ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

麺処 びぎ屋@学芸大学に行きました(7月14日)。

2013年07月14日 22時27分53秒 | ラーメン 23区
今日は朝から決めていたことがあります。


ホントだよ。


でも先手を打たれましたが、それがまたウレシイなぁと


ほのぼの、しみじみと電車に揺られて降りた駅は


学芸大学です。


世界経済の中心地です。キット


そんな学芸大学をびぎ屋の方に向かって歩くとあります。



びぎ屋です。


連休の中日だからの意外と空いてました。


並ばないけど常に満席みたいな



これこれヽ(´o`


これですよ!


冷やし煮干しらーめんを食べるということ


これが今回の最大のミッションです。



冷やし煮干しらーめんです。


美しいですねぇ~!


芸術作品です。食は芸術です!


昨年に引き続き美味しい氷が溶けることで味が変化するという精錬の技!


今年もありがとうございます。



ずずぅ。。。


(゜◇゜*)


あのですね。実に複雑な旨みが絡み合っていて


しかし冷やしが故にその繊細でもある旨みを感じるためには


無口になります。美味しいですねぇと言うことを削ってでも感じたいこの美味しさ!



ずずず。。。


(゜◇゜*)


まだ麺が勝っているかもしれないけど、既に美味しいさ十分なんですが


まだ叫ばないのは理由がある。



ずずず。。。


煮干しの上品な美味しさと昆布が下支えしている旨みのミルフィーユに


具材の旨みもにじみ出てきます。美味しいなぁ~



アオサを絡めてずずず。。。


グハ!ウメー!!!!Σ(゜□゜)


2種類の氷が溶けた時、先述のスープに更なる旨み、香りが加わって


更にキリっと引き締まったことで上品さに力強さも加わっていて


美味しさが素晴らしく変化します!


このスープは一滴も残すことができないと思いました。


それは美味しくてです!



だからペロリです!


冷やしですが心が高揚する美味しさでした。


美味しかったです。ごちそうさまでした。


ではまた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凪 Noodle BAR 歌舞... | トップ | 目黒ひいらぎ@学芸大学に行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。