鷹現象かな
香りもほのかに立ち上がり上品さは見た目だけでなく香りにも出ているようです。

豚と鶏の2種のチャーシューは最近の流行り。玉ねぎの粗みじん切りにラディッシュかな?薄切りが1枚。
穂先メンマが1本乗っかります。
具のチャーシューは低音タイプ。けっして生ではないのですが、見た目に生っぽく感じてちょっとって方は
スープに沈めておくとイイですよ。まぁこの辺は好みです。

香りだけでなく、味わっても十分に美味しいです。
クセは全くといって言いほどありません。
サッパリとしていながら、重みない旨みの強さ
玉ねぎから出る甘みがナチュラルな甘みを醸し出しています。

細めのストレートタイプの麺はツルッとした滑らかさながらしっかりとスープを絡め取ってとても美味しいです。
後半になると柔らかくなるかと思いましたがシッカリとした食感が最後まで続きます。

さて、自家製ミートソース付きのご飯ですが
ミートソースは野菜と肉からの旨みでとても美味しいです。

麺と一緒に食べるとイイのかな?
はたまた

スープをかけて混ぜて食べるのがイイのかな?
とかとか、いろいろ考えながら食べまして、どれも適度に美味しいのですが
これだ!ってのに行き着かず、いえそんな大それたメニューでなくてラーメンライスだけじゃ物足りなかろう
ではミートソースはどうでしょう?的なものだったのですかね?
それとも醤油ラーメンの方がよりよくあっていたのかな?
個人的には塩ラーメンにミートソース付きご飯は無理に食べる必要は無いと思いました。
サイドメニューの存在意義を考えると、ただの白飯だとしても強烈に強い個性がある塩には
サイドメニューは不要かもしれませんね。今度は醤油ラーメンで試してみたいと思います。

ごちそうさまでした。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!